
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
URLに口語訳が載ってます。
リンクしてもいいのかなー(^^;と思いましたが
宮澤賢治は既に著作権が切れてるようなので(死後50年経ったってことですね)
あっちこっちで利用されています。多分、大丈夫・・・。
もう少し補足すれば、宮澤賢治とこの妹は宗教感を同じくして
大変心の通じ合った兄弟だったようです。
一緒に載っている「松の針」「無声慟哭」もその妹の死に関しての詩のようです。
読んでみてください。
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/walnut-home/page242.htm
No.3
- 回答日時:
>>結局言いたい事がよく解りません
「無声慟哭」などと並んで、第一の傑作ですので、
だれかの解説や評論などを鵜呑みにせずに、自身の
感性で受け取ってみて欲しい、などと...
(これこそ余計なお世話ですが...)
No.1
- 回答日時:
大まかな概要を言いますと、
妹のトシは、胸を患い若くして死んでしまった。兄の賢治は、可愛い妹を亡くしてしまうその場面で、枕元でこの詩を考えたそうです。
おりしも、外にはきれいな雪が降っていて、トシはその雪を最後に食べたいと思い、賢治に「取って来て」と頼んだのだそうです。
それが、何度も繰り返される「あめゆじゅ とてちて けんじゃ」に反映されているのでしょう。ちなみに、
「あめゆじゅ」は「雨の雪」、つまり雪のこと。
「とてちて」は「取って来て」の意。
「けんじゃ」は「賢治兄さん」という呼びかけのことです。
「永訣」は「死別れ」のことですので、「自分の妹」が 死にそうな時に書いた、そんな詩です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
感想を聞かせてください。
絵本・子供の本
-
宮沢賢治さんの永訣の朝を150字以上の感想を教えて下さい。
高校受験
-
永訣の朝
日本語
-
4
宮澤賢治「永訣の朝」の解釈
日本語
-
5
「カフェの開店準備」 [一]教科書P243・2行目「それ自体に光が当たるものではありません」について
その他(教育・科学・学問)
-
6
夏目漱石 こころ
日本語
-
7
高校の現代文Bです、、、わからないので助けてください、 「もう1つの知性」 の問題です。 1、〜分割
高校
-
8
永訣の朝 をつくった日はいつ?
文学
-
9
山月記の5段落最後の文です。 おれの毛皮のぬれたのは、夜露のためばかりではないとはどういう意味か。
高校
-
10
井上ひさしの『ナイン』の問題の答えを教えてください!
高校
-
11
塚本邦雄 『ずぶ濡れのラガー........』
日本語
-
12
永訣の朝の訳
文学
-
13
孔子と子路の 「君子尚勇乎」 に用いられている句法の名称は何ですか? ア 感嘆形 イ 抑揚形 ウ 疑
高校
-
14
高校国語「ナイン」の問題を解いたのですが、答え合わせをして頂きたいです。そして、2問わからないので教
高校
-
15
現代文B p154〜155で「私」は,お嬢さんと結婚できるよう事を運ばなくてはならない,という心の声
その他(人文学)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宮沢賢治の詩「今日は一日あか...
-
5
島崎藤村「初恋」について
-
6
癒される詩・元気のでる詩・希...
-
7
有名な英語の詩/詩人探していま...
-
8
詩人の皆さんに尋ねますが、良...
-
9
幼稚園の子供たちに教える詩
-
10
谷川俊太郎 詩「であるとある...
-
11
谷川俊太郎「静かな雨の夜に」
-
12
詩について
-
13
山月記
-
14
中原中也「月夜の浜辺」につい...
-
15
散文詩とは
-
16
永訣の朝
-
17
詩ってどう作ればいいんですか。
-
18
離れてしまう友達にあげる漢詩!
-
19
東京の相田みつを美術館にいっ...
-
20
有名な散文詩を教えてください。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter