
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
VB6は文字列と数値の扱いが非常に曖昧で
Stringの"1"がIntegerの1に勝手に自動変換されます
Stringの"2"がIntegerの2に勝手に自動変換されます
よって
Case "1" and "2"
は
Case 1 and 2
であり,わかりやすく括弧を使うと
Case (1 and 2)
となります
ビット演算が行われて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83% …
Case 0
と同等になります。
ちなみにVB.NETではOption Strict Onを使うと
自動変換が行われるコードはそもそもコンパイルできなくなります(推奨)
'Case "1" and "2" '駄目
Case 1 and 2 'OK
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイナリデータの文字列変換(5...
-
VB.NETで1→A、2→B、26→Z、27→AA...
-
WORD型をCString型に変換する方法
-
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB....
-
C++/CLI System::String::Fotma...
-
数字→漢数字変換
-
Date型からString型へ変換...
-
EXCEL VBAの課題です
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
VB6のメモリ解放に関して
-
excel vbaの配列なんですが・・・
-
VBAで配列引数を値渡しできない...
-
セル内の文字を分ける
-
現在コピーされているものによ...
-
PDFのフォーム機能を使ってドロ...
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
VBA 変数に使う文字などについて
-
Web画面のTableから数字を取得...
-
VBA基本構文の作り方
-
エクセル VBAの処理速度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB....
-
16進をASCIIコードに変換する...
-
C#で文字列を数値に変換する方法
-
WORD型をCString型に変換する方法
-
VB.NETで1→A、2→B、26→Z、27→AA...
-
16進コード文字列を文字列に変換
-
C++/CLI System::String::Fotma...
-
textbox.textやlabel.captionの...
-
VC++ std::stringからLPCWSTRに...
-
【C++/CLI】int型からString型...
-
2進数から10進数へ変換
-
2の補数の計算について
-
型変換について (C++ Builder5)
-
sscanfの16進出力の逆処理
-
VB6.0 String型→Long型変換方法...
-
C++ 文字列変数と16進数の比較
-
vb6の桁数指定
-
対数変換のついて
-
ASPでVBのFormat関数のような機...
-
VBAのstrConv関数のUNICODE変換...
おすすめ情報