
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
定義ではないのですが、私が使うときには
・クロスや障子紙など、ある程度の大きさ、長さが
あるものを広げてはるものは「張替」
・タイルや小さい板など、一定の大きさのものを
集めてはるものは「貼替」
としています。
図面等ですと、結構気にせずにどちらも見かけますけどね。
「張る」は引っ張って広げる意
「貼る」は糊付け等してくっつける意
と辞書には出ています。
ちゃんとした回答になってなくてすいません。
No.2
- 回答日時:
基本は「張り替え」なのだと思います。
付着させる場合にはあえて貼り替えとするようです。張るには「貼る(はりつける)」という意味もあるということのようです。gooの国語辞典で調べても載っています。
でもリフォーム業界ではきちんと分けられているのかもしれません。
私の回答はあくまでも一般的なものですので、あしからず。

No.1
- 回答日時:
まず「貼替る」という言葉自体が存在しません。
「はりかえる」の場合は、全て「張替る」を使用します。張替る:張ってあった糸・紙・布などが古くなったり、役に立たなくなったりしたのを除いて、新しいものを張ること。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) マンション上階からの水漏れ 相手保険会社にどこまで請求できる? 上階から水漏れ、クロスやフローリング 3 2023/04/11 22:02
- テニス 【至急回答お願いしたいです】 先日と本日、テニスラケットのグリップを張り替えようとしたところ切るとこ 2 2022/04/29 21:47
- リフォーム・リノベーション 壁紙の張り替え 4 2023/04/25 16:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築マンション 退去費用について 2 2022/09/28 10:15
- リフォーム・リノベーション 素人が一人でクロスを自分で張り替えるのってネットで見ながらできますか? 4 2022/04/18 20:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築40年前後の分譲賃貸について。 オーナーと個人で契約しており、この度退去するため連絡をしたところ、 6 2022/04/05 19:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 壁傷発生、引っ越し業者の責任 4 2023/08/28 10:51
- その他(家事・生活情報) 内見に行った部屋の前居者がヘビースモーカーで、部屋の壁がだいぶヤニだらけで臭いもタバコの臭いでした。 7 2023/04/30 15:45
- リフォーム・リノベーション フローリング材とコンパネ+クッションフロア 8 2023/02/28 01:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報