dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラオケミキシングアンプ DAM A5100 の修理について教えて下さい。
電源を入れると、電源近くのヒューズ(125V5A)のがすぐ切れてしまいます。
やはり、本体の修理が必要なのでしょうか? アンペアの違うヒューズを使うのはダメなのでしょうか?

A 回答 (2件)

「ヒューズ(125V5A)のがすぐ切れる」のは、内部で過大電流が流れているからで、


通常使用では簡単に切れないアンペア(A)を採用しています。

>アンペアの違うヒューズを使うのはダメなのでしょうか?
*絶対にしてはいけません。
>やはり、本体の修理が必要なのでしょうか?
*早急に使用を中止し修理すべきで、最悪内部から発煙・発火の危険があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして有難うございました。あきらめて、修理に出すことにします。

お礼日時:2008/03/31 20:14

 ヒューズが切れるのは、過大な電流が流れているから、遮断するために切れているのです。


 より容量の大きいヒューズに帰ると、切れなく成ることもありますが、過電流が流れて本体がアウトになります。悪ければ発火の危険さえあります。
 素直に修理に出されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答いただきまして有難うございました。素人修理はあきらめて、修理に出します。

お礼日時:2008/03/31 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!