
サッカースクールで悩んでいます。
4月から5年生になる息子はクーバーコーチングに通っています。
同じサッカーチームのメンバーも7人通ってましたが別のスクールに移っていきました。
3人が横浜マリノス、2人が川崎フロンターレ、2人が東京ヴェルディです。
7人とも特に仲良しだった訳ではないのですが、何の話もなく皆辞めていってしまった事に少々不安と焦りを覚えています。
皆辞めていったのはクーバーのコーチングの指導に何か問題があるのか?
有名なJリーグチームのスクールの方が指導が良いのだろうか?
我が家が嫌われていたのか? とか考えてしまいます。
息子は一人で通った方が集中できるしコーチ達が好きだからスクールを替わりたくないと言いました。
なので現状のこのままで、と決めました。
サッカーをするのは息子と言うのは重々承知しているのですが、私の気持ちだけが落ち着きません。
仲間はずれになったような、息子だけ置いてけぼりにされた様な…。
同じ位のレベルだったのにクラブチームの教え方で力の差がついてしまうんじゃないか…。
不安になってるのは私だけです。
ですがより良い環境を与える事が出来たらその方が…。
「クーバー」「マリノス」「フロンターレ」「ヴェルディ」各々の良いいところ悪いところどちらもあると思いますが、皆さんはどう思われますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは、僕は10年くらい、いろいろな所で指導してきました、いろいろな噂を聞いていますが
クーバーとJクラブのスクールは、それぞれ特徴がちがうのだと思います、クーバーは個の育成を重点においていて、Jのスクールはそれぞれのクラブで目的や目標が違うと思いますので、いちがいには言えませんが
セレクションなどを受けて入るJクラブはレベルは高く質の高い指導をしていると思います
誰でも入れるスクールはそうでもないと思いますよ!、
そんなに差はつかないと思います、どこへ行っても本人のやる気次第だと思います
No.3
- 回答日時:
思い切って新しく出来る海外のクラブチームの直営校に入れたらどうですか?
うまく行けばそのまま海外チームの下部組織にも入れるようです。すでに福岡や愛知、広島にはそれぞれバルサ、ミラン、バイエルンの直営校があるようですが、関東にも今年からインテル、レアル、チェルシーのスクールが開校するようです。
私は東京在住で小学校の息子がサッカーをやっています。私もかなり悩んでいました。しかし何とか解決しそうです。将来をを見据え海外でも通用する指導法に活路を見出しました。息子も納得しています。うちの息子は上記3校の中から見学に行き決めるそうです。
新しく出来るスクールなら色々なしがらみが無いのも親としてはメリットです。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/24 …
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2013033 …
http://www.sakaiku.jp/topics/2013/004138.html
No.2
- 回答日時:
>仲間はずれになったような、息子だけ置いてけぼりにされた様な…。
想像するに、逆にお子さんが力があるから、他の子が焦って変わったんではないですか?
