
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
URLに口語訳が載ってます。
リンクしてもいいのかなー(^^;と思いましたが
宮澤賢治は既に著作権が切れてるようなので(死後50年経ったってことですね)
あっちこっちで利用されています。多分、大丈夫・・・。
もう少し補足すれば、宮澤賢治とこの妹は宗教感を同じくして
大変心の通じ合った兄弟だったようです。
一緒に載っている「松の針」「無声慟哭」もその妹の死に関しての詩のようです。
読んでみてください。
参考URL:http://member.nifty.ne.jp/walnut-home/page242.htm
No.3
- 回答日時:
>>結局言いたい事がよく解りません
「無声慟哭」などと並んで、第一の傑作ですので、
だれかの解説や評論などを鵜呑みにせずに、自身の
感性で受け取ってみて欲しい、などと...
(これこそ余計なお世話ですが...)
No.1
- 回答日時:
大まかな概要を言いますと、
妹のトシは、胸を患い若くして死んでしまった。兄の賢治は、可愛い妹を亡くしてしまうその場面で、枕元でこの詩を考えたそうです。
おりしも、外にはきれいな雪が降っていて、トシはその雪を最後に食べたいと思い、賢治に「取って来て」と頼んだのだそうです。
それが、何度も繰り返される「あめゆじゅ とてちて けんじゃ」に反映されているのでしょう。ちなみに、
「あめゆじゅ」は「雨の雪」、つまり雪のこと。
「とてちて」は「取って来て」の意。
「けんじゃ」は「賢治兄さん」という呼びかけのことです。
「永訣」は「死別れ」のことですので、「自分の妹」が 死にそうな時に書いた、そんな詩です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 宮沢賢治さんの永訣の朝を150字以上の感想を教えて下さい。 1 2022/06/26 00:10
- メディア研究 よだかの星の意味を教えて下さい 3 2023/06/26 00:05
- 文学 国語の教科書に記載された宮沢賢治の臨終の物語の作者を知りたいです 1 2023/05/22 04:36
- 文学 宮沢賢治さんの詩を鑑賞したのですが、あまり理解ができません。解説書のようなものはありますでしょうか? 1 2022/03/26 21:57
- 中学校 口語自由詩・文語自由詩について 3 2023/05/29 11:52
- 事典・辞書 本統に なぜ使う 2 2023/03/16 20:52
- その他(アニメ・マンガ・特撮) アメニモマケズ!カゼニモマケズ!丈夫な身体をもち、西に紛争あれば無駄だからやめろと 3 2022/12/23 05:13
- 文学・小説 美しい物語が読みたいです。 2 2022/12/31 13:02
- 恋愛・人間関係トーク 義理の妹の口癖が 例えば ⚪⚪するとかしないとかじゃなくって~ ⚪⚪言うとか言わないとかじゃなくって 2 2023/03/03 06:12
- その他(病気・怪我・症状) 同じ症状のある方、知ってる方がいましたら是非回答お願いします。 24歳女です。小学1.2年生の時から 3 2022/07/27 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有名な散文詩を教えてください。
-
与謝野晶子の詩について
-
詩に句読点って打ってもいいで...
-
栗原貞子さんの「生ましめんか...
-
意味がわかりません
-
詩を書かないといけなくって 詩...
-
「春でむん」って誰が書いた詩...
-
ランボーの「地獄の季節」の何...
-
友人の結婚式で詩を読もうと思...
-
英語の素敵な詩が載っているサ...
-
習字にて。俳句の後の名前について
-
散文詩と小説の違いについて
-
詩性
-
日本の詩における押韻
-
「秋の夜の会話」の解釈について
-
散文詩の意味がわからなくて困...
-
詩における韻律の効果とは?
-
詩ってどう作ればいいんですか。
-
この詩はどういう意味でしょう...
-
宮沢賢治の詩「今日は一日あか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報