重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

都営浅草線(経由なし)を利用することになったのですが、
クレジット付きPASMO定期券にしてポイントを貯められれば
おトクかな。。と思い探してみたところ浅草線が対象に
なっているところは無さそうなのですが、
他の沿線のカードで定期券を買ってもポイントは貯められないのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

都営地下鉄の定期券はクレジットカードでも購入可能です。


以下の公式サイト内のページの「発売方法」を参考にしてください。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/pass …

このとき、購入額に応じたクレジット会社のポイント(PASMOのポイントではありません)が、金額に応じて付与されます。
単純にカードで購入してポイントがつくと言うことですね。

これは、PASMO定期券でも磁気定期券でも同じで、カード利用に対するポイントです。

次に、オートチャージに対応するPASMOを入手したとします。
このとき、都営地下鉄の定期券購入に対しては、クレジットカードでの支払いに対して、クレジットのポイントがつきます。
このほか、オートチャージが実行される毎に、対応したポイントが付与されます。オートチャージはどの線の改札入場時に行われたとしても、区別なく付与されます。ただし、このときに付くポイントも、クレジットカード利用に対して付加されるクレジットのポイントです。

さて、最終的にポイントをためたときの使い道を調べてみてください。
クレジットカードの利用によって付与されるポイントは、PASMOに付くわけではなく、クレジットカードのポイントとなりますので、クレジットカードのポイント利用ができるような機会がないと使いようがありません。この点を考慮して、クレジットカードを選択されるとよいでしょう。

リボ専用カードを除き、1回払いとなりますので、定期券購入月は限度額に対する注意も必要となります。他に高額な利用などがあって限度額をオーバーする場合はクレジットで定期を買えない、あるいはその逆などのケースにご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通常のクレジットカードで定期が購入可能という発想まで至りませんでした*0*;
ポイントが有効活用できるカードを見つけて、そのカードで購入しようと思います!
詳細に教えていただきありがとうございました^^

お礼日時:2008/03/22 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!