
こんにちは。
ヤフーオークションですが取引ナビの前も少しあったのですが出品者の電話
を知らせてこない、もっとひどのは住所も知らせてこない・・・
これが取引ナビになってから激増したように思います。
私が落札時は先に電話も含め取引ナビで連絡しますが返信は電話ないものが
多い・・・こちらは知らせてるのに・・・
皆さんは落札時に先に知らせますか?
出品時に書いていますか?
書いていない場合「教えてください」として連絡がない場合はどうしていますか?双方の番号がわかるまで取引しないですか?
今右手の具合が悪くタイプに不自由しているのでお礼が少し遅れるかもし
れませんがどうぞよろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
出品、落札共に明記します。
最近はメール便でも電話番号の記入を要求される場合があります。
何かあった時に配送会社や郵便局とのやり取りの際にも問い合わせ番号プラス電話番号でスムーズに確認作業ができる場合もあります。
以前、ゆうパックで郵便番号間違い(県名省略、発送者が間違えて記載)で違う地域に行き問い合わせがきた時があります。
又、入金前に発送し、まだ確認が出来ない時、到着先の局に電話し配達を1時ストップのお願いをしました。
その時も電話番号で確認が出来事なきを得ました。
保証も考えるとお互い電話番号のやり取りはした方が良いと思います。
あったほうが安心できます。
特に高額商品の場合は。
又、評価を見て一応要求する事もあります。
勿論無理強いはしません。
商品により知らせない、知らせたくない方もいるでしょう。
又最初の通知では知らせず、返信等あってから通知する方も居ます。
悪戯、無視、連絡無しなどでの落札の対策でしょう。
又以前はメールでのやり取りでメルアドが表示されていた、
現在は取引ナビでメルアドは公開されない、
取引ナビでのみ連絡する事になっている、
なら電話番号の記載も必要ない、ちゃんと発送するから出品者側は住所の記載は必要ない、と考える方もいるでしょう。
そうですね。
なにかの場合電話が書いてると助かることがあるんですよね。
まあ特殊なものでしたら知らせたくないのもわかるんですが私が落札する
のは映画関係なのでそんなに電話を書かない理由はないと思うのですが。
下の方のお礼でも書いたのですがヤフーが1ケ月ぐらい「電話を書くように
」というバナーでも出していただければ変ってくると思うんですけどヤフー
は「電話聞かなかったんですか?じゃあ不注意になりますから補償はきき
ません」ということで手間とお金を節約してたりして(^^;
詳しい回答をありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
出品時は
落札者への不安材料は少ないほうがいいと考えて
よほど怪しい場合を除いて先に知らせてます。
同時に緊急連絡に限るとして落札者にもお尋ねしますが
返事が無い場合はスルーです。
肝心の電話が通じずに取りっぱぐれたこともありますし(笑)
落札時は
お知らせがなければ一度だけ訊ねますが
補償要件に必要なければ返事が無くてもスルーです。
誰もが同じ価値観とは限りませんので
『こっちは教えているのに』とネガティブに考えないようにしています。
オクを楽しむにはある程度の楽観主義も大事だと思います。
こんばんは。
出品者が落札者から入金を受けるのが先ですから電話を教えるのは当然と
思うんですよ。といっても私自身スルーするのも結構多いんですが(苦笑
価値観というのもありますがヤフーのオークション手順には電話を確認
すると明記されてますしね。
ついでに「実際に電話してみる」というのも確か書いてましたが(^^;
ヤフー運用としてもっと電話を書くのは当たり前というアピールをして
欲しいと思いました。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は落札専門で参加しています。
お金や物品のやり取りをするのですから身元を明らかにして連絡先を知らせるのはお互いが安心して取引するためのマナーのようなものだと思っています。
ただ、先方から先に連絡があって、電話番号が記載されていない場合は私もしてないかなぁ・・・?
連絡先は個人情報なんですから、お互いフェアじゃないと教えたくないというのは当然じゃないでしょうか?
住所は最低明かされていないとおかしいですよね。
今のところ、そこまで記載されていない出品者に出会ったことはないので問題なく取引をしていますが。
「失礼ですが身元のわからないお取り引きは不安ですので、連絡先をお知らせいただけますか?」くらいのコメントをしても良いかと思います。
「お知らせをいただけましたら入金させていただきます」とか、
一言添えておけば、取引をちゃんとしたいと思っている相手なら連絡が来るのではないでしょうか?
あの・・・下の方のお礼にも書いてるんですが
コンサートチケットなど高額なものも電話確認しないのですか?
電話確認できてないのヤフー補償の対象外となるのですが大丈夫
でしょうか?
