
社内メールの書き方について・・・疑問とアドバイスをお願い致します。
同じ会社で地区が離れている場合です。
------------------
○○課 誰です。
いつもお世話になっております。
------------------
同じ会社内で(面識はあります)地域が離れているだけですが
このように「いつもお世話になっております」は必要なのでしょうか?
「こんにちは、○○課の誰です。」ではいけないのでしょうか?
さらに相手が自分より上の役職の方にもこのような冒頭文は必要なのか
すごく疑問です。
関連会社なら、「お世話になります」くらいは必要かと思いますが、
同じ会社なのにいつも違和感を持ちながら使用しています。
また、配信先で「殿」は目上から目下へ使うものと思っているのですが、まちがいでしょうか?
他部署上司へ出すメールでは「○○課 △△課長 殿」は一般社員が使用していいものか・・・
私は「○○課 △△課長」又は「○○課 課長 △△様」としています。
間違いですか?
文面中もたとえば「△△課長 殿より依頼を受けました~」ですか?
「△△課長 様より依頼を受けました~」になるのでしょうか?
文書中に役職のない方の名前を書くとき「○○さん」「○○様」「○○氏」どれがいいのかわかりません。
自分は女です。よく「小生」「小職」と使う方が多いのですが、
女の私は「私」でよいのか・・・自分を指す言葉も何なのかわかりません。
非常に低レベルな質問かと思いますが、教えてください!!!
学生のころから国語が苦手で、文章を書くことも非常に苦手です。
いまさらながら報告書や社内起案等を書く機会が増え、非常に自分の国語能力のなさに落ち込んでいます。
ビジネス文書のような国語能力を上げるにはどのようにすれば一番いい方法なのでしょう・・
わからないことが多くて、都度上司には書き方等を教えていただいていますが、成長が乏しく・・・
一般的なことから成長をしていきたいとは思うので、皆様のアドバイスを
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>このように「いつもお世話になっております」は必要なのでしょうか?
>「こんにちは、○○課の誰です。」ではいけないのでしょうか?
>関連会社なら、「お世話になります」くらいは必要かと思いますが、
地域はどうあれ、同じ会社・グループ内で、こういう挨拶は不要です。
>配信先で「殿」は目上から目下へ使うものと思っているのですが、まちがいでしょうか?
間違いです。
上にも下にも使います。
>他部署上司へ出すメールでは「○○課 △△課長 殿」は一般社員が使用していいものか・・・
>私は「○○課 △△課長」又は「○○課 課長 △△様」としています。
○○課長 殿
です。
課名は複数の部署宛に出す場合以外、不要です。
「様」はお客様、取引先に対して使うものです。
>文面中もたとえば「△△課長 殿より依頼を受けました~」ですか?
>「△△課長 様より依頼を受けました~」になるのでしょうか?
○○課長より・・です。
文中の敬称は不要です。
>文書中に役職のない方の名前を書くとき「○○さん」「○○様」「○○氏」どれがいいのかわかりません。
同じ部署内であれば、敬称は不要。
他部署であれば、○○部員(課員)などが適切です。
>自分は女です。よく「小生」「小職」と使う方が多いのですが、
>女の私は「私」でよいのか・・・自分を指す言葉も何なのかわかりません。
「小生」って使う人がいますが、「私」で十分だと思います。
「小職」は役職者(肩書きあり)が使うものです。
まあ、それも「私」で十分だと思いますが。
全ては慣れです。
周りのメールをよく見て研究してください。
おかしな書き方をしている人はいるものです。
そんなときは、「こいつ、だめじゃん」ってほくそ笑んでください。
それから、日本語の使い方も注意しましょう。
ここの投稿にもよくありますが、「~の方・・」とか「見れない(正しくは見られない)」なんて使う人がよくいます。
いちいち、注意したいけど、そうすると管理者がうるさいので、ほどほどにしてますが。
ああ、あと「一つづつ」なんて人もいますね。「一つずつ」が正解です。
久しぶりに長文を書いて疲れました。
長文におよぶ回答を頂きましてありがとうございます。
「全ては慣れ」まさにその通りですが、小さなことからコツコツと直していこうと思います。
また、自分の思いこみで、「殿」付けていませんでした。上司に対し失礼でしたね。今日から気をつけていきます。
最近思うのですが、あまりにも日本語が汚く「いざ」と言うときに正しい言葉が使えなくなってきた自分が情けないです。
世の中が変わってしまったということでしょうか・・・
参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 会社・職場 助けてください。会社から不当に厳重注意され、納得がいきません。 9 2022/08/28 20:10
- その他(社会・学校・職場) 私は文章を書くのが苦手です。社会人1年目なのですが、毎週の日誌を書いています。 自分ではきちんと書い 3 2022/08/08 19:24
- 片思い・告白 管理課の女性について質問があります。 自分は下請けの会社に勤めています。 直後会う事は滅多になく、主 3 2022/05/04 05:24
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 会社経営 社長にホウレンソウの相手がおらず、会社の方針や改善、新規開拓がわからないと言います。 4 2022/08/31 09:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社外の方に上司の名前を言うと...
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
自社の社長や課長宛のメールや...
-
ビジネスメールの書き方を教え...
-
他部署の人にメールで、自分の...
-
「課長代理」や「課長補佐」、...
-
他社と自社の上司に同報メール...
-
○○課長様って変?
-
部署がないのに課を作るのは変...
-
主任や係長はつけて呼ぶの?
-
得意先で「チーフ」と呼ばれて...
-
カンパを頂いた時の報告
-
会社の役職について 僕のいる部...
-
少人数での課長の送別会について
-
副課長と課長代理は同じ?
-
次長と係長はどちらが偉い?
-
課長自身の旅費精算書等で所属...
-
寸志の敬語はなんですか?
-
マナーの問題で質問があります...
-
緊急入院して会社に電話出来な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社外の方に上司の名前を言うと...
-
特命課長、部長などの特命とは...
-
自社の社長や課長宛のメールや...
-
会社の役職について 僕のいる部...
-
他部署の人にメールで、自分の...
-
ビジネスメールの書き方を教え...
-
他社と自社の上司に同報メール...
-
来賓紹介を省略方法を教えて下...
-
○○課長様って変?
-
副課長と課長代理は同じ?
-
公務員の係長未満の職員の異動...
-
左遷になる上司への言葉の掛け...
-
部署がないのに課を作るのは変...
-
課長自身の旅費精算書等で所属...
-
「課長代理」や「課長補佐」、...
-
カンパを頂いた時の報告
-
主任や係長はつけて呼ぶの?
-
接待の常識
-
少人数での課長の送別会について
-
〇〇部の〇〇部長の表記のしかた
おすすめ情報