

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「IE」とは、「インターネットエクスプローラー」の略です。
「ブラウザ~」は、関係無いみたいですから忘れてください。
で、私は専門家ではないので、勘違いが有る可能性が高いですが。
画像などの場所を指定する方法には、「絶対パス」と「相対パス」と呼ばれる二種類があります。
実際にホームページを作る時には、相対パスを利用した方が良いですが、慣れるまでは良く間違えます。
前回の回答で「file~」を入れてみてください、と書いたのは、画像名かパスの指定方法のどちらかが間違っているのではないかを、確認してほしかったからです。
インターネットで公開するホームページでは、「相対パス」を使用してくださいね。
次に補足欄を拝見した感想ですが。
まず、ホームページの基本は↓ですので、余分な「<body ~ >」や「</body>」は削除してください。
<html><head> ~ </head><body> ~ </body></html>
良く見たら、「<!DOCTYPE~」も二つある…
<style type="text/css"><!-- ~ --></style> の中にも一つ、余分な「--></style>」があります。不要な「--></style>」や余分な設定項目は消してください。
「body{ ~ }」も2つありますね。両方で違う指定がされてるので、ブラウザもどうすれば良いか判らず悩んでることでしょう。
下の方の「body{ ~ }」の中にある「background-color:#red;」ですが、「red」などの色名を使う時には「#」は要りません。
でも、黒背景になさりたいのですよね?
対象となる文字の無い「<marquee> ~ </marquee>」は、消してしまって良い物ですか?それとも、何か文字を走らせたいですか?
「<p~>」の終わりが指定されてません。「<p> ~ </p>」で一段落を表すセットです。
後、各設定項目の間はタブキーを一回打っておくか、改行した方が安全だとどこかで読んだ記憶があります。
でも確信が持てませんのでまあ、私のたわ言だと思ってください。
「~}a{~}」ではなく「~}a{~}」(タブって、うまく表示されるかな…?)
もしくは
「~}
a{~}」
とりあえず、「???」と思った部分だけ、面白半分にhtmlをいじっている素人の勝手な判断で修正してみました。
後は、ホームページ作成の基本~応用が勉強できるサイトへのリンクを張っておきますので、そちらで正しい知識を手に入れてください。
http://www.tohoho-web.com/ 「とほほのWWW入門」
左端に画像のある黒い背景。一番上に、白い文字で「ホームページ」。二行目に、「黄色い動く文字」。その下に画像。となるはずです。↓
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"><html lang="ja"><head><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"><title></title><style type="text/css"><!--body{color:#000000;font-size:medium;line-height:150%;font-family:"MS PGothic";background-color:#000000;background-image:url("bcghosi06.jpg");background-repeat:repeat-y;}a{text-decoration:none;color:#804000;font-weight:bold;}a:hover{color:#ff8000;font-weight:bold;}table{color:#000000;font-size:medium;line-height:150%;font-family:"MS PGothic";}--></style></head><body><p align="center"><font color=white>ホームページ</font><br><marquee><font color=yellow>黄色い動く文字</font></marquee><br><img src="サンプル;風景"></p></body></html>

No.3
- 回答日時:
変ですねえ。
私の環境(XP+OPERA9.26)だと、ANo.1さんへの補足に書かれていたcssをコピペして、IをLに変えたら成功したんですけど。ただ、真っ黒になるという事は、色指定は正しくできているんですよね。
ファイル名が間違っている、という、良くある原因ではありませんか?
もしくは、ブラウザの設定で画像を読み込まないようにしてある可能性は?
一度、背景に使いたい画像をIEで表示させてプロパティを開き、「アドレス:(URL)」の「file://~」部分を「URL()」のカッコ内にコピペしたらどうなるか試していただけませんか?
この回答への補足
ありがとうございます。すごく丁寧に教えていただいているのですが、私の勉強不足で、よく意味がわかりません。ごめんなさい<m(__)m>IEってなんでしょうか?ブラウザの~の部分もわかりません。
とってもご迷惑だと思いますが、今こんなことになっております。
もしも時間があれば見てください。めんどうなら無視してやって下さい。長々とすみません。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"><html lang="ja"><head><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"><title></title><style type="text/css"><!--body{background-image:url("bcghosi06.jpg");}--></style>a{text-decoration:none;color:#804000;font-weight:bold;}a:hover{color:#ff8000;font-weight:bold;}body{color:#000000;font-size:medium;line-height:150%;font-family:"MS PGothic";background-color:#red;background-image:url("");}table{color:#000000;font-size:medium;line-height:150%;font-family:"MS PGothic";}--></style></head><body></body></html><!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"><html lang="ja"><head><meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"><title></title></head><body background="file:///c:/documents and settings//mydocuments/my pictures/bg-g1.jpg"><br></body></html><p align="center"><font color=white>ホームページ</font><br><head><marquee><font color=yellow></font></marquee><br><body><font color=white></font><img src="サンプル;風景">
No.1
- 回答日時:
img=・・・ みたいなタグだと 画像1枚ですよね
背景で一面に連続して貼るときには
<BODY background="file:///C:/Documents and Settings/***/My Documents/My Pictures/***001.gif"></BODY>
のようなタグになりますが… 何か違ってませんか?
(マイドキュメント等は環境次第ですから。例です)
この回答への補足
丁寧にありがとうございます。
<style type="text/css">
<!--
body{
background-color:#000000;
background-image:uri(画像の名前.gif);
background-repeat:repeat-y;
}
-->
</style>
と書いてありますがこの通りに入れてもダメです。背景が真っ白なまま文字も消えてしまいます。もしかして画像の名前がちがうのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vscodeにのcssについて質問です...
-
イラストの背景を純白の白にす...
-
Illustratorから印刷すると画像...
-
Phtoshopの切り抜きレイヤーに...
-
PDFの保存ボタンが表示されません
-
アイコンの背景を透過させたい
-
IMGタグでTIFF画像を表示
-
画像とその下にあるテキストの...
-
背景を透過加工したPNG画像を色...
-
クリックしても、リンクに飛ば...
-
画像をいくつか一列に並べ最後...
-
ロゴマークだけを抜き取って貼...
-
【至急お助け!】チェックボッ...
-
【Webサイト】画像が小さく表示...
-
グーグルアースの雲って消せな...
-
画像貼り付け、URLに飛べる軽い...
-
IBM ウェブアートデザイナーが...
-
インラインフレーム内のページ...
-
Adobe インデザインに詳しい方...
-
photoshopでウィンドウサイズを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vscodeにのcssについて質問です...
-
Illustratorから印刷すると画像...
-
画像処理 白→透明化(色無し)
-
背景画像がテーブルに透けてしまう
-
イラストの背景を純白の白にす...
-
WORD 2010 透かし画像の濃さの調整
-
イラレで背景を透明にするやり...
-
動画編集 Premiere Pro のテロ...
-
添付画像のトイレットペーパー...
-
premiere CS3 背景色の変更
-
PDFの保存ボタンが表示されません
-
背景を透過加工したPNG画像を色...
-
イラストレータに配置すると透...
-
ロゴマークだけを抜き取って貼...
-
<hr>の縦バージョンはありますか?
-
GIFアニメを保存すると、白いふ...
-
クリックしても、リンクに飛ば...
-
たくさんのjpgファイルをスクロ...
-
透過背景画像のビットマップ形...
-
【Webサイト】画像が小さく表示...
おすすめ情報