
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
その通りよ。
保険なんてほとんどの人は使わないので、その間は濡れ手に粟状態。
保険料も十分、元が取れる金額なのです。
だから保険の人と会うと、豪勢なパンフレットを渡されます。
保険会社がどんだけ利益を搾取してるかがわかります(;'∀')
更に酷いときは、保険適用を申請しても色々理由つけて通らない場合もあるそうです(笑)
余談ですが最近は家電製品をお店で買うと、いくらかで延長保証ができるシステムとかありますが、あれもぼろ儲けです。
不具合率ってのがあるんですが、法的にある割合を上回る場合は、
販売してはいけません(リコール対象です)。
その法的な不具合率って0.数%のレベルなのですから、単純に1000台に2、3台ぐらいしか不具合がでない計算になります。つまり残り997人から
延長保証を名目で1人当たり5000円ぐらいでも徴収できれば、ぼろもうけなんですよ(笑)
No.5
- 回答日時:
原資は、加入者が支払う保険料になり(入金)、
これを投資で運用して利益を得ています(入金)。
そこから保険料を支払います(支出)。
この保険料が少なければ、原資の残額が増える一方なので、
ここから、役員報酬や社員の給料を支払います。
このバランスを見誤ると、
例えば保険料支払い(支出)が急増すると会社経営が成り立たなくなり、
倒産、或いは他社に吸収合併されての再建、になります。
高給料な業界の代表と言えば、銀行と電力ですが、
結局は、消費者(顧客)の負担過剰が支えている、というのが現状です。
No.3
- 回答日時:
ねこばば、、、はしていませんが、宝くじと一緒で入ってくるお金の方が、出て行くお金よりもはるかに多いっていう仕組みです。
でも、入っていないと、いざという時困りますからね。
年金もそうです。
毎月、真面目に働いてかかさず年金を納めても、65歳までに亡くなってしまう方も少なくないのです。
因みに、、、NHKも儲け放題のシステムだそうです。
No.2
- 回答日時:
ネコババというか、掛け金ー支払保険料=保険会社の利益、です。
全社平均年収といっても、社内で働くすべての人ではありません。
低賃金の契約社員、パートタイマーなどがたくさんいます。
社員でも年報制でボーナスもなくベースアップもわずかという低賃金社員もいます。
低賃金従業員を増やして、一握りの社員の高給を支えているのが、日本の大企業の構造です。
No.1
- 回答日時:
保険料
>皆さんから集めた生命保険の掛け金をネコババしている
ぷwww
仮にそうしてたとして、
ネコババしてるお金を収入額として
大々的に発表するかね?wwww
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なるべく安い掛け捨て死亡保障...
-
自動車保険の住所変更
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
死亡保険金2000万円くらいの生...
-
会社が勝手に掛けている保険が...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
保険の担当者変えたい。
-
解約済みの保険証券は、捨てて...
-
パスポート21積立配当金について
-
終身保険60歳払込後のコース選...
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
定期積金がもうすぐ満期!いつ...
-
当座預金 解約について
-
払い込み満了後の終身保険について
-
破産した場合の解約
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
アクサダイレクト バイク保険解...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
ゆうちょ銀行 総合口座 定額...
-
地方銀行の定期預金の お金を下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
会社が勝手に掛けている保険が...
-
おすすめ生命保険は?
-
明治安田生命
-
認知症の祖母が言ったことは
-
年払にするとどれくらい安いの??
-
保険料の料率の表記の仕方
-
アイエヌジーのガン保険の代理...
-
満60歳男性の生命保険について...
-
お勧めの家族型のガン保険はな...
-
一年払保険料を納めて、途中で...
-
一人暮らしをしている方にお聞...
-
認知症の母を契約者に契約した...
-
任意整理でブラックに載ったら...
-
告知義務違反をさせてしまいま...
-
生命保険を数年後に入り直す ...
-
[生命保険]月掛けを年払いにす...
-
自動車保険の住所変更
-
なるべく安い掛け捨て死亡保障...
-
自動車保険の「保険料計算の根...
おすすめ情報