dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学卒業後、内定していた会社で働く予定でいたが、後に妊娠してしまいました。働きたい気持ちがあるので、報告しなで入ろうと思っていたが、入社1週間前になったら会社に対して黙っているのに罪悪感を感じてきました。やはり報告するべきなのでしょうか?現在妊娠3ヶ月になります。他の人の意見を聞きたいのですが、お願いします。

A 回答 (2件)

当然報告はするべきです。


だって休まなくちゃならなくなるわけでしょ?
色々な手続きだってあるし、妊娠が安定しなければ
出産の随分前から自宅療養(もしくは入院)って事もあります。
報告せずには済ませられません。
ただ新入社員で入社時に妊娠してて…となると、
正直いろいろ言われると思いますので会社には行きにくくなるかな…
とは思います。気にしないだけの精神力があればいいですが…。

ただ、会社側の人間から言わせると、入社1年足らずの人間は
会社にとっては足手まといでしかありません。
先の投資のために、最初に時間とお金を割いて教育するわけですから
入って半年もたたずに長期休暇に入るなら最初から来ないで欲しい、
って思うのが本音でしょうね…。
普通、業務の引継ぎのためには最低1ヶ月は前任者と後任者をダブらせて
雇用していなくてはいけないので、それだけ時間とお金と手間の無駄ですからね。

とりあえず今あなたに出来ることは、妊娠の事を告げ、
迷惑をかける事を誠心誠意謝罪し、会社側の判断を仰ぐ、って事だけでしょう。

辛口ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jyun8747です。早速のご回答ありがとうございます。
私は自分のことしか考えてなくて、会社側の事は考えていませんでした。入ってから報告すれば、迷惑はかかるとは思っていましたが、せっかく就職出来たのに取り消しされるのがもったいないという思いがあり・・・。 やはり気まずくなりますよね!前向きに考えてみます。
大変、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 12:02

入社する会社に報告した方がよいです。


そのうえで、内定している会社にぜひ入りたいとお願いした方がよいです。その会社が産休、育休がとれる会社ならば、入社もでき、その後無給かもしれませんが、産休等ももらえるようになります。その場合、後で会社に復帰もできます。

妊娠を隠して会社に入り迷惑をかけたら、なかなかその会社にい続けることは難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jyun8747です。ご回答有難うございます。
今週早めに報告して、駄目もとで自分がこの会社で働きたいだと言う 事をお願いしてみます。
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2008/03/23 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!