
こんにちは。
タイトル通りなのですが、PCで書き込んだCD-Rの曲が途切れて再生されます。
書き込む曲は、2曲目と3曲目が繋がっている曲で、CD-Rに書き込んでから再生するといったん途切れて再生されます。
書き込み速度が速すぎるのかなと思い、4倍速で書き込みましたが、症状は改善されませんでした。
この症状が出始めたのは、ちょうどCD-Rを違うものに変更した頃からです。
以前はTDKのCD-R※を使用し、問題無く再生していました。
※↓これです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webby/1001515. …
今回、maxellの50枚(?)スピンドル型CD-Rに変更し、書き込んだところこの症状が出たと言うことです。
私としてはCD-Rが原因だと思うのですが。
ところで、CD-Rが原因でこの様な症状が出るのでしょうか。
詳しい方、宜しくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ざっと試しただけですが、以下のようでした。
勤務先のパソコン(SonicStage4.3)→曲間に音飛びはない。
自宅のパソコン(SonicStage4.3&4.4)→両バージョン共、曲間で音飛び発生。
したりしなかったり、というのは質問者さんと同じですが、原因がよくわかりません(^^;;
一般論ですがちょっと解説しておきます。
音楽CDのコピーには、大きく2つの方法があります。
(データCDでも同様ですが・・)
1、曲毎にパソコンに取り込み、曲毎にCD-Rに書き込む。
2、CD全体をイメージ化してパソコンに取り込み、イメージをCD-Rに書き込む。
SonicStageやWindowsMediaPlayerでは、1の方法しかできません。
この方法でお望みの結果を得ようとするには、曲間のギャップを0に設定する必要があります。
WindowsMediaPlayerでは、必ず2秒間のギャップを入れ、これを変更することはできません。
SonicStageでは、ギャップ0で書き込まれ、これを変更することはできないようです。
ではなぜ、ギャップ0にも関わらず音飛びが発生するかというと、困ってしまうのですが
何かあるのでしょうw 私はいままで、ごくわずかな音飛びがあるものとばかり思って
いました。今回のテストで、まったく気づかない場合もあることがわかりましたw
気づかないくらい短いものであったとしても、1の方法では原理的にわずかな空白は避けられません。
2の方法なら、原理的にも空白はありません。
「ライティングソフト」では、1も2もできるのが普通です。
EasyMediaCreatorを使ってみて下さい。
「ディスクをコピー」というのがそれです。
http://www.roxio.jp/jpn/products/creator/suite/f …
ご指摘のとおり、EasyMediaCreatorを使用し書き込んだら症状が解消されました!!
SonicStageではやはり空白が出てしまうようです。
メディアではなく、書き込みソフトの問題だったんですね...
非常に勉強になりました!!
本当にありがとうございました!!
No.8
- 回答日時:
hallo_haroさんのご調査によれば、EasyMediaCreatorが入っているとのことですから、
これを使って、CD全体をコピーするといいと思います。
くれぐれも、曲ごとにパソコンには取り込まないようにして下さい。
ちょっと試したところ、SonicStage4.3は曲間を0にするようです。
WindowsMediaPlayerは曲間2(2秒の空白が入る)にしかできないので、元から無理です。
どこでも音が飛ぶのなら、書き込み品質が悪いか、ドライブの故障などを考えないといけませんが、
曲の切れ目だけで問題が発生するなら、書き込み方法の問題だと思いますよ。
すみませんが、SonicStageを少し使って様子をみたいので、ちょっと待っていただけませんか?
>くれぐれも、曲ごとにパソコンには取り込まないようにして下さい。
そんな事って出来るんですか!?(汗
>ちょっと試したところ、SonicStage4.3は曲間を0にするようです。
それの感じがしてきました。
つい最近、SonicStageのバージョンを4.4にアップデートした記憶があります。
もしかするとそれが原因かもしれません...
お手数おかけして申し訳ございません。
良い結果、期待しています!!
No.6
- 回答日時:
以前のメディアでもだめなら、ソフトの問題か
ドライブ自体の問題の可能性がありますね。
型番から、調べると、
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/des …
Easy Media Creator というソフトが始めから入っているようです。
このソフト、若干不具合があるようですので、
アップデートをかけてどうかです。
http://www.roxio.jp/jpn/support/software_updates …
このサイトのなかにある、バージョンと富士通製のバンドル製品の
アップデートを探してやってみてください。
それほど古い機種でもなさそうですので、
レンズの汚れは余り関係なさそうですが、一応レンズクリーナーも
試す価値はあるかも知れません。
それでもだめなら、一度富士通の故障受付に相談されてはどうでしょうか?
