dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方(男性)は兄弟がいないので、兄弟を持つものの気持ちとかがわからない部分があり、兄弟を持つ皆様の気持ちを知りたいと思っています。
また、1人でも多くの皆様から回答してもらいたいため、この手の質問もここ3カ月ほどで10回ぐらいしています。

そんな状況ですが、兄弟がいる皆様にお聞きしたいことがありますが、よろしいですか?

イ:年齢と性別を教えてください。
ロ:兄弟構成を、自分自身も含めて教えてください。年齢差も聞かせてください。
ハ:兄弟がいてよかったこと・辛かったことを聞かせてください。
二:、現実の兄弟構成に満足しているかどうかや、どんな兄弟構成が理想だったのかを聞かせてください。
ホ:兄弟がいるお子さんや友人をお持ちの方は、その方の様子も聞かせてください。

A 回答 (8件)

イ:20歳、女です。



ロ:二つ上の姉、私の二人姉妹です(^^)

ハ:姉がいてよかったことは、

・洋服の貸し借りが出来る。
(今は系統が違うのでほとんどしませんが、
たまーに自分の服に着飽きたてしまった時に借りています。)
通っていた学校が一緒だったので、忘れ物を届けに行ったり、
貸し借りするときもありました(^^)

・親と喧嘩したときに味方になり合える。
ここ、結構大事な繋がりなんですよ(笑)
かばっくれたり、味方になってくれるのは
やっぱり嬉しいですし、心強いです。

・一緒に遊びに行くことが出来る。
家族なので気も遣わないですし、
やっぱり友達といるときよりも楽なんですよね。
一人っ子じゃなくてよかったと思うのは、
小さい頃からよく姉と遊んでいたからだと思います。
親は家事などやることがありますしね。
子供は子供同士で遊んでいるのが一番です(笑)

・自分より先に色んなことを経験しているので、
その経験を聞いて、情報収集が出来る。
受験や成人式、就職活動など色々ですね。
姉の体験談を聞けば、「私のときはこうした
方がいいのか。」と学べるのでかなりお得です(笑)


辛かったことは、

・喧嘩をしたときは、ほとんどの確率で負ける。
姉妹だというのにも関わらず、
昔殴り合いの喧嘩をしたことがあります(笑)
子供なので、ぽかぽか、という程度でしょうが(笑)
そのときはさすがに負けましたねー。
子供のときの2歳の差って、凄く大きく感じるんです。
力が全然違うんですよね。
ま、今はさすがに口喧嘩だけですけど(笑)


二:今の兄弟構成には、満足しています。
歳がちかい分ぶつかることも多いですが、
共通の話題も多く、一緒に買い物に行くことも
多いので、仲良くやっている方だと思います。

もし子供を産むなら、自分たちと同じ
二人姉妹がいいなーと思ってます。
    • good
    • 0

イ:年齢と性別を教えてください。

36歳、男性
ロ:兄弟構成を、自分自身も含めて教えてください。年齢差も聞かせてください。僕と2歳上の姉一人
ハ:兄弟がいてよかったこと・辛かったことを聞かせてください。
  アドバイスしてもらったり、わからない事教えてもらったこと。
  余計な事言われてもめた事。おやつ取られたり大事なもの無理やり取られたり、借りていかれた事。
二:、現実の兄弟構成に満足しているかどうかや、どんな兄弟構成が理想だったのかを聞かせてください。
あまり満足できない。兄か妹がよかった。
ホ:兄弟がいるお子さんや友人をお持ちの方は、その方の様子も聞かせてください
甥と姪がいるが、仲はいいようだ。殆ど無関心なのであまりわからないが。
    • good
    • 0


無回答。

2才上の姉、私、4才下の弟。

よかった事も、辛かった事もありません。
話すほどの事でもないような事はいくつでもあるかも知れませんが、
思い出しても思い出せないような感じです。
よかったと言うほどでもないし、辛かったと言うほどでもない事ばかりなのかも知れません。
辛いとまでは言いませんが、姉にポテトチップスを買いに行かされたとか、
よかったとまでは言いませんが、弟にポテトチップスを買いに行かせたとか、
当たり前な感じの事なので、よかった辛かったとは思わないような事です。

満足していますし、別の構成で理想と言うのはありません。
あるとしたら、兄弟がいなかったらどうなったのかなあ、くらいです。

無回答。
    • good
    • 1

イ 女性


ロ 3才上の姉
ハ 良かったこと
    友達には言えない事が言える   
    とにかく楽しい
    一緒にいろんな所へ行ける
    甥っ子たちと遊べる
  辛かったこと
    まったくありません  ただ、姉は小さい頃喧嘩をするとお姉ちゃんが悪いと怒られていたのが嫌だったようです。そして、私がよく後ろからついてくるのが嫌だったようです。
    辛かったというわけではありませんが、面倒だと思うのが姉が結婚しているので旦那さんの家族とこれから付き合っていかなければいけないことです。旦那さんとは仲良く話せるのですが、旦那さんの家族となると嫌です。苦手なかんじの方たちなので。

