重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

初歩的な質問で申し訳ないのですが、ご回答のほうよろしくおねがいします。

DECAのUSB接続ミニサイズ86キー日本語キーボード(DSKB-86BKU)を本体に接続して使用したところ、入力された文字が打っている文字と違うことに気づきました。そこでよく見てみるとキーボードの右半分のキーには通常の表記(英字や数字)以外に青字で(数字)が表記されており、これが入力されているようなのです。
参考にキーボードの写真です。
http://www.tecnosite.co.jp/pc/products/keyboard/ …

そこで、通常の文字入力に修正する方法を知っておられる方がいましたらご回答をよろしくおねがいします。
なお、OSはvistaを使用しているのですが、とりあえず製品はvista対応の表記がありました。

A 回答 (1件)

キーボード右上,3つのランプの中で、数字の1が書かれている物がついていませんか?


そうであれば、numlockが利いている状態になっています。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/glossary/files/S04092 …
※ノートPCの解説ですが、ある程度わかりやすいかと思います。

左下のFnキー+Numlk(InsかDelあたり)で解除してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(^^)
Kei2nd様のおっしゃるとおりFn+Numlkで解除できました。
ようやく通常通り打てます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!