dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年です。
ポップス系の歌をうまく歌いたいのですが高いところになると声が出なくなります。毎日、練習をしているのですが高い部分がどうしても出せません。
どうすれば上手く歌えるようになるでしょうか・・・。

(関係ないと思いますが聴いてる曲は「バックストリート・ボーイズ」の曲です。)

A 回答 (3件)

みなさんの仰るとおり、高い声が出ないというのであればキーを下げればよいと思います。


そもそも、「高い声が出る」ことと「歌が上手い」ことは別問題ですし。

まず、自分がどの高さまで出せるのかをチェックしてみてはいかがでしょうか?(鍵盤、ギターなどあれば)
そして、歌いたい曲がどの高さまで使われているかもチェック。
だいたい、聴いたことのない曲やよく知らない曲を歌おうと思うことはないわけですから、CDなどの原曲で高さの上限がわかると思います。
それで自分が無理せず気持ちよく歌えるキーに設定すれば良いと思います。
自分の声の上限を知り、歌いたいと思う曲の上限も知っていれば、あらかじめキーを何音下げれば良いかがわかっているのでカラオケでも歌い出しから楽だと思いますよ。
    • good
    • 0

No.1さんの言うように、カラオケのキー設定を下げれば良いと思います。

(そのためのキー設定ボタンですので)
毎日練習をしているということですが、ある曲を何回も歌う練習では声域は広がりません。
声域を高いほうに広げたいというのであれば、声帯を引っ張る筋肉を強化すれば相当に広げることが出来ます。要は「筋トレ」です。。

練習方法は、地声で限界まで高い声を出し、なおかつそれ以上の高音を出すべく頑張ってみることが基本です。ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドをハッ・ハッ・ハッ・ハッ・ハッ・ハッ・ハッ・ハッ~という感じで往復しながら、段々キーを上げて行けば良いのです。
それから、なんでもかんでも裏声でうたう練習も効果があります。
本番を歌う直前に5分ほど発声練習をするだけで、1音くらいはスグに声域が広がります。
その場合は、また元に戻りますが、毎日10分程度の「筋トレ」を積むと、少なくとも1音半くらいは声域が広がって安定します。
多分、今でも、最初の1~2曲は高い声が出ないけれど5曲目くらいになると、結構高いところも平気で歌えるようになっているはずです。スポーツといっしょで、最初は筋肉が思うように動かないが、準備運動を入念にするうちに自由になってくるということです。
ただし、いきなり高音での発生練習を長時間やると、声帯を傷めますので、ゆっくりやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい練習方法を教えて頂き有難うございます!
早速、練習を重ねていきたいと思います。

お礼日時:2008/02/20 22:50

高い声を出したいなら先生についてボイストレーニングするしかないけど、そもそも歌ってる曲のキーが高すぎるんじゃないかな。


バックストリートボーイズのキーで歌える人は少ないでしょ。
キーを下げてみたら。
聴いてる方は、そんなに気になるもんじゃないよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!