
家で無線LANをつくりました(1階ノートパソコンと2階デスクトップ)、LAN初体験で便利さに喜んでいたのですが今日会社でもそのノートパソコンで有線LANに参加する事になり設定してきました。
しかし家に帰ってきて家のLANに接続するとLANの中に自分のパソコンがありません。2階のパソコンは見えてます。
会社でネットワーク接続ウィザードで設定した時にネットワーク名とパソコン名を家と違う名前に設定したのですがこれが悪かったのでしょうか。
会社ではAと言うネットワークに有線で参加し、そのPCを家に帰ってからはBと言うネットワークに無線で参加できるようにしたいのです。
なんと言っていいか解らないのですが(LAN)の切り替えってできないのでしょうか?
家ではインターネットに接続しますが会社ではPC5台のインターネットには接続しないLANです。
LANをやりはじめて間がないので初心者でもわかりやすい表現で教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>会社でネットワーク接続ウィザードで設定した時にネットワーク名とパソコン名を家と違う名前に設定したのですがこれが悪かったのでしょうか。
その通りです。新しくネットワークの設定をしたので、自宅でのLANにつなげることが出来なくなったのでしょうね。
ご自宅での無線LANでのIPなどはどのように割り振っておられましたか?
まさか、「IPアドレスを自動的に取得する」なってしていないですよね。無線LANですから、ちゃんとIPを割り振っておかないと盗聴?される危険性が大いにありますよ。(50~100m四方?)
で、きっと、会社で設定したIPなどが自宅の無線LANのものと違ってきたから、自宅でつなげることが出来なくなったのでしょうね。
ディスクトップの
マイネットワーク→ネットワークとダイヤルアップの接続→
→ローカルエリア接続を右クリックのプロパティ
→インターネットプロトコルのプロパティ
として、IPアドレスやサブネットマスク、ゲートウェイ、DNSサーバなどの設定がどうなっているか確認なさってみてください。
詳細設定で、IPアドレスやゲートウエイを追加することが出来ますから、自宅で使うIP、会社で使うIPと入れておけば、どちらでも使えるようになるはずです。
(自宅で「IPアドレスを自動的に取得する」としている場合は、自宅と会社とで、いちいち変更する以外方法がありませんが・・・。)
説明が難しくなってしまったかもしれませんが、参考にしてもらえれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
インターネット接続できません...
-
pingで「別アドレスから応答」
-
loってなんですか?
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
ひとつのスイッチングハブに異...
-
イーサネットに、以前のネット...
-
ネットワークの「リソース」って?
-
IPアドレス変更時の注意点
-
ネットワークPCの可視状態が...
-
VAN、WAN ってなに?
-
PINGが飛ぶとか飛ばないとか
-
RS485終端抵抗
-
NT4でPINGも動作、でもネットワ...
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
スイッチのポート番号について
-
PINGが通るのにネットワー...
-
8000番や8080番のポー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
インターネット接続できません...
-
Windowsのログオフしないで、ネ...
-
iPhoneでIPアドレスを変更する...
-
「ネットワーク上に同じ名前の...
-
loってなんですか?
-
JWCADのファイルをネットワーク...
-
ネットワークの「リソース」って?
-
同一ネットワークの範囲について。
-
競合するIPアドレス、、どこで...
-
PINGが飛ぶとか飛ばないとか
-
イーサネットに、以前のネット...
-
2つのLAN環境でアプリケーショ...
-
社内LANのうちパソコンをすげ換...
-
pingで「別アドレスから応答」
-
ネットワークPCの可視状態が...
-
Ø これはなんと読みま...
-
ローカルIPがコンパネ設定とipc...
-
間違えたIPアドレスを接続したら?
-
同一ネットワークの範囲とは?
おすすめ情報