dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、悪質サイトやワンクリック詐欺とかから請求が来たとかききますよね?

(1)インターネットで悪質サイトなど覗いた場合、クリックしただけで
個人情報なんて漏れるのですか?
(個人情報は入力しません)

(2)よく、IPアドレスとか聞きますがどういう事ですか?
そこから個人情報が漏れるのですか?

(3)自分が全く理解出来ないのは、よく「あなたのパソコンを登録しました」とか出ますが、何も入力してないのに個人情報が分かるのですか?
また、プロバイダ会社やいろんな裏情報から個人情報なんて漏れるのですか?

極端な話、悪質サイトだろうが何も入力しなければ覗き放題なんでしょうか?もちろんそんなサイトにはいきませんが。

教えてください。

A 回答 (5件)

1) 通常は、漏れません。


しかし、クリック以外の手段で漏れる可能性もあります。
悪質でない普通のサイトに見せかけて、そこで個人情報を入力させてこれをクッキーなどに残させておいて、悪質サイトでクッキーの情報を取り出すという手口もあります。
スパイウェア対策ソフトで、クッキーもチェック対象に入っているのも、こういう理由からです。

2) 会社とか研究所からアクセスしていた場合、IP アドレスで特定できてしまうケースもあります。でもまあ、大多数はプロバイダ経由ですので、プロバイダを特定されるだけです。後はせいぜい地域がわかる程度で、それ以上のことはわかりませんね。
なお、地域がわかると言っても、この地域もアテにならないことがしばしばあります。千葉県のネットカフェから自分のサイトにアクセスしてみた結果をチェックしたら、東京の大手町からアクセスしたことになってました。(^_^;

3) 他の人もすでに書いてありますが、たぶんハッタリでしょう。

パソコンのアクセスだけでどこまでわかるかは、参考URLで確認できます。

参考URL:http://www.ugtop.com/spill.shtml
    • good
    • 0

書き忘れていたことがありましたので、補足。


個人情報を盗み取るスパイウェアを仕込まれる可能性はありますので、セキュリティ対策ソフトの使用は必須です。ただ、あまりにも当たり前の事なので、書く必要すら忘れてました。

ただし、悪質サイトってのはエロサイトとか詐欺サイトみたいな、一目見て一発でわかるものとは限りません。優良サイトに見せかけたものすらあります。
銀行のサイトを丸々コピーして、そこにアクセスさせて個人情報を入力させる手口もあります。

普段からセキュリティ対策ソフトをパソコンに常駐させておくことを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまどうもありがとうございます。

セキュリティーソフトについて検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/03 22:35

> ワンクリック詐欺で個人情報なんて分かるのですか?


他の回答者様と重複しますが、それだけなら知られる事は有りません。

しかし、PCにセキュリティソフトが導入されていない環境だと、
個人情報は、だだ漏れとなり…総て、知られる事に成ります。

ここの掲示板によく、自分には関係ないとか?PCが重く成るとか?
理由を誇示付けて、セキュリティソフトを軽く見てる人達が多々、
身請けられますが…あまりにも無防備としか、言い様が有りません。

あの様な人達のPCなら、ワンクリックしただけで、アボンです。
絶対にセキュリティソフトを軽々しく見ないで必ず適用される事を
お勧めします。
    • good
    • 0

(1)漏れません。


(2)IPアドレスとはいわゆるパソコンの住所のようなもので、これがあるとどこに住んでいるのかがわかります。ただし、一般人がどれだけ手を尽くそうと「何県に住んでいる」かと「プロバイダ名」くらいしかわかりません。プロバイダだけが必要に応じて(警察の犯罪捜査など)詳しい個人情報を公開します。当然、悪質サイトにアクセスしただけでプロバイダが情報公開するなんてことありえませんのでご安心あれ。
(3)個人情報がわかったように「見せかけている」だけで実際何もわかっていませんので安心しましょう。IPアドレスもわかったように見せかけて実はランダムに並べた適当な文字列ということがほとんどです。「個人情報を知られちゃった!このままじゃなんかヤバイかも!」と人をビビらせて入金させるのがこの手の詐欺の常套手段です。
個人情報が漏れることに関しては人間がすることなので絶対無いとは言い切れませんが、滅多にないと思います。
そういう個人情報を売る業者がいたりするのは確かですが。

で、あなたが言うように個人情報を入力しなければ悪質サイトは覗き放題です。が、悪質サイトというだけあって中身は充実してないことがほとんどですよ(笑)

ついでに言わせていただければ、IPアドレスはもとから誰かに知られることを前提として存在しているので、そこをきちんと考慮してインターネットは作られています。よってそこから個人情報が漏れるなんてことは全くありません。ただ、最近は「忍者ツール」なるものがあり、それによって相手のIPアドレス、何時にアクセスしたか、などがバレることはあるようです。
    • good
    • 1

(1)普通は考えられませんが


ウイルスに感染した場合、PC内の情報が流出する可能性はあります。
(2)IPアドレスからは個人情報は分かりません。
(3)業者のハッタリです。(笑)
winerが心配しているようなことは、ないです
請求が来たというのは、だれでもいいからランダムに送りつけて
心当たりのある人が引っかかれば儲けもん、みたいな感じらしいです。
詐欺ですから注意してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!