
大学に好きな女の子がいます。
彼女は幼い頃に父親の暴力を受けてきたらしく、男という生き物をひどく嫌っています。また、愛情を受けてこなかったせいか、かなり残酷なことを平気でできます。
けど、私は何故か彼女に惹かれています。最初のうちは表面的で事務的な会話しかできなかったのですが。「俺を暴力を振るうようなお前の馬鹿親父と一緒にするな」という感じのアピールした結果。なんとか冗談を言ったら笑ってくれるまでの関係にこぎつけました。
この後のアプローチがわかりません。彼女は成人していますが、前述の通り男を毛嫌いしていたため今まで彼氏なんていませんでした。「荒んだ心の子供は残酷なことを平気でできるが、周りの人間から愛情をもらえば、その心も病も治る」と手塚治虫の漫画で読んだことがあります。私はその子に愛をあげて過去のトラウマから助けてあげたいんです。
当分恋愛っぽいことができないのはわかります。普通の女の子に乗り換えれば楽にキャンパスライフをエンジョイできるのもわかります。けど、私が好きなのはやっぱり彼女なんです。愛をあげるって具体的にはどうすればいいんでしょうか?一緒に遊んで、一緒に勉強して…。そういうのって当たり前のことかもしれませんが、ちゃんと愛情を受けてきた者同士で成り立つことですよね。
それに「愛情に飢えた人間は好きな者に暴力の矛先が向く」と聞いたことがあります。彼女が私に暴力を行った場合、私は彼女にどう対応してやればいいんでしょうか?
一応恋愛相談ですが、ちょっと特殊な事情のためこういうカテゴリーで登録させていただきました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も彼女と似たような境遇にいた者です。
少しでもアドバイスになれば、と思います。
そして彼女を、救ってあげて欲しいと思います。
とにかく、彼女は「ここまでが良い、ここからダメ」という区切りを知らないのです。
なので、もし残酷なことをしたり、言ったりしたら、
「そういうこと言うもんじゃないよ」と優しく言ってあげてください。
強く指摘されると、余計に反発しますので…。
きっと、お父様にされた仕打ちによって、どういうことがいけないことなのか、全く分からないのだと思います。
まずはそれを教えることから。根気です。
愛情の与え方、は色々だと思うのですが、とにかく相手に求めないこと。
最初は与え続けることから始めてください。
例えば、彼女と一緒に、彼女が好きな場所へ行くとか。
手を繋いだりするのは少し慣れてからの方が良いですね。
試験があれば、一緒に勉強するのも良いと思いますよ☆
本当に当たり前のことを毎日することですね。挨拶もそうです。
「おはよう」「またね」そういう挨拶だけでも、愛情を感じるものです。
もしかすると、あなたの愛情を試すようなことをしたり、言ったりするかもしれませんが、全て受け入れて、とにかく彼女の話を聞くことですね。
話す気になるまで待つ根気も必要ですし、与え続ける根気も必要になります。
そして間違ったことには間違っていると教えてあげること。
かなり長い道のりにはなると思いますが、あなたの想いが届くことを願っています。
>お父様にされた仕打ちによって、どういうことがいけないことなのか、全く分からないのだと思います
キーはここみたいですね。経験者ということで貴重なご意見ありがとうございます。すごく参考になりました。彼女の心が少しわかった気がします。
回答ありがとうございました。
By the place(ところで)。「死にたいという言葉」についての質問でanuenueさんとすごく似た考えでびっくりしましたよ(笑)

No.5
- 回答日時:
そういう病んだコを好きになるあなたも、多分どこか病んだところが
あるんだと思います。
人間関係をうまくまわしていくのは病んだ側の立場からするとなかなか
難しいです。周りにいくら誰かと接するチャンスが転がっていても
思うようにはつかめません。なぜならこの場合、1番潜在意識にきざみ
こまれる幼少期の彼女の記憶の多くを占めるのが親から虐待を
うけてきたということなのですから。おさえることはできても、自分から
行動をおこすのは難しい。
愛情に飢えた人間には愛情が必要なわけだから、笑顔で接することが
1番いいと思います。その彼女は男性に免疫がないのだから、なおさら
笑顔とか思いやる仕草とかそういうのに弱いはず。。
そうやって慣れていって、もし彼女があなたに暴力をふるったときは、
優しく親が子供にするようにハグしてあげれば学習すると思います。
>そういう病んだコを好きになるあなたも、多分どこか病んだところがあるんだと思います。
ぐっ……反論できない。仰るとおりですよ。
私も少し世間ズレしてると自覚するところがあります。
けどそのおかげでその子を好きになれたのなら結果オーライです。
