

こんにちは。昔から思っていたのですが
他の方の意見がお聞きしたいので質問させて頂きます。
私の今のマシンは初期のG5
CPU / 1.5GHz
メモリ / 4GB
HDD / 500Gb
です。これは主に仕事用にメインで使っていて
家では基本的にメールやネットのみでMac Bookを使用しております。
スペックは
CPU / 2.4GHz Intel Core 2 Duo
メモリ / 2.4GB
HDD / 250GB
です。CPUで決定的に上回っているはずのMac BooKですが
なぜか同じデータを同じアプリケーションで使用した場合
細かい所でやはりタワー型の方が速いんです。
ちなみにMac BookはOSはレパードです。
両方で使用しているメインアプリは
フォトショップ、イラレ、インデザインすべてCS3です。
ノートの方をメモリ、HDDを増やしたら
タワー型の初期G5より本当に速くなるのでしょうか。
それがちょっと信じがたいのです。すごく直感的な意見ですが
私は外見から入ってしまうので、POWER MAC G5の方が
圧倒的に強そう、速そうな外観なので、スペックでは白黒できない
パワーがあるのかな?なんて考えてしまいます。
ノートとデスクトップはスペックの違い以外に決定的な何かがあるようで
なりません。つまりまったく同じスペックならデスクトップの方が安定して速いという感覚をどうしても持ってしまってます。
皆様の物理的、イメージ的なご意見を教えて頂けるとうれしいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
デスクトップとノートではグラフィックカードとかが違うのでは?
良く知りませんがw
ちなみに私の愛機は400Mhz(笑)ですが動画以外に不具合を感じた事はありません。
それがMacです。
No.3
- 回答日時:
すでに回答が出ている通り、HDDの遅さとグラフィック性能の違いは何ともしようがありません。
そもそもMac bookはその手のソフトに最適のマシンではないのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
コミットチャージが搭載可能メ...
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
メモリ割り当ての増やし方
-
iBook G4 メモリ増設を考えてい...
-
DaViDeo X for Mac OS Xでのエ...
-
「AdditionalCriticalWorkerThr...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
backing storeって何ですか?
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
WindowsXPは何時間連続稼働でき...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
sotecのPCを初期化したいのですが
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
プロファイルエラーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
backing storeって何ですか?
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
G5とインテルMac
-
仮想メモリ
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
メモリ割り当ての増やし方
-
「AdditionalCriticalWorkerThr...
-
Windowsで認識できる最大メモリ量
-
iBook G4 メモリ増設を考えてい...
-
スリープからの復帰が遅い。
-
64bit OSは、メモリ4GB以下だと...
-
vista ブルースクリーン
-
0xで始まる番号(?)
-
最先端のCPUを詰んだAndroidス...
-
MinecraftのJava版が起動しません
おすすめ情報