
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マルチの方が綿は良く染まります
しっかり染まっていれば、捨てるまで。(洗い回数によりますが、30年前ダイロンで染めた綿レースも色は保てています)
染める時は、1度しっかり熱湯でぐつぐつと煮て、完全に糊を取っておく事。
液を2~3度に分けて作る、薄めの液で1度染めて乾かし染料を完全に
定着させてから、次第に濃い目に作った染液で染め直すと濃く出来ます。
幅が広いので、ムラになりやすいと思いますから、必ず何段階かに分けて染めてゆく方が良いです。
面倒ですが綺麗に仕上がります。後は、説明書やHPで手順は確認ですね。
予め念頭においておく必要があるのは、
生地が綿でレース糸が化繊の時。糸の部分は濃く染まります。
(それも味ですけど)
後は、最初の数回洗濯は絶対に単独で洗う事かな。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/03 20:38
的確なアドバイス、ありがとうございます!
色落ちがとても心配だったのですが、大丈夫そうなので安心しました。
育児中の身の私にとって、何度も染めるという過程はかなりつらいものがありますが、
休日などを利用しながら仕上がりを楽しみにチャレンジしてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
植物の名前
-
手作りのモビールに使う、太目...
-
レース用金具(レース留め金具)...
-
カストロールカップ(?)
-
ヌードデッサン
-
ホワイトメタルのメッキ光沢は...
-
自転車の前カゴの補修について
-
ヌードモデルになりたいが、毛...
-
トミー「おりひめ」の使い方説明書
-
蒸気機関車はなぜ黒い?
-
ジャイアント エスケープR3に付...
-
車のスポット錆補修
-
櫂 直(かい ただし)アルキメ...
-
この傷はなんですか?? 僕はiP...
-
ガクトがモデルになったゲーム...
-
自動車は海の近くに行くと調子...
-
アルミカーポートの腐食
-
トラック等のフレームにある不...
-
FF10の主人公のモデルとなった...
-
普通のバッグをクロスバイクに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レース編みの糸について
-
ミサンガを作りたいのですが、...
-
2センチ幅の波々レースの縫い...
-
グランツーリスモ4達成率100%
-
レース糸を染めたい
-
植物の名前
-
トーションレースの縮み予防
-
1年に2,3回しか使わない決戦用...
-
大量なレースの保存の仕方
-
すかし編みとレース編みの違い...
-
ミニ四駆における年齢制限とレ...
-
レース用金具(レース留め金具)...
-
京都競馬場のレースの有無
-
ピコットレース、ピコフリルに...
-
チュールレースをチュール生地...
-
スラムの50/37、48/35、46/33に...
-
FELT F5 と FELT Z5 ならどちら...
-
デニム生地にレースを貼りたい
-
PS2:ラチェット&クランク...
-
ロードバイク 10年前のピナレロ...
おすすめ情報