
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VBAで文字列から文字列を判断するなら InStr関数を使いましょう
dim i as integer, j as integer, k as integer
dim s as string
s = "1234" & vbCr &"567" & vbLF & "890" & vbCrLf
i = InStr( s, vbCr)
j = InStr( s, vbLF )
k = InStr( s, vbCrLf )
といった具合で iは5 jは9 kは13 になります
見つかった際にはその文字位置の先頭、見つからなかった場合0となります
No.3
- 回答日時:
改行が複数個あるのでしたらInStrの引数を工夫すれば可能ですよ
InStrは最初にどこから検索を開始するのかといった引数があります
dim n as integer, m as integer
dim s as string
s = "123" & vbcrlf & "456" & vbcrlf & "7890" &vbcrlf
といった具合でしたら
n = InStr( s, vbcrlf)
とすると 123の後ろを見つけます
m = InStr( n+1, s, vbcrlf )
とすると 456の後ろを見つけることが出来ます
No.1
- 回答日時:
vbCRとvbLFとvbCRLFがあるハズ。
文字列内の区切り文字指定して分割するSplit関数を利用すると簡単です
dim str文字列 as string
dim strArrey() as string
dim nArrey as long
str文字列=<何かが入っているとします>
strArrey()=split(str文字列, vbCR)
nArrey=Ubound(strArrey())
if nArrey>1 then msgbox "CRで区切られている"
strArrey()=split(str文字列, vbLF)
nArrey=Ubound(strArrey())
if nArrey>1 then msgbox "LFで区切られている"
strArrey()=split(str文字列, vbCRLF)
nArrey=Ubound(strArrey())
if nArrey>1 then msgbox "CRLFで(でも?)区切られている"
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 指定列最終行までのスペースを改行するVBAについて 2 2022/06/01 19:50
- Excel(エクセル) VBAで “:” を含むセルの特定 2 2023/05/11 16:30
- Visual Basic(VBA) VBA 改行コードの取り方 1 2022/03/22 14:14
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- Visual Basic(VBA) VBAの繰り返し処理について教えてください。 3 2022/08/02 13:21
- Visual Basic(VBA) vbaのループ処理について 6 2022/05/06 15:35
- Excel(エクセル) Excelの空文字判定について 7 2023/01/06 13:25
- Visual Basic(VBA) VBAで、特定の文字より後を削除して残った数値を文字列に変換と特定の文字より前も削除したい 3 2022/04/15 19:21
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA ダブルクリックしたら色反転を指定したセルのみにしたい 2 2022/04/06 12:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
【Teraterm】文字列と変数の連...
-
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
-
アクセスで特定の数字以外(複...
-
ExcelでA1=1973を小さい数順に...
-
VBの「As String * 128」とは?
-
【excel】複数のセルを対象に特...
-
Msgboxの×が押されたとき
-
住所などの中から漢数字だけを...
-
エクセルで文字列をtxtファイル...
-
文字列から文字列を検索するプ...
-
VBAでの Replace関数で、ワイル...
-
“丸(〇/○/◯)”に似た文字…
-
ORCLEでの小数の表示方法の変更...
-
文字列を見やすくする場合
-
Excelで指数表現しないようにす...
-
VBA テキストボックスの計算
-
Excelで3E8を3.00E+8にしない方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでアルファベットか数...
-
EXCELで=より左の文字を一括で...
-
文字列からタブコードを取り除...
-
VBAでの Replace関数で、ワイル...
-
エクセルで文字列をtxtファイル...
-
【Excel VBA】複数ある特定の文...
-
エクセル 数値データを桁をそ...
-
Excelで3E8を3.00E+8にしない方...
-
VBA2005 16進を2桁で表示したい。
-
エクセルで文字列の最大値を抽...
-
同一セル内に関数と文字列を同...
-
Left関数とRight関数を合わせた...
-
Excelで指数表現しないようにす...
-
MS SQLServer のSQLで文字列の...
-
VBの「As String * 128」とは?
-
エクセルでセル内の文字列の最...
-
ORCLEでの小数の表示方法の変更...
-
bashスクリプトでの文字列から...
-
LEFT関数で文字数を指定しない...
-
アクセスで特定の数字以外(複...
おすすめ情報