dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴンの、「ピトーはあそこに居る。行こう」のあと、
キルアが「どっちの?」と聞こうとしますが、この「どっちの?」は、どういう意味ですか?

「イコウって、行こう、逝こう、どっち?」という意味でしょうか?
「あそこって、右塔、左塔、どっち?」という意味でしょうか?

A 回答 (1件)

私も考え中なのですが、今のところまとめてあるものを書きます。



1.それはどっちの? セリフ別候補

・そんな状況にない

この時点で拘るようなことではない。
些細な点。
キルアが個人的に拘っている点。

・もう止められない

「聞いてしまったら」のしゃべる方はゴンで、聞く方はキルア。
ゴンは一度言い出すと止められない。
口に出させたら終わり。
ゴンから口に出されて聞いてしまえばもう引き返せない関係になるということ。
あるいはゴンの言葉を聞けばキルアが引き返せなくなること。

・いっそぶち撒けてしまえば解決できること

キルアがここでワァ~っと言ってしまえば、解決できること。
どちらが正しいかは全部さらけだしてしゃべってしまえば決まっていること。

・経験を重ねれば誰もが到る少し先の道

ゴンが経験不足でまだ到っていない場所。カイトの死を受け入れていないこと?

・大切なものを失ってしまうかも知れない恐怖

ゴンを戦闘で失うこと
ゴンの言葉でゴンを精神的にキルアが失うこと
キルアではなくカイトを選ぶこと?

2.それはどっちの? 選択肢候補

このセリフとその後に続く難解なセリフ、難しい。
何を意味しているのか。
候補はいくつかあがりそうだが。
正直まだよくわからない。
特に「経験を重ねれば誰でも至る少し先の道」この意味にしっくりくるものがまだ私の中で見つけられない。
ともかく今はいくつか候補をあげてみます。他の方の記事も読みながらしばらく考えてみます。

・どっちの塔?の意味

ゴンの左の塔は煙が出ているからモラウとプフのいる王座ではないか。キルアもモラウとの打ち合わせでそれは理解できている。ピトーのところに行くことはもうわかっているから違いそう。

・ネテロかピトーかの意味

「ピトーは左塔にいる 行こう」とゴンがはっきり言っているのだから、まず違うだろう。

・キルアがイカルゴ救出しに行ったこと

これとどう「どっちの?」という選択肢が結びつくのかがわからない。
直近のことなので、キルアが今一番気にしていそうなことではあるが。
違う感じがする。

・ピトーを見つけたら戦うのか足止めするのかの意味

龍が飛び立つところを見たゴンなら、すでに護衛軍との分断の目的が達成されていることはわかっているはず。
もう目的は達成しているので、本来ここは足止めに専念すべきだ。
カイトを救うことを目的にしているのか、分断を目的にしているのか?
ピトーが龍を追いかけようとしているのでなければ、あえて戦う必要はない。
しかし、ゴンは絶対にカイトを救うことに拘る。一度ゴンが口に出してしまえばもう止められない。
「いっそぶちまけてしまえば解決できること」ここがうまく繋がらない。無理に繋げるなら、キルアの言い分が正しいことが解決という意味か。しかし、それでもゴンは止められないのはもうわかりきっているので、「少し先の道」というところに繋げにくい。

---

「行こう」に引っ掛けたのは間違いないと思うのですが、今の私の感覚では、もっと抽象的な意味にひっかけた飛躍したものかなと思っています。
また何か補足できることが出てきたら追記させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!