
ソースを再確認できない・失念したので非常にうろ覚えレベルなのですが、
「阪神大震災においてマンション全体の倒壊率は1%程度」「再建費用は一戸1000万少々」という話を聞きました。
当時「やはり土地持ちが一番」「こういう時にその差が出る」などの論が専門家・一般でも主流のようでしたが、こうも考えられます。
「いくら土地があろうと一戸建の再建は1千万程度では無理」「だいたい集合住宅は倒壊率が低かった」
実際のデータはどうだったのか(ソースを再確認できないので)、そして当事者としての実感はどうでしょうか?
ただもちろん、自分の部屋は無事なのに他が被害にあったので建て替えさせられることも大いにあると思いますが・・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、
> 「阪神大震災においてマンション全体の倒壊率は1%程度」
は、例えば東京カンテイなんかが調べたデータなんかがありますね。それによれば、大破は 1.6 %、中破は全体の 2.1 %程度だそうです。
> 「再建費用は一戸1000万少々」
これは、マンションの再建費用が大体一戸1000万円強(1500万円に近いですが)と言われる話ですね。この再建費用は一戸当たりの金額なので、マンション全体の総額なら結構良い値段になります。10人いれば1億円以上ですからね。
ただし、小破程度でも建て替えた例も見受けられます。修理費用の見積額が建て替え費用の見積額とあまり変わらなかったからです(建設会社が吊り上げていたという話もありますが)。
「大破は 1.6 %、中破は全体の 2.1 %程度」かなり少ないと取りましたが、どうなんでしょう・・?
とにかくあの頃(今でも?)「やっぱり土地持ち」という論調一色だったので、少々言いすぎかもしれませんが、堂々と集合住宅に住んで安心していいのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
阪神大震災の被害を大きくしたのは
火災だったように思います・・
もちろん、道路の高架橋がこわれたり、
電車線が壊れてる映像は
衝撃的でしたが・・
今、質問者さまの改めての疑問で振り返ると・・・
実際には
木造家屋の屋根瓦が落ちてたりが多かったような印象を持ちます・・
確か・・震災後に
火災保険の点で
火災が先か震災が先かでテレビで
問題になっていたと思います・・
No.3
- 回答日時:
阪神大震災は被災した地域こそ広いものの、
建物の倒壊などがあったのはごく狭い範囲だったので、
パーセンテージ的には低くなるのかもしれませんね。
しかし、激甚な被害を受けた範囲は、家もビルもマンションも
軒並み被害を受けてました。
震災1ヵ月後の飛行機の上から見た、
一面瓦礫とブルーシートに覆われた神戸が
今でも目に焼きついています。
No.2
- 回答日時:
#1です。
ソースを貼り忘れたのでちょっとだけ。
> かなり少ないと取りましたが、どうなんでしょう・・?
マンションは割合に山側に集中していますが、被害が大きかったのは海に近い地域でしたので、そうなったのかな、と思います。
参考URL:http://www.kantei.ne.jp/release/report_1.htm, http://www.littera.waseda.ac.jp/saigai/1-2-1/S01 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンラインカジノ参加者をまと...
-
7割の赤字の病院も地域とともに...
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
現伊藤市長が図書館建設計画の...
-
北陸新幹線の大阪への延伸問題
-
「 お詫び申し上げます。 」だ...
-
喫煙によって、モラルや思いや...
-
日本人は皆、二重人格者なのか?
-
少子化の原因と現金ばら撒きで...
-
民間人又は組織が政治家(元も)...
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
ヨタヨタな菅義偉氏よりも年上...
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
結局、団塊世代と言うのは外国...
-
詐欺cm
-
日本の保守層というのは、福祉...
-
外国人
-
安倍元首相3年目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阪神淡路大震災のとき2階以上に...
-
擁壁内に地下車庫
-
東京が震度7に見舞われたら、ど...
-
今回の能登半島地震では、過疎...
-
地震に強いとのことで百年住宅...
-
【高層ビル】大地震の時のガラ...
-
軽量鉄骨造の耐風性
-
大地震時、階数による危険度は?
-
阪神淡路大震災 マンションは...
-
堺市北区に住んでいます。 上町...
-
マンションの耐震性
-
自宅全壊時に備える貴重品の保...
-
隣に高速道路がある団地に住ん...
-
神奈川県の震度5弱の地震が“南...
-
富士山の噴火と大地震
-
ポットなどにつかわれているマ...
-
【日本語・住宅】「地下1階、地...
-
地震楽しみですか?
-
タワーマンションなどの高層ビ...
-
「棟」の使い分け
おすすめ情報