
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質権設定承認請求書(保険会社独自書式のものがあります)に保険契約の特定、当事者の明示、被担保債権の表示を記入して証券を添付して、保険会社(第三債務者)に提出して、保険会社は保険証券に質権設定承認の裏書をして、それを債権者に提出することになります。
承認請求書には継続契約に関する文言、債務者の期限の利益放棄文言等が記載されています。講学上は債権質といわれているので、法律的性質については、(担保)物権法で調べてください。また、下のURLは生命保険ではありませんが、内容は変わりありません。死亡保険金、満期保険金、解約返戻金は対象になりますが、満期保険金、解約返戻金と関係のない医療保険、傷害部分には対象になりません。当然、返戻保険金に関係する契約者貸付などは質権者の承諾が要ります。
参考URL:http://www.nipponkoa.co.jp/catalogue/senpaku/4_2 …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/06/28 18:37
早速のご回答、ありがとうございます。
とても良く分かりました。
満期保険金などと関係のない医療保険や傷害部分には
対象にならないとは思いもしませんでした。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
定期預金の「1年もの」どうい...
-
銀行がお休みの日に定期預金が...
-
満期の事を お満期といいます...
-
生保レディのしつこい来訪を断...
-
ドル建保険の税金
-
郵便局のニュー福祉定期とマル優
-
定期積金と定期貯金
-
自動解約、元金継続、元利継続...
-
投資信託は 満期がくるとどう...
-
郵貯「担定満期」
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
生保レディの歩合給
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
郵便局からワケの分からない保...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
退職する時に手続きとして財形...
-
解約済みの保険証券は、捨てて...
-
銀行員の態度が不快
-
「手数料は差し引いてお振り込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期預金の「書き換え」とは?…
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
銀行がお休みの日に定期預金が...
-
定額郵便貯金証書とは
-
スーパー定期が満期を迎えます...
-
定期預金の中途解約ってできな...
-
生命保険が、後5年で満期になり...
-
定期預金には自由に追加で預け...
-
定期積金がもうすぐ満期!いつ...
-
定期預金の中間利払いについて
-
満期の事を お満期といいます...
-
定期預金の「1年もの」どうい...
-
郵便貯金の通帳の表記
-
古い預金証書が出てきました。
-
生保レディのしつこい来訪を断...
-
生命保険に質権を設定した場合...
-
定期預金を非自動継続式にする...
-
自動解約、元金継続、元利継続...
-
投資信託は 満期がくるとどう...
-
ゆうちょでの定額預金の金利に...
おすすめ情報