笑顔、思いやるしぐさですね。わかりました。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
このコーナーで質問をなさってるので、
ちょっと病理学的な見解で説明させていただきますが。
この手の心に病を抱えてる人には、
貴方が白紙の状態で接しないなりません。
この白紙の状態というのは、
時に父親になり母親になると言うことです。
若い方にはこの事は簡単ではありませんが、
相手は、まず一番愛情をかけてもらうべき親から
愛情をかけて貰えなかったので、
常々この不安間が付きまといます。
私達は皆、20歳になれば成人と勘違いをてますが、
病理学的見解によると35歳までを思春期とします。
ですので、この年齢までに起った事や幼いときに、
愛情をもらえなかった事は、
信じられない事だと思いますが、
私たちのDNAに深く刻みこまれ、そのことが細胞化していきます。
このような科学的な根拠がデータとしてでてるわけですが、
一般的にはトラウマとかそういった一言で片付けてしまってる
傾向ですが、実はこの生また時からの経過をたどると、
過去にこのような事があったからではなくって、
分析していると同じような繰り返しをしてしまってきてるわけです。
ですので、最初に申し上げますが、生半可な心で相手を助けようとか、
変えようというのは、殆ど無理なことの様に思えます。
それに「愛情に飢えた人間は好きな者に暴力の矛先が向く」と聞いたことがあります。彼女が私に暴力を行った場合、私は彼女にどう対応してやればいいんでしょうか?
↑ここで私の言ってる医学的観点から言う白紙の状態ということを
用いるのなら、この時貴方は、相手に手を上げらせるしかないのです。
貴方に果たして、この事が出来るでしょうか?
そして、あとは彼女の好きなようにさせてあげることが一番の解決策に
なるのですが、お若い貴方には非常に難しいことでしょう。
この事については、マイケル ヤコブ(MICHEL JACOB)が
本を出しております。
しかし、日本語に翻訳されたものが今の所ないので、
WIKIPEDIAで彼の解いた説を軽く一読することをお勧めします。
愛をあげるって具体的にはどうすればいいんでしょうか?
↑これこそ白紙の状態になって全てを受け入れてあげるということです。
No.3
- 回答日時:
人になかなか理解されない育ちをしている人にとって辛いのは、心を許しかけてちょっと自分のことを話したときに、相手の価値観で自分の体験を全否定されることじゃないかと思います。
少なくとも私はそうです。私の場合、両親の仲が悪かったときにちょっと友達に愚痴を思わず言ったら、「親は大事にしなきゃいけないよ」と一蹴され、「結局この子もわかってくれないんだ…」ととても辛い気持ちになりました。
また、別の友達で「夫婦は協力して子育てするのが当たり前」「両親がそろっていることが子どもにとっての一番の幸せ」という価値観の人がいるのですが、その人がその価値観を当たり前だと思い込んだ発言をするたびに、とっても辛い気持ちになります。
彼女は結構質問者様にも深い話しをされているようなので、かなり心を開いている状態なのではないでしょうか(それともまず人に受け入れられにくい話をして、その人が味方かどうかを確かめる人なのかもしれません)。
彼女さんが、どんな話をしてもびっくりしすぎずに、相手の価値観を否定せずに話を聞いてくれるだけで、その人は結構嬉しくなるのではないでしょうか。
しかし、本当に相手のことをわかるのは無理だと思います。
わかっていないのに「わかった」といわれるのは、とっても腹がたつことです。やけに同情的だったりわかったふりをされると、それだけで相手に対する信頼がいっきになくなることもあります。
そのため「相手を100%わかりたい」というより「自分に背負えるものはいっしょに背負うけど、限界はいつもある」ということを分かっていてもらったほうが、話すほうとしては安心すると思います。
「自分はそのような体験をしていないから、あなたがどんな気持ちだったのか、自分には結局わからない。それでも、あなたのことをちょっとでも知りたいし、辛い思いがあるのならその荷物を分けて欲しい」というスタンスが、私だったら一番安心できるかなって思います。
暴力のことは起こってから考えた方がいいと思いますよ。
というか、彼女さんも「暴力をふるうかも」と思われている人と、これ以上親密になりたいとはあまり思わないと思います。
そういう、「ちょっと変な人かもしれない」と思われているということには、結構敏感なんじゃないかと思います。
>一緒に遊んで、一緒に勉強して…。そういうのって当たり前のことかもしれませんが、ちゃんと愛情を受けてきた者同士で成り立つことですよね。
そんなことないですよ!
