
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子供が「大人用の保険」に加入している経験から回答します。
(1)結婚するまで私が支払うつもりです。・・・・
これは結構気おつけてください。保険料を長期に支払って最終的に保険金を手にする人は実は少数なのです。多くの人は見直しの「転換」あるいは「解約」によってお金が結果的に消えていきます。
子供が小さい時から終身保険に加入すると「以前は信じられないくらい保険料が安かったのですが」いまではだいぶ保険料が上がりましたが、それでも大人になって加入するより保険料の節約になります。
効率を一番に考えるなら、今加入する保険は「終身保険」のみで、しかもなるべく支払い期間を短くし、全額親が払える金額の範囲に保険料を設定します。(子供に払えさせようとしてもまず続きません・・・長期に払うから続かないのです。保険料の支払い期間の考えは欧米人と日本人と全く逆なのです。日本人は長期に支払おうとしますが、欧米人は短期に支払おうとします・・・本能的に、欧米人は保険料を一生涯払う保険や保険料を30年、40年払う生命保険は保険料が結果として割高になることを知っているのです。
「転換制度」のない保険会社の終身保険を選び、また65歳以上で要介護4以上の場合死亡補償金が出る。また死亡時には(翌日か翌々日)保険金の一部が現金などで支払われるなどの保険会社が2、3社あります。時に終身保険は若い時に加入すると運用期間が60年以上になりますので将来お金がかなり増える可能性があります。「無配当保険」やそれに準じる仕組みの保険は避けた方が無難でしょう。
上記保険に加入していますが、「契約時」「必要があってお願いしたとき」以外は訪問なしですし、保険のセールスも一切なしです。その方が、将来子供が保険の「カモ」になる危険も少ないと思います。
No.1
- 回答日時:
三本も準備してもらってたお子さまは幸福者ですね。
そして尊敬します。お子様はアルバイトということは、有給がついていない、イコール休んだ分だけお給料が減るということなのでまずは病気等で入院した時の生活費や治療費のために医療保険に加入しましょうね。入院時の日額は6000円で病院費用までまかなえて、それ以上かけたぶんは生活費だと思ってください。保障の長さは終身・払込期間はなるべく60歳までにしてあげてください。
あとは
納めたお金が
100%以上戻ってくる保険があるのは知ってますか?すごーい
うそだ
なぁんて思ってませんか?
知らない人は
この指とーまれ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社が勝手に掛けている保険が...
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
あいおいの収入保障保険
-
この医療保険の計算方法、考え...
-
保険の給料天引きについて
-
今年18歳になった娘の生命保険...
-
個人年金、終身保険悩んでます...
-
養育費を払うのに相手の保険料...
-
終身保険アドバイス願います
-
生命保険(住友)を解約します...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
すえ置き金
-
生命保険に質権を設定した場合...
-
生命保険を解約するときに契約...
-
自動車保険の異動・解約の発効...
-
車の任意保険の強制使用について
-
契約者貸付について教えてください
-
生保レディの仕事をしている友...
-
投資に関しまして。みんなの大...
-
終身保険で老後の備え?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報