
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
AVIファイルのプロパティで形式を確認しましょう。
AVIファイルを右クリックしてプロパティをクリック
AVIファイルのプロパティ画面で
「詳細」タブを選択します。
「ビデオ形式」の最後の部分で
AVIファイルの圧縮形式が確認できると思います。
形式が判別できた場合はその形式に対応した
Codecをインストールします。
全く形式が判別できなかった場合は、
再生できそうなCodecを試しにインストールします。
まずは、
DivXのCodecを試すと良いと思います。
次に
Motion JpegのCodec
IndeoのCodecを試します。
形式が、IR32、IR45、IR50などは
Indeo形式です。
IR45、IR50の場合はCodecが付属していない可能性がありますね。
以下のサイトからダウンロードできます。
http://www.ligos.com/indeo/
Motion Jpegは
http://www.canopus.co.jp/download/mjpegplayback. …
DivXは
http://www.divx.com/
それとも、DirectXを再インストールしてもいいかも。
http://www.microsoft.com/japan/directx/homeuser/ …
p(*・o・*)qガンバ
No.3
- 回答日時:
もしかしたら,AVIファイルではなくて,MPEG-4のファイル(同じ拡張子の*.aviです。
)なのかもしれませんね。私自身,下記のサイトでDivXをダウンロードしてやってみてはいかがでしょうかというアドバイスを受けたことがあります。
英語版のソフトなので,私自身は,うまくできなかったのですが,あなたならできるかもしれませんね。
参考URL:http://www.divx.com/divx/
No.1
- 回答日時:
1 コーデックの違いですね。
2 プロパティの詳細で確認できます。
3 作った人に確認するのが一番なんですが
メーカーや機種独自のコーデックが存在します。(ソニーのバイオ等)
premiereのサイトで確認してみてください。(プラグインが有る場合が有ります。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
youtubeからMP3に動画を無料で...
-
曲名を調べたいのですが
-
GIMP
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
メディアプレーヤの動画から写...
-
VideoProc Vlogger を使用して...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
GIMP塗りつぶしができない
-
MP4の動画のサムネイルを変更し...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
Free Video Converter を日本語...
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
700MBのCD-Rにどうして曲が20曲...
-
いきなりPDFで変換するとフ...
-
tiffファイルについて
-
aviutlでカットしたaviの動画の...
-
AVI編集後、ファイルサイズ...
-
ビットレートについて
-
軽いはずなのにJPEGにすると重...
-
200MBのMP4ファイルを40MBで保...
-
いきなりPDF2でファイルを...
-
AviUtlで分割編集すると容量増加?
-
画像・動画のファイルを半分程...
-
圧縮してもサイズが小さくならない
-
Adobe Premiere Proでの最適化...
-
【huffyuv】でAVI圧縮したい
-
16:9サイズの動画を4:3に変換し...
-
このファイルは、サポートされ...
-
mpgやmpegやaviをサイズ圧縮出...
-
AVCHDの映像をPCでDVDに焼いて
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
おすすめ情報