
前回質問させて頂いたのですが、意味が分からないとの指摘を
頂きましたので、再度質問させていただきます。
何度も申し訳ないですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
私がやりたいのは、CSV形式のファイル名を入力すると
MATLABさんが入力されたファイル名を読み取って
グラフを表示するといったことがしたいのです。
(フォルダ内にたくさんあるCSVファイルから、好きなのを選びたい)
そのため、私はcsvreadの引数であるファイル名を変数として
みましたが、文字列じゃないとダメだと怒られます。
下記に私の書いたものをそのまま載せますので、ダメな点を指摘していただければと思います。
<<Mファイル>>
Prompt = {'対象文字','Figure Number '};
Title = 'Dialog';
Def={'A','1'};
set_Dialog = inputdlg(Prompt,Title,1,Def);
filename1 = strcat(set_Dialog(1,1),'_1.csv');
filename2 = strcat(set_Dialog(1,1),'_2.csv');
fig_num = set_Dialog(2,1);
↓ここからわかりません。↓
>>xy = csvread(filename);
??? エラー ==> csvread の 32 行目ファイル名は文字列でなければなりません。
>>xy = csvread('filename2');
??? エラー ==> csvread の 38 行目ファイルが見つかりません
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これはおそらく、inputdlg関数の戻り値がcell型だからだと思います。
対処方法としては、以下の2つが考えられます。
(1)filename1 = strcat(set_Dialog{1,:},'_1.csv');
(2)xy = csvread(char(filename));
また、任意のフォルダから任意のファイルを選択するのであれば、uigetfile関数を使う方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
>>>xy = csvread(filename);
>??? エラー ==> csvread の 32 行目ファイル名は文字列でなければなりません。
filename1が正しいですか?
最後の1が抜け落ちているように見えます。
>>>xy = csvread('filename2');
>??? エラー ==> csvread の 38 行目ファイルが見つかりません
「filename2」という名前のファイルが見つからない、といっています。
''で囲む必要があるのでしょうか?
この回答への補足
御回答ありがとうございます。
>最後の1が抜け落ちているように見えます。
記載中に消してしまったようです。
実際は、下記のように書いていますが同様のエラーがでます。
>>xy = csvread(filename1);
??? エラー ==> csvread の 32 行目ファイル名は文字列でなければなりません。
>>>xy = csvread('filename2');
これは、文字列文字列とうるさいので、文字列で書いて見たものです。
当たり前のエラーですね。。。
実際は、filename2の中にある、'A_2.csv'を読み込みたいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
- Access(アクセス) CSVファイルの「0落ち」にVBA 6 2023/02/02 15:27
- Excel(エクセル) エクセルのVBAについて とあるサイトのコードを参考に、CSVの文字化けを直すVBAを作成しているの 7 2022/11/04 14:15
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- Visual Basic(VBA) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/07/31 15:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【VBA】写真の縦横比を変えずに...
-
エクセルの数式で教えてください。
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
貼り付けとショートカットの貼...
-
Not kind:Folders
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
検索したファイルの場所を調べ...
-
VB.net 任意の例外を発生させ...
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
Win 10エクスプローラーについ...
-
Cドライブにconfig msiというフ...
-
ファイル共有設定が解除される
-
ドライブ名を消すには?
-
C# DataGridView内での制御につ...
-
エクスプローラーでファイル名...
-
System32内のファイルを書き換...
-
ペイントの文字をコピーするには?
-
拡張子KIHを見るソフトって有り...
-
バッチファイルで他のバッチフ...
-
ゴミ箱内のファイルが勝手に共...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【VBA】写真の縦横比を変えずに...
-
excelで
-
エクセルの数式で教えてください。
-
VBAで同一フォルダにあるブック...
-
~$のファイルを含まずにフォル...
-
【再】MATLABのcsvreadについて
-
フォルダ名表示をするには?
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
Not kind:Folders
-
検索したファイルの場所を調べ...
-
タスクスケジューラで指定フォ...
-
ファイル並び順がバラバラで困...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Win 10エクスプローラーについ...
-
System32内のファイルを書き換...
-
VB.net 任意の例外を発生させ...
-
シャットダウン時に自動ファイ...
-
拡張子KIHを見るソフトって有り...
-
ショートカットファイルそのも...
-
貼り付けとショートカットの貼...
おすすめ情報