
現在、会社の給与引き落としで「大手生保」に加入しています。
いわゆる、生命保険の営業さんが会社に入っていて、そこで契約したら自然に給与引き落としになりました。
例えば「ソニー生命」「県民共済」といった会社に営業に来ていないところに入ったら、給与引き落としにできるのでしょうか?
会社に来ている生保は、会社に何がしかの費用を払って、「給与引き落とし」ができるようにしているのでしょうか?
会社経由で給与引き落としというのは、社員にとっても、生保にとってもとてもメリットがあると思うのですが、それができるところとできないところの差は何なのかわかりません。
「ソニー生命」や「県民共済」が、営業として会社に来てくれて、給与引き落としになるのなら、入ってもいいなと思いますが、それができるのかできないのか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
保険料が給与天引きというのは、保険会社が保険料の何パーセントかを会社に手数料として支払うという契約をしています。
では、その分、費用をかけていて無駄ではないかとおもえますよね。
でも、もし、供与天引きでなければ、口座から引き落としですが、口座からの引き落としも、銀行に手数料を払わなければなりません。
集金であれば、もっと経費がかかります。
ですから、給与天引きというのは、手数料的には無駄ではありません。
また、契約者にとっても、団体割引があり、何パーセントか保険料が割り引かれてます。保険会社にとっても、会社にとっても、契約者にとっても、それぞれに利点があります。
そのようなことのない共済が良いかどうか。
商品の内容によります。
というのも、共済は、健康審査がありません。
そこで、事故やケガによる保障は充実していても、病気では保障はすくないことが多いです。
また、高齢になると保障が少なくなり、一生保障のあるものはありません。
給与天引きの保険は、会社の健康診断の情報も利用できるようになっていますので、保険会社にとって健康審査も安心という、メリットもあるのです。
とてもよくわかりました。ありがとうございます。
会社は、給与引き落としをさせることで費用をもらっているのですね。
また、会社の健康診断の情報を生保が利用しているし、社員は団体割引ですか。。。
本当にうまくできたものですね。滅茶苦茶勉強になりました。
目からウロコです。
県民共済のメリットデメリットもよくわかりました。
ただ、会社は生保から何%くらいもらっているのでしょうかね?
ここら辺はディープな情報になってしまいますが。
どなたか、もしご存知でしたら、大体でもいいので教えてください。
No.1
- 回答日時:
給与引き落としは、会社と生保の会社が提携しているかどうかです。
それは、あなた様の会社、個別の問題ですので、他の者にはわかりません。
ソニー生命も、提携している会社はあります。
県民共済は、おそらく、提携していないと思います。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、やはり提携していないとダメなのですね。
ソニー生命とは提携していないと思いますが確認してみます。
ただ、この提携というのは、生保側からすると、会社になにがしかの費用を払って提携してもらうということなのでしょうか。
会社からするとメリットはないと思いますが、生保からするとメリットは大きいですよね。
いわゆる大手生保はそうい「提携」に費用をかけていて、県民共済などはそういうところにお金をかけていないのであれば、その分、県民共済などの方がよいのかなと思います。(本当は給与引き落としの方が楽なのですが)
そのあたりも分かる方がいれば教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 【生命保険会社の社員の高額の給料はどこから出てくるのですか?】 6 2022/08/31 18:33
- 生命保険 所得税の課非判定 2 2022/06/30 11:14
- 住民税 住民税について 私は2022年3月中旬に退職し、同年3月下旬から職に就いています(副業は一切していま 4 2022/06/16 00:10
- 確定申告 個人事業主に、給与が発生した場合。 4 2023/07/09 08:47
- 所得税 決算賞与のもらい方 4 2023/03/19 14:18
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 所得税 2022総決算 2 2022/12/28 17:15
- 住民税 転職 住民税を普通徴収から特別徴収にしたい 宜しくお願いします。 来年1月から新しい会社へ転職するこ 3 2022/12/18 19:55
- 厚生年金 契約社員なのですが、社会保険に加入出来る条件を満たしているので、社会保険に加入させて下さいと会社に申 5 2022/11/04 06:25
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
営業職は既婚者のほうが信頼を...
-
大正生命事件とは何ですか?
-
現役もしくは元生保レディに質...
-
生保レディで長続きする人って...
-
大手4社と言われる生命保険会...
-
生保レディ? 生保レディって今...
-
生保レディ
-
大手生命保険会社のシンクタン...
-
生保レディとの人間関係
-
彼女が生保レディに
-
独居 入院時付き添い
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
告知義務違反になりますか?
-
生保レディから体を提供されま...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
「未加入」という言葉
-
ピルを飲んでいたら保険には入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
生保リサーチセンターって何を...
-
生保レディで長続きする人って...
-
現役もしくは元生保レディに質...
-
生保で働く人に聞きたいのです...
-
図々しい住友生命の生保レディ...
-
営業職は既婚者のほうが信頼を...
-
彼女が生保レディに
-
生保レディ? 生保レディって今...
-
生保レディーの友達に勉強会を...
-
過去に自己破産して、生命保険...
-
生命保険
-
保険会社の担当者変更について...
-
生活保護と精神疾患の併用
-
生保レディとの人間関係
-
生保名義貸し&立替え払い ...
-
生保レディ
-
生保レディ 向いていた?
-
大手生保と中堅生保
おすすめ情報