挙げているスクール、どれもそうですが、要するにコーチ力です。コーチによって、かなり差があります。私見ですが、特にクーパーよりいいなどとはとても思えません。
各Jのスクールに行かせる目的は、セレクションで、一発勝負で受けるより、練習を見てもらっていたほうが(いい悪い)見極めてもらいやすい、からなのでは。悪い場合、逆効果ですがね。冬に受けて落ちた子は軒並みJのスクールに入る傾向にあります。
ただ、小学生のうちにマリ●スPやらどこやらで活躍していても、プロ契約してくれる子はまずゼロに近いです。学年が上がるたびどんどん首になり、よそから受けに来た子と入れ替わります。それは、そのチームの選抜方法にに見る目が無いこと、育成方法がよくない、要するに今勝つための人材を選んで、今勝つための練習をするから、などではないか?結局何時間もかけて通ってまで遠くで練習することに、害があることのほうが多いのではないか?と思います。想像ですが、神奈川県内かと思いますので、いざとなればどこでも選べるし、慌てなくていいと思います。一番大事なのは子ども自身のモチベーションですよ。
>息子は一人で通った方が集中できるしコーチ達が好きだからスクールを替わりたくないと
これって、すごくいいことだと思います。やりたい、楽しい気持ちがある環境での練習は、無理やり、と比べて格段に効果があることは保障されています。5,6年生の子どもにとっていい環境とは、「自分を認めてくれる指導者がいる、できるだけ自宅から近い」だと思います。電車や車内で休んでいる時間に自主トレでランニングしたり、ボールタッチなど練習できる、正しく食事を取り、早く寝て、しっかり休める。その差が、各選手の力の差になるのではないかと思います。スクールの指導力によって差がつくことはないです、たかが2時間週1、2回でしょう?県内にはサッカースクールは本当に多いし、回りに流されていると、きりないですよ。
No.1
- 回答日時:
日本代表の中沢選手は、無名の高校に通っていたそうです。
本人次第ってことですかね。
中村俊輔は、高校生に上がるときマリノスからいらないと言われ、高校サッカーで準優勝か優勝してると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 小学生のサッカーの習い事について。 子供がサッカーを習いたいと言っています。 サッカーが好きとかいう 1 2023/01/17 00:41
- サッカー・フットサル 【Jリーグ30周年】史上最高の試合はどれですか? 1 2023/02/13 13:30
- 子供 息子からサッカーをやめたいと言われました。 7 2022/09/23 00:06
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- バスケットボール クラブチーム 1 2023/08/15 21:42
- 野球 小学三年生の8月からから野球を始めたのですが。。。 1 2022/09/29 16:32
- 子育て 小学生の息子、サッカーのセレクションに落ちて親子共にかなり落ち込んでいます。レベルの高いj下部とかで 3 2022/09/28 08:06
- バスケットボール 中1男子の母親です 息子についての相談です 宜しくお願いします 中学に入り運動部へ入部しました 自分 7 2023/01/16 16:18
- 学校 教師に我が子を「ゴミ」呼ばわりされたらどう対応すべき? 7 2023/02/28 08:06
- 子供 外泊を繰り返す中学生の息子 7 2022/11/12 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蹴りすぎの足の甲の痛み軽減す...
-
子供との今後の生活について
-
なでしこジャパンのレベルって...
-
なでしこJAPANが男子高校生の大...
-
サッカーの試合で使う持久力を...
-
マイク・ハーフナーについて
-
「えやこしや~」って?
-
高校サッカー部に入っています ...
-
コーナーキックを直接ゴールに...
-
こどもがコーチに『お前のせい...
-
世界仰天ニュース1/24分の結末...
-
このような部屋で砂や土が付着...
-
クラブチームでサッカーを続け...
-
小学1年生のサッカー。(スク...
-
サッカー 自主練を公園でしてい...
-
どうしようか?
-
PKキッカーの順番
-
子供のチーム選びに失敗してし...
-
高校サッカー の強豪校って休み...
-
運動神経が悪いとサッカーは上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校からサッカーを始めます。
-
クラブチームでサッカーを続け...
-
子供のチーム選びに失敗してし...
-
骨折してるのに部活いく必要あ...
-
蹴りすぎの足の甲の痛み軽減す...
-
市立船橋サッカー部について
-
サッカーボールに対する執着心...
-
マリノスSPセレクションについて
-
PKキッカーの順番
-
なでしこJAPANが男子高校生の大...
-
どうしようか?
-
3ヶ月間サッカー初心者が独学で...
-
靴のサイズが大きい場合の対処法
-
上級生に交じってのプレーでの...
-
なでしこジャパンのレベルって...
-
視力0・2位だと、サッカーの...
-
小学生のサッカーって何が大事...
-
「コードギアス」を見ている年齢層
-
サッカー少年達にキャッチフレ...
-
トレセンの選考会について教え...
おすすめ情報