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は知らせています。
出品者の時は、自分を信用して代金を払ってもらわなければ
いけないので、教えます。
落札者の場合は、商品を送ってもらうために住所
氏名を教えるので、電話番号を隠しても104で調べれば
わかる個人情報なので、隠す意味がないんです。
落札者に商品を宅配便で送る際には、送り状に記入する
必要があるので、電話番号を知らせてこない落札者には
たずねます。
これ以外の場合は、相手が電話番号を知らせてこなくても
そのままにします。知らせてきても、本当の番号かどうかは
電話しないかぎりわかりません。
出品者の住所、氏名もそこに本当に住んでいるかどうか
見に行くまでわかりません。
マナーとして住所、氏名、電話番号を知らせてほしいですが、
信用できるデータかどうかは疑わしいものです。
オークションで取引する時に、相手が信用できるかどうかの
判断は「評価」をもっとも参考にします。
こんにちは。
104は相手が公開してないとわからないのではないのですか?
コンサートチケットなどの高額品も出品者に確認しないのですか?
住所、電話がウソの場合は本質問とは別に考えたいのですが・・・
電話を知らないとヤフー補償の対象外になるのですが
それでも聞かないで大丈夫なのでしょうか?
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自分が取引する場合は一応自分の番号は教えるようにしています。
相手に安心して取引してもらうには、一応教えておいた方がいいのかと思っていつも記載しています。
当方出品もしているため、YAHOO!ゆうパックを発送方法で使用する場合のみ連絡先を記載してもらうようにしています。(システム上連絡先がないと発送先の登録ができないためです)
それ以外は連絡先がなくても、特に不自由を感じたことはありません。
そうなんですよね。住所が記載されてても電話もない人に何万円も入金
できるかなというのが不安の1つです。
まあ住所、電話もウソの場合もあるでしょうが、まあそれはまた別の論議
としてです。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
良く出品しますが電話番号は書いたことが無いです、
そのことで文句が来たことはありません。
落札した場合は、小包など電話番号が必要な場合は教えますが、そうでない時はあえて書きません、それでも文句は来たことがないです。
取引ナビで十分足りています。
(今まで運がよくてトラブルになったこと無いです)
回答ありがとうございます。
双方の電話を交換しておかないとヤフー補償の対象外になることはご存知
でしょうか・・・・
コンサートチケットなど1万円以上の場合もありますが出品者の電話をし
らなくても不安はないのでしょうか・・・
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 親戚が家宅捜査されました、逮捕されずに検察から連絡待ちです、違法捜査でした 0.親戚の押収品のスマホ 14 2023/05/02 01:05
- その他(法律) 当方古物商の免許を持っています ジャニーズグッズの買い取りをして、オークションで売っていきたいのです 2 2022/08/24 13:23
- 固定電話・IP電話・FAX 相手を音声で教えてくれる電話機。 4 2022/11/15 04:32
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 知らない番号からの電話。先程19時半頃に携帯が鳴りました、見たら知らない080から始まる番号でした。 6 2022/06/06 19:41
- その他(悩み相談・人生相談) 家の固定電話と、ケータイ電話にて同じ番号から毎日電話がきます。知らない番号です。 時間帯は夕方、夜九 6 2022/06/01 00:46
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ヤフーのニュースにコメントしようとしたら下記のメッセージが出て来てコメントできません 1 2022/12/03 17:34
- X(旧Twitter) Twitterの電話番号の登録に関する質問です。 2 2023/04/01 08:40
- その他(セキュリティ) AppleID、パスワードについて教えてください。 今日携帯を触ってる時に何度も、AppleIDのパ 1 2022/04/16 08:27
- ヤフオク! ヤフオク!の仕様が変更になり、落札者の電話番号が表示されません。 発送時に電話番号が必要なため、 落 3 2022/10/10 22:34
- LINE 電話番号をへんこうしたいのですが、、 2 2022/12/14 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオク直接手渡しで不愉快な...
-
オークションで落札物と違う物...
-
自分の名前をカタカナでしか教...
-
ヤフーオークション 大阪の方...
-
ヤフオクで同じ人から落札され...
-
落札の反対語?教えて!
-
ヤフオクで落札者のブラックリ...
-
ヤフーオークションにて、落札...
-
Yahooオークション 補欠落札者...
-
楽天オークション
-
メールが送信できない・・・(>_<)
-
アリエクスプレスで鞄を購入し...
-
不良品を返品したら「落札者都...
-
ヤフオク取引ナビや連絡掲示板...
-
モバオクを落札するならPCか携帯か
-
ヤフーオークション 商品未発...
-
18歳未満の人が落札
-
オークションで人に知られたく...
-
大型商品の返品・トラブル困っ...
-
説明不足でしょうか?きりがな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の名前をカタカナでしか教...
-
ヤフオクで同じ人から落札され...
-
ヤフオク 直接手渡しについて
-
みなさんオークションで電話番...
-
ヤフオク落札後の方法がわかり...
-
ヤフオク・落札者(リピーター...
-
yahooオークションについて
-
オークションにて落札者に言わ...
-
不便すぎませんか?
-
AUオーク出品者が落札手続きを...
-
オークションの代理落札
-
送料の超過分を返金しようとし...
-
ヤフオク 出品者の連絡先
-
ヤフオクのストア出店の場合、...
-
常識として、何日以内に支払い...
-
Yahooオークションで取引された...
-
ヤフーオークションで1回だけ...
-
yahoo!オークションについて。
-
ヤフオク出品取引ナビについて。
-
ネットオクについて質問です。
おすすめ情報