
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
米坂線経由と磐越西線経由が逆になっていました。
(磐越西線経由)
仙台7:02-9:29郡山9:43-10:50会津若松11:01-13:15新津13:25-14:23長岡14:36-16:02直江津16:03-17:52富山(仙台10:03発ですと21:01着となります)
(米坂線経由)
仙台8:15-9:30山形9:35-10:20米沢10:29-12:32坂町12:35-13:31新潟14:18-16:18直江津17:33-19:25富山(仙台8:47発ですと富山21:01着となります)
No.4
- 回答日時:
あまり自信がないのなら、この切符での旅行は勧められません。
すでに出ている回答の乗り換え駅などが、おおよそにしてもわかるくらいでないと。
青春18切符利用の長距離移動は、どこかで遅れがあったりして、予定通りの行動がとれなくなっても、代わりの行程に変更できるくらいの知識が必要です。
(回答にある乗り継ぎは、無難な行程になってはいますが)
いまいちよく分かりません、というようなことですとトラブルのもとです。
まずは近距離旅行で使ってみて、時刻表もネット検索ではなくて、市販の時刻表を使いこなせるようになってから、このような長距離、しかも乗り換えが多い旅行を実行すればよいかと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
仙台から富山まで、米坂線経由と磐越西線経由で調べてみました。
(米坂線経由)
仙台7:02-9:29郡山9:43-10:50会津若松11:01-13:15新津13:25-14:23長岡14:36-16:02直江津16:03-17:52富山(仙台8:15発ですと21:01着となります)
(磐越西線経由)
仙台8:15-9:30山形9:35-10:20米沢10:29-12:32坂町12:35-13:31新潟14:18-16:18直江津17:33-19:25富山(仙台10:03発ですと富山21:01着となります)
どちらも、11時間前後かかるようです。
なお、大宮経由ですと、1日分のきっぷのみではちょっと難しいようです。
No.1
- 回答日時:
乗り継ぎがよければ12時間程度です。
例:08:15発 仙台
(乗り換え駅)
山形(山形県)
米沢(山形県)
坂町(新潟県)
新発田(新潟県)
新潟(新潟県)
直江津(新潟県)
19:25着 富山(富山県)
ここで検索してみてください。
条件で特急・新幹線にチェックを入れないで下さい。
参考URL:http://www.ekikara.jp/top.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/23 18:53
「新潟」「直江津」は行ってみたかったところなので、
山形経由からだと立ち寄れる、ということが知ることができ、
うれしかったです。
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報