
質問させていただきます。
輸入衣類を日本で販売している者です。
現在、買い付けのためにロサンゼルスに年に約5、6回ほど、毎回約10日間の滞在をしています。
すごく幼稚な質問でお恥ずかしいのですが、どうかお付き合いください。。
わたしはこれまでLAXでの入国審査の際、旅行目的は「観光です」と毎回答えてきました。
わたしは英語があまり得意ではないので、ヘタなことを言ってしまうとかえって怪しまれてしまうのでは無いかと不安なのと、
「衣類の買い付け」=商用→「パスポートだけでの入国はだめなのではないか」という漠然とした不安からでした。
わたしのように旅券パスポートしか持っていない旅行客が、旅行目的を聞かれて「服の買い付けです」と答えても、とくに何の問題はないのでしょうか?それとも、このまま「観光です」と答えていたほうが無難でしょうか?
また、わたしと同じように、衣類の買い付けをされている方々は、通常の旅券パスポート以外に何かお持ちなのでしょうか。
素人なりにB-1ビザ(?)などについても自分なりに調べてはみたのですが、取得が極めて難しいことなどを知りました。そもそも衣類の買い付けには必要無いものなのですか?このまま旅券パスポートだけでも全く問題はないのでしょうか。
それと、商用ビザを持たずに年に何度も「観光目的」と言って入国していること事態には問題はありませんでしょうか?入国頻度が多くてマークされたり・・ということはないのでしょうか?(><)
悪いほうにばかり想像してしまう性格で、周りに相談しても「心配しすぎだよ」と言われます。。
何より、入国できなくなることがいちばん怖いです。
どなたか、誠に恐れ入りますが何卒ご回答宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
観光目的で一年に何度も訪米というのはありえないことなので、
繰り返していると怪しまれてしまう可能性があります。
正直に訪米目的を「BUSINESS」にして、
入国管理官が細かいことを聞いてきたら
「BUSINESS MEETING FOR IMPORT NEGOTIATION」
(輸入交渉の為の商用ミーティング)と言えばいいです。(実際そうですよね!)
日本人には観光目的と商用目的にはノービザですから、
わざわざビザを申請する必要はないですよ。
決して「WORK」という言葉は使わないように!
ご回答ありがとうございます。
大変分かりやすいアドバイスを頂き、すごく気持ちが楽になりました!
これで安心して買い付けに行くことができます。
思い切って質問して良かったです。
本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
皆さん言われているように、観光目的ではなく、商用目的=Businessで答えられても、何の問題も無いと言うか、むしろそうすべきです。
入国審査は、アメリカで働いて(Work)、お金を稼ぐ目的で入ったり、そのまま住みついてしまう事を最も警戒しています。商談、しかも買い付けであれば、アメリカに対してお金を使う方ですから、Welcomeです。私の経験ですと(私の場合売り付けですが)目的は商談(Business metting)と答えれば、あとは、What kind of your business? とか、Do you have samples?とかの質問だけで終わります。
10日間づつ、5-6回であれば問題ありませんが、年間のUSA滞在日数が多くなると、いわゆる住民税のような物の支払い義務が生じます。(道路を造ったり、ゴミを集めたりの住民サービスに対する費用を負担しろ、ってことです)記憶が定かではないのですが、120日以上だったか、180日以上だったか、、、? 年間60日程度でしたら問題ありませが、頭の隅にでも覚えておいてください。
ご回答ありがとうございます。
なるほど!よくわかりました!
これからは安心して渡米できます。
すごく為になるアドバイスをありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
物を売りに行く逆の立場ですが、ビザについては以前、私が皆さんに頂いた回答をご覧になると概ね疑念が晴れるかと思います。
> 何度も「観光目的」と言って入国していること事態には問題はありませんでしょうか?入国頻度が多くてマークされたり・・ということはないのでしょうか?(><)
約5、6回ほど、毎回約10日間の滞在を審査官がどう捉えるかも問題ですが、観光目的と答えるなら、そのことを理路整然と説明できることが重要です。万が一、所持品やラゲッジの中を調べられ、明らかに商用目的であると判断できる証拠があると、虚偽の申告をしたことになりますので、ご心配されているように深刻な状況に陥ることも充分考えられます。確実に渡米を継続していく必要があるのでしたら、正しい申告をすべきです。
また厳しい言い方になりますが、「衣類の買い付け」をプロとして頻繁にされるお立場であれば、入国審査でキチンとした説明ができる程度の会話力を身につけるべく努力すべきではないかと思います。そのことで、お仕事にも良い結果を出せると思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3829573.html
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
もやもやが取れたので、今後ははしっかり説明できると思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アリゾナ州フェニックスって人...
-
率直な意見を聞かせてください...
-
日本に生まれるのとアメリカで...
-
アメリカでf1カーレースが ある...
-
アメリカ とカナダの本土の ピ...
-
アメリカ人の知人
-
アメリカの日常はここまで粗暴...
-
アメリカの警察は、子供に甘い...
-
高卒でアメリカに単身乗り込ん...
-
アメリカでドアのチャイムがつ...
-
欧米の邸宅にはなぜプールが多...
-
フランス系
-
高卒と大卒でビザの下りやすさ...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカでのヒスパニックの人...
-
この写真の帽子はどこの組織の...
-
アメリカでもマクドナルドのパ...
-
北アメリカ
-
アメリカからの中古品輸出ビジ...
-
アメリカって医療保険に入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒目強調コンタクトのパスポー...
-
【大至急!!】 アメリカへ行く...
-
米国行きエアのチェックインで...
-
パスポートの残存期限ぎりぎり...
-
アメリカの入国審査
-
ESTA書き直しは必要?
-
インドネシア人がアメリカ入国...
-
入国審査での滞在日数について
-
アメリカJ-1ビザ後の観光ビザで...
-
アメリカ滞在中の医療費の不払...
-
パスポートによくない履歴がつ...
-
H4ビザでの入国審査について
-
ハワイ入国審査 入国拒否の可...
-
パスポートの残存期間ちなみに...
-
女性一人でのアメリカ入国審査
-
アメリカでの3か月滞在→入国審...
-
入国前のインターネット事前申...
-
アメリカ ESTAでの2度目の長期...
-
外国人が観光ビザで来日する場...
-
アメリカ入国の審査についてお...
おすすめ情報