まだ1年のメーカー保証残っていませんか?
わざわざお調べいただきありがとうございます。
ご指摘のソフトを使用し、書き込みをしてみましたが、書き込む以前に、取り込み時点で曲が途切れていました。
曲ごとに取り込むタイプなんですね...
少し様子を見てみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
以前のメディアを使用してご確認されたとのこと、お疲れ様です。
>以前は問題は無かったSonicStageで、こんな症状が発生したのでしょうか。
すみません。わかりません(^^;;
私には、以前は問題なかった、というほうがむしろ不思議なんです。
曲毎に取り込んで曲毎に書き込む場合、曲間を0に設定してもわずかにノイズのように
無音部分が入ってしまうと思うのですが、うまくいく場合もあるんでしょうか?
ライティングソフトが見つからないとのことですが、お使いのパソコンは何でしょう。
メーカーと型番で、付属ソフトがわかるかも知れません。
また、最初から薦めたくはないのですが、
CD ManipulatorやExactAudioCopyなどの定評あるフリーソフトでもいいかも知れません。
以下の「音楽CDのコピー」を参考に。ただし、CD ManipulatorはVista非対応です。
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/
こんなページもありますけど・・
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
有償ソフトは、書き込みエンジンは良いがソフトが大きくなりすぎて重い、
フリーソフトは、軽快だが書き込みエンジンがいまいち、
なのが多いような気がします。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
曲間を0に設定...との事ですが、SonicStageではそれは可能なのでしょうか??
当方のパソコンは、
メーカー:FUJITSU
型番:FMVCE40U7
です。
付属ソフトって、元々PCにインストールされてるのでしょうか。
それとも、CD-ROMなんかが付属されてるのでしょうか??
貴重な情報どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
以前は正常だったとのことで、メディアの不良を考えました。
もしソフトの問題でしたら、XP以上でしたら
メディアプレーヤで書き込んでみてはいかがでしょうか?
品質の良い物についてですが、
あいにく音楽用CDはほとんど使いませんので
データ用CDでの話になります。
基本は、先に書いたとおり、
原産国が日本の物。日本のメーカーでも外国製は結構あるので
そう言う物は避けた方が良いでしょう。
マクセルならマスタークオリティ。
TDKなら超硬シリーズ。
「太陽誘電」製品。
などは耐久性も良いです。
これらでエラーはほとんど出たことがありません。
値段は、購入されるショップによって、得意なメーカーがあるので
一概に言えません。
その店で店員さんに評判の良いディスクを聞くのがよいかと思います。
この回答への補足
ご指摘のとおり、メディアプレーヤーでの書き込みをしました。
しかし、曲と途切れはさらに酷くなっていました。
まだSonicStageの方が無難な様です。
ご回答ありがとうございます。
以前のメディアを使用し、同条件で再度書き込みをしたところ、メディアが原因では無いことが分かりました。
恐らく書き込みソフトの不良(?)では無いかと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こちらの訊き方がまずかったようですw
要は、繋がっているはずの曲間が空いてしまう。それ以外は、問題ない、ってことですよね。
メディアのせいではなく、書き込み方法の問題だと思います。
曲ごとに取り込み曲ごとに書き込むので、曲間が空いたり、僅かな曲間がノイズに聴こえたりします。
SonicStageではこれを回避することはできないと思います。
曲単位ではなく、CD全体をまるごとコピーする必要があります。
「ライティングソフト」という種類のソフトを使って下さい。
書き込みできるドライブがあるなら必ず付属していますから、探してみて下さい。
B'sRecorderGOLD、WinCDR、EasyCD(Media)Creator、Nero、RecordNow、などなどです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
お察しのとおり、メディアではなく、書き込みの問題でした。
>SonicStageではこれを回避することはできないと思います。
初期状態から付属のWindows Media Playerを使用し書き込みしましたが、症状がさらに酷くなっていて、かなりの空白が出ていました。
まだSonicStageで書き込んだほうがましでした・・・。
>書き込みできるドライブがあるなら必ず付属していますから...
