
某店でめがねを創って貰いその後、フレーム調整の為に十数回通っていますが下を向くとズレル、頭が痛い・・・。
昔のメガネを掛けて1日経つと頭痛は治まります。レンズの度数は問題ないと思います。
眼鏡歴10年、人生6代目のメガネで、この眼鏡店は初めてですが技術力がこんなに酷いメガネ店は想像を絶します。
創った時の店員はその後見掛けませんがアルバイトが創るのでしょうか。
その場凌ぎでいい加減な対応されたと懸念してます。
フレーム一年保障で調整するので大丈夫と言われたのですがどの店員も言葉遣い位しか差は感じられないです。
購入の契約自体が無効と言えないですか?。
フレーム変えて問題ないなら良いですが期待できないですよね。
どのような対応すれば良いと思いますか?。屈託の無い御意見お願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
お礼ありがとうございます
実はですね
何十回も調整していると
素材自体が痛んできます
もともとチタンとかステンレススチールとかです
貴金属ならまだ粘りがありますが
結構加減を間違ったりすると折れることもありました
それと、ロウでつけた部分(鼻パッド部分とかテンプル(耳にかかるツルの部分)に使っています)が何箇所かあります
力を加えていると
そういった弱い部分に悪い影響が出てきてもろくなることもあります
例えばの話しですが、10年程度持つフレームであっても
何度も力を加えているとそこまで持たないかもしれません
メッキがかかっていればメッキも痛んできます
質問者さんが何度か同じ内容の質問をされているようでしたので
詳しくお話しようと思いました
眼鏡を顔に合わせる作業はいちばん難しいです
私も一番不得意とする分野でした
一人ひとり顔の大きさ厚み、耳の位置鼻の左右の角度まで
まったく違います
なのでよほどのベテランでないと1回であわせるのは難しいです
それと、レンズが前のはガラスレンズとかではなかったんですよね?
レンズの重さが変わると眼鏡が軽くなりますので
それと顔にめがねをあわせるポイントは2つ
耳のかかる部分のカーブと角度
鼻の角度です
質問者さんを見ていませんので
どこがどうあわせればいいのか?と言うのははっきりとは判りませんが
落ちてくるのは基本的に
テンプル(耳にかかるツルの部分)は顔から離れすぎている
または真っ直ぐでない
耳の(プラスチックでしょうか?)かかる部分のカーブがまったくあっていない
レンズが入っているフレーム部分と
ツルの部分が何らかの影響で角度が変わっている
と言うことです
ちなみにフレームのメーカーってわかりますか?
この回答への補足
詳しく有り難うございます。
レンズの材質も度数も前回とほぼ同じ(あくまで店の説明)で薄型のプラスチックです。
フレームメーカーは判りませんが半透明のプラスチックで中心に金属が見えます。鼻パッド有りです。
実は今日、購入した別の店舗で調整してもらいました。
今までと全く違う曲げ方されました。同じ店員に何回もお願いした方が良いのでしょうか?。
ズレは無くなりましたが耳の上の痛みで頭痛の感覚があります。今までの感触が残っているのかも。数日様子見ます。
No.6
- 回答日時:
眼鏡屋さんでアルバイトをしていたことがあります。
まずアルバイトにめがねを作らせていることは無いでしょう。
前のめがねと今のめがねですが、フレームの形(レンズの形)が大きく変わりましたか?
今、はやっているのは小さめのフレームが多いようにおもいます。
今まで大きなフレームのめがねをかけていた人が小さいフレームのめがねに変えると、知らず知らずのうちにレンズではないところから(レンズかららはずれたところ)ものを見ていたりして疲れてしまうことがあるようです。
それで頭痛を起こしたりすることもあるようです。
あと、下を向くとズレルということですが、鼻にあたるパッドをシリコン製のものに変えるというてもあります。
フレームと鼻パッドが一体型のもの、つまりセルフレームと呼ばれているものの場合は、これはできませんが・・・・。
古いめがねから新しいめがねにされたとき、度数も変えられたんですか?そういう場合も、目の調節機能が古いめがねになれているので、新しいめがねをかけると頭痛とかを引き起こすこともあります。
もう少し様子を見られてはどうでしょうか?
この回答への補足
フレームの大きさは仰るとおり小さくなりました。フレームタイプなどの希望を伝えて店員さんが示した物です。
度数は片目を1ランク変えただけです。
シリコン製のパッドは聞いた事なかったです。もう一月以上にわたり10回は足を運んでその度に何回も調整しているのに全く改善しないのです。
フレームの設計自体に欠陥が在ると言う事はないでしょうか?。
No.4
- 回答日時:
私はメガネ歴が15年以上ですが、メガネ屋さんに技術力を求めませんし、何回も通いたくないので、金属フレームを選んで自分で微調整しながら使ってます。
今まで「技術力を買ってた」あなたにとっては嘆きたくなる現実かも知れませんが、今は「自衛する」時代なのです。
で、少なくともあなたがメガネを受け取った時点で契約は履行されてますから、メガネを返すからお金を返せという事はできません。
質の低下ですか・・・、悲しいですね。
調整する能力が無いのに調整できるとの嘘の説明で買わせていても
契約不履行になりませんか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許の更新時の視力検査
-
視力が悪く、コンタクトレンズ...
-
視力0.2~0.3の人は普段...
-
メガネにuvカットのシールを貼...
-
メガネを車の中に置いておける...
-
メガネの鼻当ての部分は、なぜ...
-
安売りのメガネ屋には腹が立つ...
-
私は女性です。普段、メガネを...
-
コンタクトレンズをつけたまま...
-
視力0.2で普段メガネ無しで生活...
-
デッサンに最適な視力、メガネ...
-
男性がメガネを外す心理について
-
メガネだと見える、コンタクト...
-
車用のガラスコーティング剤を...
-
視力が0.03の人の眼鏡の度数は...
-
眼鏡を15年前からかけているの...
-
メガネにガラコはどうですか?
-
眼鏡を購入したんですが返品し...
-
メガネをカケルの漢字は何?
-
メガネの耳にかける部分って自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
視力0.2~0.3の人は普段...
-
視力が悪く、コンタクトレンズ...
-
男性がメガネを外す心理について
-
初メガネの度数が右-3.75 左-3....
-
視界にメガネのフレームが入る...
-
私は女性です。普段、メガネを...
-
眼鏡の鼻パッドって上下左右間...
-
メガネを車の中に置いておける...
-
視力0.2で普段メガネ無しで生活...
-
会うたびに別人に思える人
-
作った眼鏡が似合わなかった事...
-
視力が0.03の人の眼鏡の度数は...
-
メガネにuvカットのシールを貼...
-
眼鏡のくもりをどうにかしたい...
-
乱視用の伊達メガネってありま...
-
安売りのメガネ屋には腹が立つ...
-
車用のガラスコーティング剤を...
-
失敗した高額メガネ
-
眼鏡を15年前からかけているの...
-
メガネイケメンっているんです...
おすすめ情報