誰だって、どんな育ちをしてたって、あたりまえに人生を楽しめる可能性はいつだってあると思います。
ただ、そこまでの道がちょっと遠いか近いかの違いでしかないと思います。
彼女さんをあまり特別な人だと思わないというのも重要なことだと思います。
どんなことがおこる可能性も誰にだってあって、たまたま彼女さんに平均より重めのできごとがあったってだけなのですから…。
「他の人と違う特別な人」と見られるのは、今は特別扱いしてくれて嬉しいかもしれませんが、そのうち行き詰まりを感じるんじゃないかと思います…。
なにはともあれ、2人で幸せになれるようにがんばって彼女のハートを射止めてください☆
私が下手な同情やわかったような口を聞いて彼女を失望をさせたら、彼女はまた男嫌いになっちゃいますからね。男の中にもこんなやつがいるんだぞ、ってわかってもらいたいと思います。
やっかいな相手を好きになっちゃったなあ(笑)
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
なかなか、大変だと思います。人の考えを変えることは。
ましてや、dordottoさんの考えもどうでしょう?!
彼女が好きならそれで良いんじゃないですか?
文面からだと、彼女からの愛を求めているように感じます。
愛情を受けないで育ったからといって、その人に愛情がない
わけではありませんよ。また、その逆も。
少し、偏見を持たれているのでは?
好きなら、一方的に好きでもいいじゃないですか?
好きになったものはしょうがないし。
彼女を愛しているなら何の見返りも求めないはずです。
世の中色々な人がいますよ。家に縛られる人、誰かの所有物にされる人、平和ところでのびのび生きる人。
環境が違うのだから性格も様々です。
私自身は温室育ちなので彼女がどんな道を歩んできてどんな辛いものを見てきたのか理解することはできません。けど、彼女は私に心を許してくれたんです。
これ以上は言うつもりはありません。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
女性が、体を許すということは...
-
「こういう行動が傷つきました...
-
神経質って失礼な言葉ですか。
-
太っている人をみると不快感を...
-
中年男性のパーソナルスペース...
-
目線が合ったときのうなずき
-
日本人って威嚇行為多過ぎませ...
-
好きになってくれる相手の首を...
-
自分と異なる意見を入れること...
-
覗き願望は本当に性異常でしょ...
-
他人を「指さす」のはどうして...
-
ガンを飛ばされた。 3秒以上目...
-
落とし物を拾わなかったらひど...
-
なぜ女性はゲイが好き?
-
「怒るのは相手が好きだから」...
-
相手に対して好意を持てないと...
-
深層心理や心理学的にカギが意...
-
SNSで絡んできて反論がネットの...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本気で教えてください。物わか...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
目線が合ったときのうなずき
-
好きになってくれる相手の首を...
-
中年男性のパーソナルスペース...
-
太っている人をみると不快感を...
-
ガンを飛ばされた。 3秒以上目...
-
相手に対して好意を持てないと...
-
女性が、体を許すということは...
-
他人を「指さす」のはどうして...
-
「怒るのは相手が好きだから」...
-
人の顔見て意味ある?
-
女性の性癖で噛み癖はサディズ...
-
男が憎いくせに寂しいです。 過...
-
「こういう行動が傷つきました...
-
頭の良さで人を判断してしまい...
-
なぜ女性はゲイが好き?
-
日本人って威嚇行為多過ぎませ...
-
落とし物を拾わなかったらひど...
-
愛と憎しみ
おすすめ情報