dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療後、検査薬で陽性反応があり、本日に診察にて胎嚢が確認できました(5週3日)。後は心拍の確認を待つばかりです。

その診察の際の超音波で気になる事がありました。最初の胎嚢が見えた時に医師が「これが赤ちゃんの袋だよ、やったなー」と言ってくれたのですが、その後に「うん?ふたつ・・・双子か・・いや微妙だな」と言ってました。その後の医師との話ではその点には触れられず来週の診察日を決めて終わりでした。2番目に見えた胎嚢らしき丸い影は小さめでしたので、胎嚢では無い可能性が高いという意味なのかな?と解釈したのですが・・・今後が気がかりです。自分なりにネットで調べたところ、胎嚢が2つあった場合バニシングツインと言って片方が吸収されてなくなる事があるという事を知りました。胎嚢なのか違うものなのか?何時ぐらいに分かるのでしょうか?後、それともし2つ胎嚢があった場合小さい胎嚢でも今後育つ可能性はあるのでしょうか? 急な展開でただ驚いていて落ち着きません・・・。

A 回答 (3件)

現在、8ヶ月の双子を抱えている妊婦です。


自然でしたが、この場合あまり関係ないのでしょうね。

私の場合は、ほぼ同じ大きさの胎嚢が、正に5週3日のときに見えました。

「双子ちゃんみたいですね…でも、次回までに一人が消えてしまう事もありますから…」
と言われました。

それで、その次は、7週3日に行ってたのですが、無事育っていました。
もう、この後は、いつ「もう大丈夫」という確認が取れたのかわりませんが、順調に育っていたので先生も何も言われませんでした。
(このあたりが知りたいのですよね、ごめんなさい)

無事、育ってくれるといいですね。

8ヶ月にして、長男の臨月の時の体重、腹囲を超えて、お腹の出方も尋常じゃないです。
でも、幸い、腰痛も無く健康で入院の予定も無く過ごせています。
流石にちょっと、靴下を履くときひっくり返りそうになりますが…^^;)
私の周りの親戚で双子を産んだ人が数人いますが、みんな普通分娩で9ヶ月ごろ産んでますよ!
リスクが高くなるのは確かかもしれないけど、単胎と変わらず、
問題なく産んでる人もたくさん知ってますから、
心配しすぎず、ゆったり過ごしてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ大きさだったんですね。私の場合は、半分以下ぐらいだったので消える可能性も結構ありますね。双子ちゃんは親戚にも2組いますし、愛らしいですが、今回ひょっとして私も?と思い色々調べるうちに、大変な妊婦生活だという事が分かりました。でも、私が今心配してどうにかなる事でも無いので、考えすぎず次回の診察は明るいきもちで行ってこようと思います。

お礼日時:2008/02/27 21:03

こんにちは。



>胎嚢なのか違うものなのか?何時ぐらいに分かるのでしょうか?

次回、いつ受診予定かわかりませんが、その時に判明するでしょう。胎嚢ならば日数通りの成長があるはずですから。

>それともし2つ胎嚢があった場合小さい胎嚢でも今後育つ可能性はあるのでしょうか?

もちろん、それはありますね。その場合にも上記の回答のように次回に「日数通りの成長」があればです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次回の診察は6週と3日目に行きます。胎嚢だったら、成長するから分かるんですね。あまり考え込みすぎず、明るい気持ちで診察へ行こうと思います。

お礼日時:2008/02/27 20:59

こんばんは。

私はまさにそれでした、不妊で妊娠したのですが妊娠したようで検査に行った時は先生にはっきりと双子とは言われなかった覚えがあります。次の検診の時一つの方が小さいのでもしかしてこのまま育たないかもしれないと言われました。やはり、もう一人の方が吸収するから大丈夫ですよ・・・みたいな説明で

それからは、やっと授かった赤ちゃん!絶対に2人とも元気に産んでみせると・・・毎日主人と「大きくなれ、大きくなれ」「頑張れ、頑張れ」とお腹の赤ちゃんに話しかけました

次の検診の時「育っているようですね」の言葉にホッとして、涙が出そうでした。もちろん2卵生の双子は胎盤も2つそれは尋常でないほど、お腹も大きくなりますし、私の場合は28週に入るなり子宮が開き始めて緊急入院完全ベッド生活に24時間点滴〔両腕)ベッドから1歩たりともおりてはいけない生活をしました。普通は歩け歩けですが、7ヶ月頃から無理しないで下さいと注意を受けたりしていましたが・・・開き始めてしまったんですよね。34週で未熟児でしたが、無事出産産んだ後も色々とありましたが、今がよければ笑って思い出せる話となりました。今はhawaiheheさんの不安な気持ちすっごくわかります・・・赤ちゃんの為に何もできないでいる自分・・・でも、ご主人とお腹の赤ちゃんを励ましてあげて下さい!それくらいしか、できないですもんね。きっとうちの子のように「大きくなるよ」と育ってくれる事を心から祈っています(同じ経験をした者として・・・)いつかこんな事があったんだよ!と赤ちゃんに聞かせられる日が来る事を願っています。お体を大切に無理をしないで下さいね。普通の1人妊娠とはちょっと違いますから・・・現在小学生の生意気な双子に元気に育っています(もちろん産まれた時は大きさに差がありましたが、今では小さかった子の方が背も体重も大きくなっています(^^)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはり、双子の可能性は有るのですね・・。私は親戚に双子が居るので遺伝的にも有り得るのですが、誘発剤を使ってますのでその影響で胎嚢が二つ出来たんだろうなぁと思います。勿論、無事に育ってくれれば嬉しいですが、出産までいけるのか?母子共に大変不安です。私は高齢初産になりますし、更に股関節があまり良くなく、そしてRHマイナス、肥満などなどハイリスク三昧です・・。でも、授かった場合は出来るだけ前向きに捉えようとは思います。ひとつ胎嚢が消えていても、それはそれとして、短かい期間でもお腹にきてくれた事に感謝しようと思います。

お礼日時:2008/02/27 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!