dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝10時に出発します。
下道、高速使用ともに、実際の走行でどの位時間がかかるでしょうか?
また途中のドライブはどういった所を通ると快適(景色がいい、
道の駅、美味しい物が食べれるなど)でしょうか。
(ナビタイムだと、滝川や岩見沢を通るルートが出ます。)
たくさんは寄り道できないのですが…。

アドバイスよろしくお願いします。

※行くのは雪のない時期になると思います。

A 回答 (3件)

高速道の方は他の人におかませします



全部下道なら,かかる時間の目安は
層雲峡温泉~旭川市内(国道39号利用)  1時間半
旭川市内~札幌(国道12号線利用) 4時間
札幌~苫小牧(国道36号線利用) 1時間半
ずばり,合計7時間
10時に出て,全部一般道なら,苫小牧着はだいたい午後の5時前後.
前提:あなたが道を一切間違わないこと
(ただし,下に書くように,札幌入りするのは時間のロス.一般道行くにしろ,高速いくにしろ,札幌を通るのは賢い方法ではない.)

国道12号線はけっして交通量の少ない道じゃありません(こちらの動画を参照)↓
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=257865
こんな調子で延々つきあわされるので,時間がかかるんですよ.

また,国道36号線も交通量が少ない訳じゃありません↓
国道36号線の動画↓
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=687054
国道36号線の車の多さ
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A3_3.htm …
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A29_2.ht …
道内の大動脈なので,当然といえば当然.

苫小牧まで下道行く場合は,国道12号で岩見沢まで来たら,札幌に向かわず,こうゆう風にそれて長沼方向に抜け,札幌市内に入らないまま千歳に向かうのがお勧め(経路は一例,こんな感じでという意味)↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=14 …
(地図の上の方の見えない部分を見るには、マウスの左クリックボタンを押したまま、地図を引きずると、地図が移動します)

これで札幌市内の混雑と信号の多さを避けることが可能.
岩見沢から恵庭まで1時間もかからずに抜けられるはずです(約44km).
(経路はちょっと違ってもOK.岩見沢南方の栗山あたりから舗装道路の立派な農道を恵庭か千歳方面に向かって走ること)この長沼の経路は,質問者さんが望む「景色がいいコース」です.見渡す限りの一本道,こんな感じ(畑と牧場が見える場所も多い)↓
http://blog.goo.ne.jp/takejgoo/e/0055d3b0b71b7fa …
これも付近の道路の様子↓
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nss/kirara-roa …
の後半の「長沼町」を参照
http://www.bekkoame.ne.jp/~tume/naga002.html

> 道の駅、美味しい物が食べれるなど)でしょうか。

例としてあげた上記の経路からちょっと(数km)東にはずれた場所に
ちょうど近くに道の駅あり
道の駅 マオイの丘公園(長沼)
http://www.sogopage.com/special/michinoeki/maoin …
http://www.e-kita.net/photo/album2.htm
http://ch03735.kitaguni.tv/e198038.html
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/37/each.htm

こちらもご参考に
http://page.freett.com/odepapa/maoimichjneki.htm

高速走ってばかりいると,こうゆう長沼のような北海道らしい場所の存在すら知らずに,苫小牧に帰ることになります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしい(混んでいない)一本道、ぜひ走ってみたいです。
時間の方はギリギリなので、少し早めに出発しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 16:05

高速経由 


層雲峡→上川層雲峡インター→比布JCTから道央道
240kmくらい 1回休憩で、たぶん4時間弱

下道経由
景色見たいのなら、三国峠と日勝峠を通ること。岩見沢経由より、だいたい50kmくらい遠回りですが、信号少なく快適です。
300kmくらい 平均50km走行(平均だから、信号少ないところは、70kmくらいの流れに乗ります。)で、2回休憩で7時間半くらいだと思います。

高速経由なら、砂川ハイウェイオアシスで休憩
http://www.oasiskan.jp/
下道経由なら、
鹿追周辺の道の駅と、樹海ロード日高で2回休憩の方がいいと思います。
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/index.htm

なお、マルトマ食堂は、昼すぎまでの営業なのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4時間くらいなら時間的には高速道路はとても魅力ですね。
出来るだけ下道で景色を楽しみながら行こうと思うのですが、
体調をみて高速も検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 16:12

苫小牧のマルトマ食堂は、おさしみなど安くておいしいよ。

港の卸売り市場・漁協の建物の中にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マルトマ食堂、当日は無理そうなので翌日に行ってみます。
メニューにホッキがたくさん。美味しそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!