dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポイントをためて、たまったら現金を口座に振り込みます、というようなサイトをたまに目にするのですが、
たまったポイントをもらうときに既設の口座番号を
ネットを通じて送信しても悪用されることはないのでしょうか?
また、実際に現金を振り込まれたことがある人がいたら、その後特にトラブル等なかったかどうかが知りたいので教えてください。
以前アマゾンで書籍を買おうとしたときにクレジットナンバーを入れる項目があり、これも悪用されないかとちょっとひやひやしたことがありました。
詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

サイトによりにけりでしょう。



盗聴についての心配については、#1の方も述べられているようにSSLに対応しているサイトならまあ問題ないと考えていいでしょう。URLが「https://~」ではじまっていれば、SSLに対応していると考えてかまいません。
SSL自体の安全性にも問題はあります(SSLは絶対破れないというわけではない)が、電話で口座番号を告げるよりは安全です。破れないわけではありませんが、破るだけのパワーをかけるに値しないからです。
明らかに10億円の価値がある情報と言うことがわかっていれば、SSLを破る人も現れるでしょうけど、口座番号ごときにそこまでパワーをかける人はまあいません。

したがってSSLを使っていれば、そのサイトの人にしか情報は伝わらない、と考えて差し支えないでしょう。したがって、仮に悪用されても、犯人はそのサイトの関係者に限られると言うわけです。
あとはそのサイトのセキュリティポリシーです。セキュリティポリシーをいちいち読むのも面倒でしょうから、とりあえずコピーしておきましょう。あとで問題が起きた場合に使うことができます。
契約条項に変なことが書いている可能性がある場合は極力そのようなサイトにはかかわらないことをオススメします。面倒ですが、少なくとも一通りは目を通しましょう。あと、海外のサイトは係争に発展した場合厄介ですので避けたほうがいいでしょう。契約書が英語で読むのが面倒、と言うのもありますし。

最後の不安ですが、「該当サイトがつぶれた場合」です。最後の悪あがきに個人情報をどこかに売ったりしかねません。これについてはいかんともしがたいと思いますが、怪しいところには入会しないか、懸賞サイトのお礼受け取り用口座を作っておくかですね。
アマゾンについては、amazon.jpならSSLにも対応してますし、セキュリティポリシーもしっかりしていて、すぐつぶれる心配もありませんから問題ないと考えていいと思います。少なくとも、私は今までのところ問題ありませんでした。

この回答への補足

レスありがとうございます。
該当サイトがつぶれた場合・・・という状況もあるのですね。怖いことです・・・。
なんだか安易に個人情報を送るのは怖いことだと
改めて思いました。

補足日時:2003/11/09 22:53
    • good
    • 0

ネットで口座番号やクレジットをやり取りする際に気をつけなければならないのがSSL対応かどうかです。



まずSSL対応でないといくら相手が信用できるサイトであっても第3者に盗聴(盗パケ)された場合、その番号を知られてしまいます。

従って、クレジットや口座はもちろんの事、住所や電話番号等の個人情報もSSLに対応しているサイトで入力する事をお薦めいたします。

参照URLはSSLで有名なベリサインのページです。こちらでSSL対応のホームページ見分けがついています。

ちなみにアマゾンは対応しています。

さて、実際の被害ですが私はサポセンにも関わっていますのでよく似た様な問い合わせを頂きます。
結果、おられます。

よくあるのがアダルトサイト、これは1つのクレジット番号入力するページが実は裏では複数のアダルトサイトとの契約になっているというものです。
実際に規約にちゃんと書いてあるのですが英語なのでだれも読みません。

これぐらいですかね。
盗聴されたという被害は聞いた事がありませんがやろうと思えば誰でもできます。

参考URL:http://www.verisign.co.jp/server/first/index.html

この回答への補足

すごい早い回答ありがとうございます。
なるほど。。。規約を読まないといけないですね。
ちなみに私が見たサイトはちょびリッチというサイトでした。
今は休止していて、規約が読めないので安全かどうか
よくわかりませんが・・・。

補足日時:2003/11/09 22:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!