との意見をいただきましたが、残念ながら上記に該当するソフトが見つかりませんでした。
どうすれば良いのでしょうか。
宜しくお願いします。
すいません、さらに補足(質問?)します。
メディアが原因では無いことが分かりましたが、では何故、以前は問題は無かったSonicStageで、こんな症状が発生したのでしょうか。
とても不思議に思います。
メディアが原因では無いのに、何故途切れてしまうのでしょうか。
>曲ごとに取り込み曲ごとに書き込むので、曲間が空いたり、僅かな曲間がノイズに聴こえたりします。
以前はそうはなりませんでした。
しっかりと曲と曲とが繋がっていていました。
疑っていたメディアも、原因では無いと分かり、非常に困っています。
薦められたライティングソフトも、当方のPCには在りませんでした。
本当に困りました。
どうすれば良いのでしょうか・・・。
No.2
- 回答日時:
確認させて下さい
・途切れるのは2曲目と3曲目の間だけで、他では途切れない。
・他の曲間は元々無音の時間がある。
ですか?
そうなら、メディアの問題ではなく、コピー方法の問題です。
ご使用のソフトは何ですか?
この回答への補足
補足します。
>途切れるのは2曲目と3曲目の間だけで、他では途切れない。
いえ、厳密に言えば...
1曲目と2曲目も元々は繋がっているのですが、書き込んだCD-Rでは途切れています。しかし、あまり気にならない状態です。
あとは違うディスクなのですが、7,8曲目が繋がっているはずが、途切れていたり。
確かめてみれば、もっとあるかもしれません。
>他の曲間は元々無音の時間がある。
元々無音時間がある曲は途切れていません。(当たり前だけど..)
ちなみに書き込んでいるソフトはSonicStage Version 4.4です。
書き込みソフトに問題があるのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>ところで、CD-Rが原因でこの様な症状が出るのでしょうか。
でます。
マクセルもマスタークオリティーなどの良い製品は、
ほとんど問題ありませんが、
安物はエラーがちょくちょく出ます。
(これはデータCDの話ですが、音楽CDも同じでしょう。)
目安は、原産国が日本か、外国製かです。
後、ドライブの書き込み可能速度やCD-Rの対応速度が
ちゃんと合っていないとだめですし、
機械の相性もままあります。
安定した製品があればそちらを使うようにした方が良いです。
PS:TDKも良い物もあれば、安物もありますので、ご注意を。
ご回答ありがとうございます。
つまりこれは、CD-R自体の不具合(エラー?)によって生じるモノと見ていい訳ですね?
もし、そうであれば、安くて良いディスクを教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MDをCDにするには? 6 2022/04/14 10:00
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー どうしたらいいでしょうか? 4 2022/07/17 17:56
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 一種の詐欺ではないでしょうか 1 2022/09/16 06:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食わず嫌い王決定戦の実食の曲
-
paradise has no borderとほぼ...
-
洋楽で鐘の音で始まる曲を探し...
-
この曲を聞くと、なんかほっと...
-
探しています
-
iTunesでCDが作成できない!
-
友達が作ったインストの曲の感...
-
都会っぽい音楽は何ですか?邦...
-
この曲は何ヘルツだとかはどう...
-
玉置浩二が石原真理子のために...
-
なんでずっと同じ曲を聴いてる...
-
結婚式で星野源の「くだらない...
-
書き込んだCD-Rの曲が途切れる
-
この曲ご存知でしょうか?
-
中国っぽいメロディー?音階?...
-
ハードロックやへヴィメタルは...
-
リラックスできるJAZZを教えて...
-
世界弾丸トラベラーで使われた...
-
何と言う曲でしょうか? 多分、...
-
ユンナさんの盗作疑惑
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食わず嫌い王決定戦の実食の曲
-
ボウリング場に
-
洋楽で鐘の音で始まる曲を探し...
-
なんでずっと同じ曲を聴いてる...
-
洋楽で教えてほしい曲があります。
-
この曲は何ヘルツだとかはどう...
-
友達が作ったインストの曲の感...
-
暗くて重い曲
-
宇多田ヒカルってパクってるよね?
-
iTunesでCDが作成できない!
-
映画、THE FATHER、邦題が「フ...
-
ピアノ リスト ため息
-
WALKMANで同じ曲が何度も流れて...
-
ポカリスエットの歴代CM曲を教...
-
ユンナさんの盗作疑惑
-
paradise has no borderとほぼ...
-
ある曲を思い出せません。この...
-
steelixのlay it down という曲...
-
ある曲の一部(どの部分でもい...
-
至急
おすすめ情報