
みなさんご存知の通り、数字キー(テンキー)の配置はパソコンと電話では
異なっています。
パソコン・電卓→ 下の列が [1・2・3]
電話・携帯電話・FAX→ 下の列が [7・8・9]
(そうなってしまった歴史的経緯は知ってますが、ここでは省きます)
私は、手元に電卓が無いときは、携帯電話の電卓機能で計算する事があるんですが、
つい癖で「1」と「7」を押し間違えてしまい不便に思います。
そこで考えたのですが、数字キーをパソコンと同じ配置にカスタマイズした状態で
購入できる携帯がもしあれば便利じゃないですか?
購入時にキー配置を「電話スタンダード」か「パソコンスタンダード」か選択できるならば
私は断然「パソコンスタンダード」の配置を選びます。
もちろん、この携帯が発売されたとしても、急に爆発的に売れたりはしないと思います。
しかし、例えば私が機種変更でソニーか富士通で迷ってるとして、もしソニーがこの
「数字キー配置の変更可能」があれば私はソニーを選ぶでしょう。
そして、このパソコンスタンダードの配置が携帯電話でも標準化されれば、据置電話も
FAXもそれに倣ってその配置へ変更され、将来的にはすべての機器が
パソコンスタンダードに統一されるのではないでしょうか。
購入者にとって、「携帯電話の数字はこの配置だ!」という固定観念はあるんでしょうが、
実際、携帯電話は買い換えるたびに微妙に操作方法が異なるのが当然なので、
今さら数字配置が違うくらいの事では大した支障はなさそうです。
それよりも前に述べた「パソコンと電話との配置違い」の方がよっぽど不便に思います。
ここで質問です。
この「数字キー配置変更」は技術的・販売的に実現は可能でしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電話のダイヤルを押すと、各数字に割り当てられている周波数が2つ同時に通信回路に出力されるようになっています。
1段目(1,2,3)は667Hz
2段目(4,5,6)は770Hz
3段目(7,8,9)は852Hz
4段目(*,0,#)は941Hz
左の列(1,4,7,*)は1209Hz
中央列(2,5,8,0)は1336Hz
右の列(3,6,9,#)は1477Hz
電卓のような並び順にするのであれば、4つの段のマトリックスとダイヤル面の数字表示を切り替えることで対処できますから、技術的には簡単な事です。
>今さら数字配置が違うくらいの事では大した支障はなさそうです。
数字配置だけでしたら許容できるでしょうが、携帯電話のダイヤルには文字も割り振られていてメール等の文字入力にも使われますよね。
そこで、アルファベットやかなの並び方が現在とは違うものになると、非常に使いにくいことになります。
2タッチ入力に慣れているユーザーからも反発が予想されます。
10種類の数字でさえ、つい癖で「1」と「7」を押し間違えてしまうという人は、数字よりも多いアルファベットやかなを現在の並びで押す癖で「A」と「T」を押し間違えたり、「さ」と「ら」を押し間違えたりしないのでしょうか。数字については不便に思っても、文字については不便だとは思わないのでしょうか。
ダイヤルの並びを切り替えられるように製造すれば、その分コストが上がり、メーカーは利潤を出さなければなりませんので、そのために他の機能などを簡略化したりするかもしれません。
取扱いに慣れないユーザーは、切換方法で迷ったりもするでしょう。そうなるとサポート部門への問い合わせが増えて間接的な経費が増加することになります。
企業がメリットとデメリットを比較してデメリットの多い方を選択するとは思えませんが、質問者様が通信会社の経営者だったらどのような決断をなさる御つもりなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>この「数字キー配置変更」は技術的・販売的に実現は可能でしょうか?
技術的な障害は何もありません。
いっそのこと、タッチパネルにしてしまえば、デザインも自由です。
販売的な障害は何でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電卓での二乗のやり方
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
付属の電卓で、パーセンテージ...
-
人口の0.7%って、何人?
-
私の電卓が間違った答えを出し...
-
2の29乗の計算式を終えて下さい。
-
SHARPの電卓 GT押すとゼロになる
-
CASIO FX-603P
-
電卓機能がパソコン画面に表示...
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
関数電卓のDEGやHYPやF-Eの意味...
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
Windowsのメモ帳での計算の仕方...
-
電卓で演奏するにはどんな電卓...
-
電卓 分数計算のしかたを、教え...
-
iPhoneの電卓
-
関数電卓の使い方とhms>° '...
-
電卓の調子が悪いときどうして...
-
計算機(電卓)の液晶が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓での二乗のやり方
-
電卓の「MU」キーって何ですか?
-
エクセルで、同一セル内に自動...
-
iPhoneの電卓
-
電卓で3割引とかの計算の仕方
-
電卓計算(掛け算と足し算)
-
ルートの中に少数がある場合ど...
-
電卓の中に水が入ってしまった...
-
tanΘを出すときの電卓の使い方
-
電卓の計算結果を解説してほし...
-
長方形の対角の寸法を普通の電...
-
電卓でWindowsのCtrl+Zみたいな...
-
人口の0.7%って、何人?
-
電卓やキーボードの音について
-
電卓の調子が悪いときどうして...
-
(1/2)^2/3 を関数電卓ではない...
-
この電卓は数検で使えるでしょ...
-
計算機で同じ数を掛け算する方法
-
全体の「0.005%」ってどの様に...
-
関数電卓のDEGやHYPやF-Eの意味...
おすすめ情報