dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有名な映画ですが、最近放映され再び話題になったこともあり、先日NHK BS2で放送されたので録画して見ています。番組では「スタンダードサイズ」となっています。1976年の作品です。(最近松嶋奈々子が出た方ではありません。)

で、まだ最初の方なのですが、犬神家の女性(島田陽子)がボートをこいでいるときに船底に穴が空いていておぼれそうになり、那須のぼろいホテルでその様子を見ていた金田一幸助(石坂浩二)が助けに行きます。別のボートで駆けつけ、島田と石坂とは別に泳いで助けに行った男性を助けます。それで、島田が石坂に「ありがとうございます」と言っていたシーンの10秒ほどが静止画のコマ送りのようになっています。これは何か演出上意味があるのでしょうか。元々そうなっているのでしょうか。あるいは、よくわかりませんがデジタル放送でデータの圧縮でこのような現象が起こっているのかなど思っています。それとも、たまたま私の映像だけ、何らかの録画機・映像・DVD-Rなどの不具合が起こっているということなのでしょうか。

このコマ送りに何か意味があるのか教えてください。なお、その部分の音声は正常だと思います。

A 回答 (2件)

市川崑監督独特の演出であるストップ・モーションです。



監督の他の作品でも、いろいろ観ることができますよ。
有名なところでは、『木枯らし紋次郎』のオープニングとか。

ストップ・モーションはいまじゃ珍しくないですが、市川監督はこの先駆者だったんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。市川作品の手法ですね。ただ、なぜするかと島田・石坂のシーンを思い出しても、よく理解はできませんが。

お礼日時:2008/03/13 22:21

不具合・録画ミス等ではないです。

そういうシーンですね。覚えてます。
意味(意図)はわかりません、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ミスではないのですね。後半で女性が上半身裸のシーンがありますが、先の島田のシーンとは違いますが、裸をぼかすためかスローモーションの部分がありました。意図的なようです。

お礼日時:2008/03/13 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!