ニ 姉がいて良かったですが、できれば兄か弟も欲しかったです。女二人男二人が理想。

  
    • good
    • 0

イ:年齢と性別を教えてください。


35歳、男
ロ:兄弟構成を、自分自身も含めて教えてください。年齢差も聞かせてください。
 兄、私、弟
ハ:兄弟がいてよかったこと・辛かったことを聞かせてください。
 よかったこと・・・盆暮れ正月に実家に帰ると、兄弟の家族が集まるので、毎回宴会になるのが楽しいです。
 つらかったこと・・・特にないです。
二:、現実の兄弟構成に満足しているかどうかや、どんな兄弟構成が理想だったのかを聞かせてください。
 満足しています。
ホ:兄弟がいるお子さんや友人をお持ちの方は、その方の様子も聞かせてください。
 私の周りには不思議と男ばかり3人兄弟が多いです。
 皆、楽しそうにしてますよ。
    • good
    • 0

1人でも多くの情報を集めていらっしゃるようなのでご協力いたします。


参考になれば幸いです。

イ 男20代後半
ロ 姉 兄 自分 2から4歳差

ハ(幼少時代)
・末っ子の自分より長男が可愛がられていたことが不満だった
・兄の友人と遊んだり、兄が買ってきたゲームで遊んだり、兄に宿題や夏休みの自由研究を手伝ってもらったりしていた。 
←でも今思うと、この頃から、兄の真似や兄に頼ってばかりいたので、自分から行動することや、自分で決断、考えるということをしていなかった。決断力のない大人になった今、少し後悔している。(もちろん兄のせいにしているわけではないですが、もっと自分で行動する習慣をつけとくべきだったなあとおもいます)
・けんかも多かったけど、遊ぶことや、日常生活に関して言えば楽しかった。ザリガニ釣ったり、泥団子作ったり、ゲームしたり…。家族で出かけるときも、兄弟がいたからこそ楽しかったと思う。

青年期
・兄の受験期になってからは、顔を見るのも嫌になりました^^;兄は自分に余裕が無かったようで、私を小ばかにするような態度を取っていたから。いつもお互い避けていました。

現在
・就職に関して言えば私は兄に引け目を感じてます。正反対の境遇にいるので、明と暗です、、兄は「兄弟で比べることはない」と言ってますが、兄が私の立場なら同じことは言えないだろうと思っています。そういう意味で、兄の存在が、ネガティブになる要因をつくっているなあと感じてしまいます。 「兄はすごいのに、自分はなんてだめなんだ」って まあ今だけだと信じてがんばります! ^^;
・青年期から比べると一変して仲良くなりました。二人で酒を飲んだりしています。
・本当に何か困ったことがあれば、兄弟はきっと助けてくれると思いますが、その反面、自分のことは結局自分でやるしかないという相反する気持ちもあります。たとえ兄弟でも手を貸してくれないときもある。だから兄弟がいるということを、親密な相談相手が1,2人増えるといった感じでとらえています。 また、兄弟は親とは異なった存在です。親に言えないことも兄弟になら言えることがあります。

ニ、満足です 兄、姉 は理想的なのかな?と思ってます。
でも自分が長男、若しくは下に弟か妹がいたら、もっと自分がしっかりしていたかなと思いますね(自分視点ですいません)

姉に関して言えば、幼少時代は兄ほどは遊んでいなかったですが、なかよく遊んでました。青年期はお互い存在を無視するような感じで、ほとんど話はしませんでした。現在は普通に良い関係です。姉の子供とよく遊んでます^^ 異性の兄弟のよさもあると思います。うまくいえませんが、母や恋人、女性の友人とは違った何かがあると思います。(何かってなんだ・・;)

長くなりました、なんか的外れな回答のような気がしますが^^;もう寝ます。。
    • good
    • 0

イ.年齢パス・性別:女


ロ.兄3歳上・わたくし・弟2歳下
ハ.兄は早くに亡くなり、弟とふたりでしたが、兄弟がいてよかったと思ったことは一度もございません。
二.今は、弟が生きているのか死んでいるのかも知りませんし、知りたくもございません。兄弟は他人のはじまりでございますから! 理想は、一人っ子。
ホ.女姉妹は面倒くさそうです。配偶者を持つと余計にいろいろあるようですね。
    • good
    • 0

ま、よろしいですよ。



イ:40代、女性
ロ:長女です。弟と二人姉弟です。
ハ:いろいろとあって何を言えばいいか…。
小さい頃は不器用で無愛想な私より要領よく愛想の良い弟が可愛がられるのがちょっと不満でした。いや、相当かな。子供心には弟を憎いと思ったりもしました。
だから手下のように(笑)扱ったり、罪のない意地悪したり、強い姉とお調子者の弟の関係でした。
けれど悪びれもせず私になついてくる弟を可愛くも感じていました。
大人になると男女の差があるのであまり仲良くという事ではなくなりましたが、さすがに長男だという自覚があるらしく、親の面倒などは何も言わなくても自分が責任持とうとしてくれるのが頼もしくありがたいです。
しかし弟は「強い姉」の印象を未だに抱いているようで、私の意見には逆らいません。
そんなに恐かったのかなあ…(汗・笑)
ニ:別に不満はありませんが、できれば同性のきょうだいもいたら楽しかっただろうと思います。
女同士の姉妹は子供の頃は大ケンカして育っても大人になると仲がよいですから、ちょっと羨ましいと思う事もあります。
ホ:自分の子供もまったく自分と同じ構成で、姉、弟の二人です。
しかし自分達とはかなり性格が違い、関係も違っています。
下の弟の方が要領がいいのは同じですが、長女の方は私のような強い気性ではなく、おっとり優しいタイプ。
姉弟ゲンカもほとんどした事がありません。べったり仲がいいという事もないのですが、つかず離れずの関係で、いい感じでお互いをフォローしあっています。
相性がいいのでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!