dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。猫の留守番について質問いたします。
猫は男の子で生後5か月、完全室内飼いです。(元ノラ。飼いはいじめて1か月くらいです。)
家族は私(専業主婦)と夫(会社員)の二人家族です。
実は、病気のため私が2週間入院することになりました。
夫は仕事が忙しく、朝早くでて、夜遅く帰ってくる生活です。
1泊で出張に行くこともたまにあります。
朝6時~夜10時くらいまで留守にすることになるのですが、
猫のことが心配でたまりません。
えさは朝晩2回で大丈夫でしょうか (いつもは、ほしいというときに少しづつあげています。)
それとも自動フードあげ機など用意したほうがいいのでしょうか。
ほかにも用意しておいたほうがいいものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

5ヶ月の子を残しての入院はさぞかし気がかりでしょう。


ペットシッターさんなどの手もあるかと思いますが、私はお願いした事が無いので・・・
でも、2週間でしたらご主人に少し協力してもらえば大丈夫かと思います。
夏ではないのでご飯は好きな時に食べてもらえるように1日分のより少し多目に朝に入れる。
ご主人も都合上とっても遅くなってしまう事があるかもしれないので、置きえさもやむをえないかと^^
帰宅時に無かったら足してもらう。
翌朝残りを捨ててまた入れる。
の繰り返しでいいのでは?
出張時はこの2.5倍。
そしてご主人には、朝と帰宅時のお水の交換とトイレ掃除をお願いし、時間があればにゃんこに話しかけてもらう(遊んであげられればいいのですが、お疲れかもしれませんし)
お水は http://item.rakuten.co.jp/petkingdom/lunchi-th-2 …
こんなのが便利かと^^
出張時はコレと普段のお水入れの2つで一泊クリアできると思います。
こんなのもあります。
http://item.rakuten.co.jp/peteco-thegarden/pdi05 …
我が家は電動の給水器を使っていますが、やはり出張時に電気をつけっぱなしにするのは不安なので、こんな感じでいいかと^^
そして、寒いときは暖かくなれるようにハウスや毛布を置いておく♪

ママがいないとストレスになってしまうと思います。
ご主人の出張が重なればなおさら・・・
ご主人はお疲れかと思いますが、便の状態、体調など少し時間を割いてみてもらえればそれに越した事はありません。
元気に退院して、沢山遊んであげてくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
給水機も紹介もしていただいて・・・
URL拝見いたしました。ペットボトルから自動で水が!
こんな便利なのがあるのですね。これはぜひ購入したいと思います。

猫との出会いは突然でした・・・夫と、猫欲しいねと話していたら、
庭に子猫が!やせて、寒さにふるえていました。
家に入れると、子猫は夫と私にキスしまくり^_^;メロメロにされ・・・
いまではすっかりまるまる太った子猫に。獣医さんも「でかくなりましたね~!」とびっくりするほど。
この子が来てくれて本当に幸せです。
この子のために早く退院したいと思います。

お礼日時:2008/02/28 15:23

こんにちわ。



猫ちゃんが心配で、入院中もそれがストレスで病気が良くならないかもですね。
お気持ち察します。そのため、つい回答してしまいました^^;

ご主人も猫ちゃんをかわいがって下さっているようなので、ご主人に頑張ってもらうことで2週間ならクリアーできると、私も思います。
私も、皆様がすでに回答されていらっしゃる内容そのものです。

猫ちゃんもご心配でいらっしゃるでしょうが、どうぞご入院で十分に静養されていらしてくださいね。無事に退院され、また元気に猫ちゃんと遊んであげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます!

ここで質問させてもらうまで、不安でいっぱいでしたが、
なんとかいけるんじゃないかと希望がみえてきました。
入院がんばります。
回答してくださってありがとうございました。
みなさんもありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 23:10

私は犬を飼っているので、あまり参考にならないかもしれませんが


おそらく、実家の猫や友達を見ても1日2回なので大丈夫なのでは?と思います。

普段、欲しがる時に与えているというのは子猫だから?なのでしょうか?
子犬の場合でも共働きの場合は小さいうちから2回の家もたくさんありますし(基本は子犬の場合3回)
2週間くらいでしたら心配いらないと思いますよ。

それよりも、昼間一人になった時にたいくつして
今までは質問者さまがいたのでしなかったことをするかもしれません。

猫ちゃんの場合はかなり高い所まで登ったりしちゃうと思うので
ご主人に朝、出かける前に朝食の残りの食べ物をきちんと片付けて行ってもらうとか
観葉植物などもペットが食べてしまうと中毒を起こす場合の物があるようなので
そういう物は猫ちゃんのお留守番する部屋に置いておかないとか
他にも、イタズラされて困る物や危険な物を置かないようにした方が安心かもしれませんね。

まだ小さくて元気なので何をするか判らないですものね。
うちの犬は子犬の時にシャーペンをイタズラして消しゴムと芯を飲み込んでしまいました。
たまたま在宅中だったのですぐに病院で吐かせてもらったのですが
鋭利な芯がそのまま出て来てビックリしました。
人間が想像しないような物を食べちゃったりしますので驚きます。

ご主人にもその辺りを協力していただけば、猫ちゃんもいい子でお留守番してくれるのではないでしょうか。
きっと大丈夫ですよ。

それよりもママが元気な姿を見せてあげるのが一番です。
どうぞ、お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。
エサを小出しにして少しづつあげているのは、あげた分だけ全部たいらげてしまうからなんです。元ノラだったので、食に関しては、ちょっとがっつき気味というか^_^; 二回でがまんできるかな・・・
一気に食べちゃって、あと、おなかすいてしまうんじゃないか心配で。
入院までまだ数日あるので、1日二回でいけるか、試してみよううかな?と考えています。

ワンちゃん、シャーペンの芯と消しゴムを飲んでしまったんですね!
ほんとに子犬・子猫っていろいろイタズラしたり、思わぬものをくわえてきたりしますね。今日からさっそく片付けます。

はやく退院して、いっぱい遊んであげたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 15:42

ごめんなさい。

追伸です。
ずっと一人になると普段しない事をする事があります。
普段はしないいたずらをしたり、寂しくて普段見向きもしないものを口に入れたり・・・
出来るだけ片付けて置いてくださいね^0^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速今日から片付け、家の中の危険そうなものを
見直しします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/28 15:27

ご主人がほぼ毎日帰ってくるようなので、安心は安心だと思うのですが。



「自動フードあげ機」があれば、もしご主人がエサをあげ忘れても安心ですね。

ただ、トイレの始末だけは ご主人が夜帰宅されてから、きちんとするようにお願いして下さい。
トイレが汚れている(うんち、おしっこがいっぱい)と、そこでしなくなって、どこか家具の裏とかでやっちゃうかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただいて、ありがとうございます!

いま、ネットで自動のフードあげ機をさがしています。
トイレの始末は夫にお願いするしかないですね。
夫はすごく猫をかわいがっているので、よろこんで(!?)やってくれるのを期待しています^_^;

お礼日時:2008/02/28 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!