No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子供が「大人用の保険」に加入している経験から回答します。
(1)結婚するまで私が支払うつもりです。・・・・
これは結構気おつけてください。保険料を長期に支払って最終的に保険金を手にする人は実は少数なのです。多くの人は見直しの「転換」あるいは「解約」によってお金が結果的に消えていきます。
子供が小さい時から終身保険に加入すると「以前は信じられないくらい保険料が安かったのですが」いまではだいぶ保険料が上がりましたが、それでも大人になって加入するより保険料の節約になります。
効率を一番に考えるなら、今加入する保険は「終身保険」のみで、しかもなるべく支払い期間を短くし、全額親が払える金額の範囲に保険料を設定します。(子供に払えさせようとしてもまず続きません・・・長期に払うから続かないのです。保険料の支払い期間の考えは欧米人と日本人と全く逆なのです。日本人は長期に支払おうとしますが、欧米人は短期に支払おうとします・・・本能的に、欧米人は保険料を一生涯払う保険や保険料を30年、40年払う生命保険は保険料が結果として割高になることを知っているのです。
「転換制度」のない保険会社の終身保険を選び、また65歳以上で要介護4以上の場合死亡補償金が出る。また死亡時には(翌日か翌々日)保険金の一部が現金などで支払われるなどの保険会社が2、3社あります。時に終身保険は若い時に加入すると運用期間が60年以上になりますので将来お金がかなり増える可能性があります。「無配当保険」やそれに準じる仕組みの保険は避けた方が無難でしょう。
上記保険に加入していますが、「契約時」「必要があってお願いしたとき」以外は訪問なしですし、保険のセールスも一切なしです。その方が、将来子供が保険の「カモ」になる危険も少ないと思います。
No.1
- 回答日時:
三本も準備してもらってたお子さまは幸福者ですね。
そして尊敬します。お子様はアルバイトということは、有給がついていない、イコール休んだ分だけお給料が減るということなのでまずは病気等で入院した時の生活費や治療費のために医療保険に加入しましょうね。入院時の日額は6000円で病院費用までまかなえて、それ以上かけたぶんは生活費だと思ってください。保障の長さは終身・払込期間はなるべく60歳までにしてあげてください。
あとは
納めたお金が
100%以上戻ってくる保険があるのは知ってますか?すごーい
うそだ
なぁんて思ってませんか?
知らない人は
この指とーまれ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社が勝手に掛けている保険が...
-
適用料率とは何でしょうか?
-
私の母親が生命保険会社の営業...
-
ゆうちょ定期預金を降ろしたい
-
口座番号の重複について
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
定期預金を非自動継続式にする...
-
生保解約は生保レディの成績に...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
個人年金の良い時期とは?
-
過去に解約したクレジットカー...
-
第一生命の担当者を変更すると...
-
助けてください。ROMというポイ...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
銀行口座の解約はどこの支店で...
-
国民年金の解約方法は?
-
ニッセイ解約で販売員のペナル...
-
イー・トレード証券口座の解約方法
-
妻が夫の定期貯金を解約できるか?
-
JA終身共済の解約返戻金につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
会社が勝手に掛けている保険が...
-
明治安田生命
-
適用料率とは何でしょうか?
-
自動車保険の住所変更
-
今年18歳になった娘の生命保険...
-
古い家に掛ける火災保険
-
一年払保険料を納めて、途中で...
-
払い込み済みと払い済み?
-
65歳からの終身保険
-
【生命保険会社の社員の高額の...
-
決算をまたいだ特別保険料の経...
-
契約者本人以外が、生命保険の...
-
ソニー生命 変額保険終身型オ...
-
死亡保険金2000万円くらいの生...
-
かんぽ生命保険 貸し付け制度
-
通帳の摘要欄に「保険料」と記...
-
私の母親が生命保険会社の営業...
-
予定利率、予定事業費率、予定...
-
告知義務違反をさせてしまいま...
おすすめ情報