
No.3
- 回答日時:
メモリモジュールはUSBデバイスのように会社名や製品型番などは記録されていません。
つまり、ソフトで調べることは不可能。調べられる項目はCPUZで表示される項目程度です。
メーカー名や型番を知りたければ実物を見るしかありません。
No.2
- 回答日時:
どういう規格のメモリで何MBが何枚なら分かりますが、
BUFFALOでも商品名は出ないです。(もともとバルク)
もし、知りたいならケースを開け、メモリに貼ってある
(であろう)シールに印字されています。
PC上から見るには以下のフリーソフトはどうですか?
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AMラジオの感度をよくする方法?
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
なぜ2台持ち??
WILLCOM(ウィルコム)
-
-
4
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
-
5
SD-Audioを使うには必ずSD-Jukeboxが必要ですか?
WILLCOM(ウィルコム)
-
6
DELLの個人向けサポートに日本人はいますか?
ノートパソコン
-
7
ドットプリンタの印刷開始位置
プリンタ・スキャナー
-
8
SC-32NEのドライバインストールについて
ルーター・ネットワーク機器
-
9
ヘッドフォン端子からマイク端子に直繋ぎしたいのですが・・
アンテナ・ケーブル
-
10
TOSHIBAのPCは壊れやすい?
ノートパソコン
-
11
表示される画面が白っぽく色が薄い
デスクトップパソコン
-
12
モニターの左右に黒帯が出ます。
モニター・ディスプレイ
-
13
AQUOS(LC-20EX1)でPC画面を表示できません
デスクトップパソコン
-
14
画像保存サイズをいくつにしたらいいかわかりません。
デジタルカメラ
-
15
DVDファイナライズしたのに再生できない。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
16
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
-
17
パソコンの電源が点いたり消えたり・・・・・・起動しません。
デスクトップパソコン
-
18
W53S 写真データ→PCへの方法
au(KDDI)
-
19
別PCでCD-RWの上書きは出来ないのでしょか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
DVDを焼く時は? NTSC/PAL
ビデオカメラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
メモリじゃなくてメモリーと言...
-
inspiron1100のメモリの事に関...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
ノートパソコンのメモリー増設
-
メモリサポートリストに無いメ...
-
パソコンのメモリー表記につい...
-
電源を入れてもMemory Testing...
-
富士通 Lifebook A572/F のメモ...
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
PCのメモリ容量はなぜ2^Nです...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
デスクトップPC NEC VN770/V...
-
電卓のMRCの使い方
-
ビジネスPCに16GBメモリ
-
メモリーの種類
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
パソコンのメモリについて
-
メモリじゃなくてメモリーと言...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
データを移動させる時のバッフ...
-
ノートパソコンのメモリについ...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
メモリの挿す順序
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
Apexを遊ぶのにGTX1660superで2...
-
FDDユニットの接続方法
-
システムビデオメモリ0
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
サーバのスペックについて
おすすめ情報