
よろしくお願いします。
Microsoft IME スタンダード2002 についての質問です。
(OSは、Windows XP Home Edition)
「(動詞)てみる」(読んでみる、歩いてみる、調べてみる、・・・)
「(動詞)た者です」(電話した者です、予約している者です、・・・)
などが変換候補のトップに出てくるとうれしいのですが、
ことごとく
「(動詞)て見る」(読んで見る、歩いて見る、調べて見る、・・・)
「(動詞)たものです」(電話したものです、予約しているものです、・・・)
が変換候補のトップに出てきてしまいます。
一度打ったことがあるものについては、IMEが学習して、次回はトップに出てくるのですが、
同じパターンなのに、動詞が違うということだけで、「見る」「ものです」がトップに出てきます。
これでは、変換候補をその都度選び直さなくてはいけないので、煩わしいです。
この問題を解決する手段はありますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
MS-IMEでは仕様ですので、何とも手の打ちよう(設定の方法)はないようです。
強引ですが、裏ワザがあります。「単語登録」します。「読み:みる」、「語句:見る」、そして「品詞」をプルダウンメニューの一番下の「抑制単語」にします。これを設定することで、絶対に「よんでみる→読んで見る」にはなりません。
当然ながら、デメリットがあります。「とおくをみる」を変換しても「遠くをみる」「遠くを診る」などとなってしまい、「遠くを見る」としたかったら、別の工夫をしなくてなならない、ということです。
試してみてください。なお、「みる→見る」の変換を復活させたい(上記の設定を取り消したい)場合は、「辞書ツール」(登録単語の一覧)で、「見る」を選択のうえ「削除」してください。
「もの→者」についても同様です。
No.3
- 回答日時:
キー設定によって違うようですね。
ATOKモードですと、どちらの場合も初期値は もの になります。
もちろん、本家のATOKでもそうなります。
仕様ですから回避できない様に思います。

No.2
- 回答日時:
WindowsXP HOME SP2 + Office2003 + Microsoft IME スタンダード2003
私の場合↑、新しい変換パターンを覚えさせるためには、続けて二度、同じ変換をしなければなりません。
2003番では、そうなんですか。
ずっと前、Windows が登場する以前のことですが、仕事で文書を作っていた際、一度打っただけで変換候補の1番になるのは煩わしく感じたことがあります。
そういう意味では、その2003の機能は良い機能だと思いました。
しかし、今回の問題については逆効果ですけどね。 ^^
情報をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 日本語 自動詞と他動詞に関して 5 2022/11/15 21:03
- Perl perlのプログラミング 部分入れ替えの方法 1 2022/10/11 22:26
- Windows 10 IME変換について、 1 2022/12/11 16:56
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 政治 統一教会問題での疑問。「選挙での電話作戦」って何をするの? 5 2022/09/05 20:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「芦」の字が変換できません
-
ドコモの携帯の予測変換
-
漢字が出てこないのです
-
初歩的な漢字を出るようにした...
-
ATOK17が壊れました。
-
「會」をパソコンで打つときに...
-
キーボードのキー右下にある文...
-
エクセルに貼付けたURLが青文字...
-
カシオ KLD-300 ”ウ”の濁点の...
-
excelのセル内の文字を180度回...
-
追加入力の文字だけ色を変えた...
-
カーソルの暴走
-
エクセルで挿入した画像を背面...
-
エクセルのワードアートのフォ...
-
VBAで文字を反映させると255...
-
ハイフンの入力の仕方が分かり...
-
ダガーの入力の仕方
-
文字の上にチルダを表示する方法
-
youtubeの画面が小さくなってし...
-
Word のテキストボックスで、参...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「芦」の字が変換できません
-
漢字が出てこないのです
-
「會」をパソコンで打つときに...
-
文字入力時の「予測候補」吹き...
-
IMEで変換される候補の順番につ...
-
IMEの変換優先順位が学習されない
-
郵便番号が住所に変換できない
-
彼氏のスマホで「か」と打ったら...
-
数字3桁を入力した際の変換につ...
-
PC 自分の名前が変換される...
-
ドコモのN902や702ってどうです...
-
エクセル(office2000)で学習...
-
パソコンの変換予測機能
-
初歩的な漢字を出るようにした...
-
Microsoft IMEの変換順序を変え...
-
IMEの変換がおかしくなりました
-
IMEパッドで単語登録したのに・...
-
IMEの文字変換で困ってます
-
スマホ(アンドロイド)で、半...
-
パソコンで予測変換
おすすめ情報