dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地震の震度について
地震の震度についてですが、地震の震度7以上無いのは、なぜでしょう?

A 回答 (4件)

地震の震度についてですが、7以上ないことについては分かりませんが、一応10段階評価にはなってます。

弱や強をふまえての10段階です。だから震度7で一番高いという事です。震度の被害は専門家の方々では震度よりもマグニチュードが使われるのが一般的見たいです。マグニチュードの大きさはそのまま被害の大きさになるようで、このたび起きてしまった地震ではマグニチュード9でした。これは世界でもまれにみるもの大きさで、近海でM6以上ですと津波が発生し、海岸付近で津波の被害が発生する可能性があります。質問の答えになってなくて申し訳ありません。

この回答への補足

<補足>
udlove3さん、こんにちは!!そうなんですか?
先日(3/11・金曜日)金曜日、東北関東沖大地震(東日本大震災)ですが、私は、震度14かと思うくらいの大地震でした。
とても怖かったです!!

補足日時:2011/03/29 10:19
    • good
    • 0

宙に浮き上がるような揺れ、重力より強い力で壁や天井に叩きつけられるような揺れが震度7です。


これ以上の揺れは現実的に発生しないと考えられるので、震度7までで十分なのです。

なお、震度を求める際には震度計と呼ばれる機械で「計測震度」を測ります。
そして計測震度を、普通の震度に変換しています。
たとえば計測震度2.5~3.4で震度3、計測震度3.5~4.4のとき、震度4となります。
計測震度6.5以上ならば震度7です。仮に計測震度7.0でも8.0でも震度7ということになります。
しかし、これまでに観測された最大の計測震度は6.6であり、あえて震度8や震度9を作る必要がないことが分かります。

日本では気象庁震度階級を使っていますが、世界各国ではメルカリ震度階級など、別の震度を使っていることが多いです。
しかしどこの国の震度でも、気象庁震度7以上の揺れを細分化したりはしていません。震度7の揺れはそれ自体が世界的にも非常に稀なことなので、さらに細分化する必要がないのです。


【歴史的経緯】
1949年まで、震度は0,1,2,3,4,5,6の7段階でした。
当時は気象台の職員による体感で震度を決めていましたが、この程度の分け方で十分だったからです。
家が潰れるような揺れは震度6としていました。

しかし1948年の福井地震で、被害が甚大で、震度6では表せないということから、新たに震度7が加わりました。
震度6も震度7も、人が動くことができない非常に激しい揺れということにはかわりなく、体感では区別できません。そこで、現地調査をして家屋の倒壊率が30%を超えたときに震度7と認定するようになりました。
兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)でも、こうして震度7が認定されました。

1996年からは、体感でなく、震度計という機械を使って震度を測るようになりました。
また、震度5を5弱と5強に、震度6を6弱と6強に分けました。こうして10段階になりました。
もともと震度7は非常に激しい揺れを想定したものであり、このような揺れは滅多に発生しないこともあって、それ以上の階級は作られませんでした。
1996年以降、震度7を観測したのは、新潟県中越地震と、今回の東北地方太平洋沖地震の2回だけです。

この回答への補足

<補足>
kabo-chaさん、こんにちは!!そうなんですか?
先日(3/11・金曜日)金曜日、東北関東沖大地震(東日本大震災)ですが、私は、震度14かと思うくらいの大地震でした。
とても怖かったです!!

補足日時:2011/03/29 10:16
    • good
    • 0

そうやって決めたから。


としかいいようがないですね。

震度は、どれくらい揺れたかとか、周りのものが動くとか・・・
そういう判断基準で決められていました。
ただし現在は、震度計という機械を使って、判断しています。

本来は地震計の数値を示す方が良いのでしょうが、
慣習的に使っていた震度の方が分かりやすいので、
数値から震度を判定しています。

この回答への補足

<補足>
naznaz1111さん、こんにちは!!
先日(3/11・金曜日)金曜日、東北関東沖大地震(東日本大震災)ですが、私は、震度14かと思うくらいの大地震でした。
とても怖かったです!!

補足日時:2011/03/27 09:44
    • good
    • 0

この回答への補足

<補足>
savanyaさん、こんにちは!!
先日(3/11・金曜日)金曜日、東北関東沖大地震(東日本大震災)ですが、私は、震度14かと思うくらいの大地震でした。
とても怖かったです!!

補足日時:2011/03/29 10:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!