dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるアーティストのライブチケットを購入しました。
先行は一切なく、全て一般発売で、3つのプレイガイドから発売されたものなので
整理番号のみで、頭にAとかBはついていません。
ライブハウスのキャパはだいたい1500くらいで、ファンが集まるHPや掲示板なんかで見ると
割とみんな「結構良番だった!」といっていて、500~600番以降だったという人がいないような気がします。
(そう言ってる人を見ないだけで、本当に500番以降が出ていないのかは分かりません)

なのでもしかしたら、3つのプレイガイド合わせて1~1500までの通し番号になってるんじゃなくて
各プレイガイドごとに1~500の番号になっていて同時入場なのかも?と思ったりもするんですが、
このような入場方法はあるものなのでしょうか?

また入場方法については、問い合わせると事前に教えてもらえるのでしょうか?
問い合わせるとしたら購入したプレイガイド(ぴあとか)か、ライブハウスなのか、どちらになるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>各プレイガイドごとに1~500の番号になっていて同時入場なのかも?



そういう事もあります。
複数のプレイガイドでチケット販売してたりすると、番号が被ってることはありますから…。
そうなると「チケットの種類関係なく、番号の早い順から~」となる事もあれば、「○○で購入されたチケットをお持ちの方からのご入場に~」って事もあります。

前者だとよっぽどの良番でない限り、本当の良番じゃないですよね…。


それについては、ライブハウス側に直接問い合わせるのが一番早いと思います。きちんと教えてくれるはずですよ。
私もこういうの、結構問合せしてます(笑)
ただしあまり先の公演すぎると把握出来てない事があるので、1~2週間位前まで待った方が良いかも知れません。

一体自分のチケットがどの位の物なのか、確認しないと当日まで不安なんですよね~!
直前に慌てたりしないように、バッチリ確認して万全の体制でライブ行ってきて下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
チケットを見たら、主催・問合せ先がライブハウスになっていたので
電話してみたら、ちゃんと教えてもらえました。
3プレイガイド同時入場だそうで、こういう入場方法もあるんですね~。
例えば400番くらいで、まぁそんなに悪くはないかな…と思っていても
実際は1200番くらいになるわけですよね。
期待して行って、当日会場でそれを知ったらかなりガッカリしそうです^^;
プレイガイド順の場合もあるのですか…それよりはまだ同時入場の方が良いですね。

お礼日時:2008/03/15 12:01

 そういうことはよくあります。


完全に3つ同時ではなく
たとえばプロモーターの先行予約がローソンチケットで行われたとしたら
ローソンのチケットが先に入場、その後にぴあやイープラス(かな?)が同時入場というケースもありました。
また、整理番号1番だからと張り切っていたら1番の人が3人もいたことがありました。
どこで取ったか聞いてみたんですが、一人はオークションで買ったらしくあいまいでしたが
2人はプロモーターの有料会員枠でした。
入手ルートが違うのならともかく、ねえ。
スタンディングは座席指定と違ってダブりがあっても問題ないのです。

>また入場方法については、問い合わせると事前に教えてもらえるのでしょうか?
 プレイガイドは単にチケット販売を委託されているだけですから
聞かれてもお答えのしようがありません。
ライブハウスは単にスペースを貸しているだけなので、ライブの運営についてはタッチしていません。
入場の順番等を把握しているのはプロモーターです。
もちろんライブハウスが主催者ならライブハウスですよね。
で、プロモーターに問い合わせたという人の話をたくさん聞きましたが
「当日行けばわかります」とけんもほろろの対応だったということです。
問い合わせて教えてもらったという方は初めてです。
ライブハウスだったらそういうところは甘かったりすると思いますが
東京の大手のプロモーターなら答えてはもらえないと思います。
(特にディスクガレージの応対は最低)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
チケットを見たら、主催・問合せ先がライブハウスになっていたので
ダメもとで電話してみたら、ちゃんと教えてもらえました。
3プレイガイド同時入場だそうで、こういう入場方法もあるんですね~。

お礼日時:2008/03/15 12:06

>なのでもしかしたら、3つのプレイガイド合わせて1~1500までの通し番号になってるんじゃなくて各プレイガイドごとに1~500の番号になっていて同時入場なのかも?と思ったりもするんですが、このような入場方法はあるものなのでしょうか?



おそらく・・・・で申し訳ないですが、あまりそのようなことはないと思います。
チケットの整理番号はすべて共通じゃないとあまり意味がないような気がしますし。


>また入場方法については、問い合わせると事前に教えてもらえるのでしょうか?
問い合わせるとしたら購入したプレイガイド(ぴあとか)か、ライブハウスなのか、どちらになるのでしょうか?

う~ん、その種類の問い合わせをするとしたらライブハウス側だと思います。
プレイガイドに返答を求めてもライブハウスの入場方法なんて把握してないと思います。
なのでライブハウス側と言うより、そのライブの運営を行うプロモーション会社に聞くのが一番ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
チケットを見たら、主催・問合せ先がライブハウスになっていたので
ダメもとで電話してみたら、教えてもらえました。
3プレイガイド同時入場だそうで、こういう入場方法もあるんですね。

お礼日時:2008/03/15 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!