dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VineLinux2.6

すみません、ものすごく初歩的なことなのですがお教えください。

手動でもなんでもよいので、タイムサーバにアクセスして時刻を合わせたいと思いますが、どのコマンドを使えばよいのでしょうか?

できましたらタイムサーバのIPアドレスも一緒に教えていただくと大変助かります。

A 回答 (2件)

通常はntpdateとntpd (xntpd )です。


で、No.1さんがリンクされているサイトにはNTPサーバとして "clock.nc.fukuoka-u.ac.jp" が提示されていますが、このサイトは使わないようにしてください。
というのも、昔からあるサーバだけにみんなここにアクセスしてしまうため、サーバ側の負荷がものすごいことになっているからです。

一番良いのは、利用中のISPで公開しているNTPサーバを使うことです(大学や企業で使われている場合はその組織のNTPサーバ)。
それらが利用できない場合は、mfeedやnictのNTPサーバを利用しましょう。これらは最近構築されたサーバなので、福岡大学のそれよりはまだましと思います。
ntp.jst.mfeed.ad.jp
ntp.nict.jp

# サーバのホスト名は記憶だけで書いているので必ず確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
おかげでできました!助かりました。

お礼日時:2008/03/11 19:50

下記サイトを参照してみてください。


http://www.ghost.jp/memo/freebsd/ntpd.html
ほかにもWeb上で検索すれば、多くの事例が見つかるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!