dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます。
参考になる質問も拝見させて頂いたのですが、上手くいかず・・・。
ご指導頂けたらと思います。

Visual Basic 2008 Express Editionを使用しています。

webbrowserにてHTML上のページ情報を書き換えたいのですが・・・。

フォームのタイプが
text     →自己解決
radio     →自己解決
checkbox   →自己解決

select-oneのoption valueの値を書き込む時にがどういう構文を組めばいいのかわからず途方に暮れています。

プルダウンメニューは二つ連動していまして、例えば住所を選択するような感じです。
【カテゴリ1】で[東京都]を選択した時
【カテゴリ2】での選択肢は[江戸川区、港区、千代田区・・・]
また
【カテゴリ1】で[千葉県]を選択した時
【カテゴリ2】での選択肢は[市川市、浦安市、成田市・・・]

のように【カテゴリ1】のoption value値を受けて【カテゴリ2】の選択肢が変わってしまいます。

【カテゴリ1】のoption value値を"1"と書き込み、その値を受けて【カテゴリ2】での値を"11"と書き込みたい場合はどういうソースになるでしょうか?

【カテゴリ1】の部分ですでにつまずいており、初心者丸出しで申し訳ないと思っていますが、なにとぞよろしくお願い致します。

現在は、
WebBrowser1.Document.All.GetElementsByName("select name")(0).InnerHtml = "1"

と書いてみたり、色々とやってみてはいるのですが、根本的に違うのかも知れないという思いが払拭できずに相談させて頂く決意をしました。



よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

恐らく JavaScript で【カテゴリ1】が変更されたとき動的に【カテゴリ2】


の内容を切り替えています。Html 内のスクリプト部をみないと何とも
言い難いのですが、OnChange イベントなどが定義されているはずです。

つまり、【カテゴリ1】→【カテゴリ2】を連動させるには、【カテゴリ1】
に値を設定するだけでなく、VB から OnChange イベントを呼び出して
やる必要があります。

下記の質問が近いかと。

Webbrowser.innerHTMLの「onchange」を反応させたい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3648502.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
貼って頂いたURLですが、その質問と回答を見落としていました。
そちらを参考に、解決しました。

助かりました!ありがとうございました!!!

お礼日時:2008/02/25 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!