dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京が震度7に見舞われたら、どうなるんでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

No.9です。

 首都直下型地震による、東京の予想犠牲者数が東日本大震災に比べてかなり少ないのは、内陸部が震源の場合、津波が発生しないからです。 東日本大震災の場合、犠牲になられた方々の大半は津波によるものでした。 更に、東日本大震災から13年、東京の防災、減災強化工事がかなり進んでいることも、予想被害がそれほど大きくならない理由のようです。 それでも、予想死者数が9,700人と言うのは、大変な数字ですが。
    • good
    • 0

えらいことになります


首都なので田舎は無関係なんて言ってられません
    • good
    • 0

首都直下地震が起きれば、震度7の激しい揺れが東京を襲います。

 東京都が公表している被害想定では、震度7の揺れに加え、東京23区内の実に70%が震度6強の揺れに見舞われると指摘されています。 木造家屋の倒壊や火災の延焼、高層ビルの揺れ、液状化や津波等々、様々な災害が重なり、最悪の場合、東京全体で死者は、約9700人。 負傷者は、15万人近くに達するということです。 でも、犠牲者は東日本大震災に比べてもはるかに少なく、以外に被害予想が小さいことに驚きます。 まぁ、東京都の公表数字が正しくない可能性も十分ありますが。
    • good
    • 0

日本の首都は名古屋になります。

    • good
    • 0

楽しいことになると思います。

    • good
    • 0

阪神大震災がもっと規模がおおきくなるということです。



全壊する古い家もありそこから火災が多数発生します。道路も損傷がひどく断水するため消火活動もままなりません。多くの焼死者がでるでしょうね。

タワーマンションは地震で崩壊することはないでしょうが、大きく揺れるため家具などの下敷きになって亡くなる人も多数でるでしょう。阪神大震災のときに大阪府の咲洲庁舎は3mの横揺れがあったそうです。

交通機関はズタズタになり道路も損傷します。走行中の電車などは脱線転覆、高速道路では多数の玉突き衝突、阿鼻叫喚の地獄図ですね。
    • good
    • 0

想像を絶する大変なことになる



生き長らえられれば
また直ぐに元に戻る
    • good
    • 0

埋立地なんでなかなかヤバいと思います



古い不動産もあります

過去の関東大震災では10万人死にました

もし新たなに首都直下型地震が起きると二万人死ぬと予想されています

一時的に北斗の拳の世界になると思います

食料など配給が追いつかないと予測します
    • good
    • 0

    • good
    • 0

人口密度から言うと死者は能登半島地震の比ではないと思いますが、東日本大震災以降、都会ではかなり耐震建築が進んでいます。

震災以降のビルは震度7でも倒壊しないよう設計されていますが、古い建物の残る上野や浅草はかなり被害が大きいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A