No.10ベストアンサー
- 回答日時:
僕もインコを飼ったことがありますが、教え始めてから2週間あればひとつかふたつ言葉を覚えましたね。
できる限りいっしょにいればいいんだと思います。
テレビ見ながら、CDを聴きながらとか、なにか家事をしながらとかいつも肩にとまらせておく感じで。
もちろんフンの始末とかもあるので籠の中にいれていてもいいので暇を見つけて話し掛けまくりましょう。(夜に話し掛けてノイローゼになってはいけませんが)
肩にとまらせておくとのどに近いからか、そちらの方がすぐに覚えます。
人間の生活に密着させておくと、自然と言葉にも囲まれるので語感がつくみたいですよ。
例えば窓辺で飼った子はカーテン越しの鳥の声を聴いて、スズメからうぐいすまで色々な鳥の鳴きまねを覚えました。よく聴くCDの歌を覚えた子もいましたよ。帰ってきて家に近づくと、誰もいないはずの家からバイオリンの音色が……。
この原理で、人間と一緒にいれば人間のことばを拾うわけです。家族がいらっしゃらないなら、その子に話し掛ければいいですし。
むずかしく取り組まないほうがうまくいったりしますよ。
No.9
- 回答日時:
うーんと短期間ではむづかしいと思います。
毎日のインコちゃんとのコミュニケーションの中で、自然と覚て
気がついたら、ぐじゅぐじゅ喋っていますよ。
ちなみに、オスしか喋りません。
毎日、挨拶とお話のコミュニケーションは大切です。
頑張ってください!
No.8
- 回答日時:
インコはオスでないと喋ることはありません
よっぽどプロの方ならメスでも覚えさせることは可能ですが・・・
オスが喋りやすい理由は野生で縄張りを主張するために
常に鳴いているということと大きい声を出すために舌が太いためです
それに比べてメスは黙っていることが多いので
お喋りな子でも少々難しいとおもいます
あと覚えさせるには一定の人の声で喋り
カーテンを閉めてなるべく外を見させないようにする(小さい頃からやっておくといい)
あとは部屋を多少薄暗くしたほうがいいといわれています
生後3~4ヶ月だとGOOD
根気強く話し掛けて愛を込めて接してあげてください
きっとしゃべるようになります
No.7
- 回答日時:
それは・・・オスですか?メスは絶対喋りません、残念ながら。
最初はまず、インコちゃんの自分の名前から覚えさせるのがいいと思います。それなら普段家族のみんなが呼んだりしているので覚えやすいし、なつくのも早いしね。15分とかでは覚えないですよ。どうしてもと言うなら静かなところで集中的に何度も何度も言ってあげると効果大なのでは?言うのが面倒だと思うなら自分の声を録音してインコちゃんに聞かせてあげるのもいいのでは?ちなみに、インコちゃんにも色んなタイプがあってうちで飼ってるのは鳥らしくない人間化されたインコなんですよ(笑)鳥に興味がなくすずめが来ても知らんぷり・・・そういうタイプの子がよく喋るんだと最近になって判明しました。
触れ合うことが大切だと思います!のんびりと教えてあげてくださいね!
No.6
- 回答日時:
jonesさんが男性か女性かわかりませんが、女性のような高い声のほうがインコに聞きやすいそうです。
それにインコがオスじゃないと、話しをしません。私もオスのインコ飼い始めて、2ヶ月でもう話し始めていました。今は1歳です。始めは名前を呼んでいたのを覚えて、その後は日常会話を聞いてるらしく、ほとんどの会話を覚えてしまっています。<お風呂にはいりなさい!>とか、<もう行く時間だよ!>とかインコなのに、母親の言葉をそっくり覚えています。電話のときの<もしもし、、、です。>も覚えていて、電話のたびに飛んできて、一緒に言います。かわいいですよ。
もう少し、はっきり、ゆっくり、話してあげて下さい。半年を過ぎると覚えてるのが難しいと聞きました。今がチャンスですね。がんばってください。
No.5
- 回答日時:
インコは、「パポプペポ」から始まる言葉が話し易いようです。
例えば「ピーちゃん」「パパ」等。
1日10分程度、言葉を教えて、あまりしつこいと嫌われる場合があります。
以前、私の家で飼っていたセキセイインコは、
「ピッピ」「まいどー!」「ただいま」と、しゃべってました(笑)
No.4
- 回答日時:
お帰り・・は言いにくいのかも?
「かわいい XX(インコの名前)ちゃん かわいいネェ 」や「おなかすいたかな?」とか、普通に使うことをワザとらしくなくしゃべった方が覚えたみたいですけど。
あと手乗りで、自分の顔の近く(肩に乗せて口を見せる)で自分もインコになったつもりで、口ばしと唇と触れ合うとか~そういう状況だと早いです。。
「むかしむかしお爺さんが○X△グニュgニュ・・」はウチのインコもしゃべりましたね~。でも一緒に飼っていてもしゃべらないものもいたので、オバカな?不器用なインコもいるのかもしれませんよぉ~ (-_-;)
No.3
- 回答日時:
短期間では、少し難しいと思います。
せっかく半年も頑張ってこられたのですから、もう少し粘られてみてはいかがでしょう?インコの種類にもよるのかもしれませんが、半年~一年くらいが、経験上最もよく言葉を覚えてくれたような気がします。ちなみに、うちはセキセイインコを飼っていました。ただし、ある程度大きくなったインコを購入してきて…というのであれば、かなり根気が入ると思います。私はヒナからしか育てたことはありませんので…
言葉を教える際には、必ず手にとまらせたインコを、自分の口元近くに持っていって、同じ言葉を、何回もゆっくりと繰り返していました。「遊んでもらってる!」と勘違いしてくれれば、インコも結構真剣な顔(?)で聞いていてくれます。
才能があったのか、最後には「桃太郎」の話まで覚えてくれましたが、途中で覚えた言葉がごっちゃになる癖もついてしまい、さんざっぱらおしゃべりなインコに成長してしまいました。(泣
あとは、おしゃべりの訓練以外にも、毎日一緒にいっぱい遊んであげることでしょうか。一番の仲良しになることも、言葉を覚えてくれる近道だと思います。
No.2
- 回答日時:
簡単です。
まずは『おはよう・こんにちわ・こんばんわ』などの基本的な挨拶用語を10分くらいのテープに録音して、繰り返しインコの近くで流しつづけます。真似をしてしゃべるようになったら、今度は俳句!といった感じで少しずつグレードアップさせていきます。うちのインコはその方法で言葉をしゃべるようになりました。ちなみに『ちょっとだけよ・・』とかしゃべります。
あまり変な言葉は教えないようにしましょう。(汗)
No.1
- 回答日時:
短期ではね~。
根気が・・・。我が家では、今まで20年以上何羽もインコを飼い続け、皆わりとよくおしゃべりしてました。その例を参考まで。一人の人が、毎日根気よく一つの言葉を教えます。「おかえり」でも、「おはよう」でも。(我が家は、毎朝「ピーちゃん、オハヨウ」を、手に乗せて教えました。手乗りインコにしたかったし。)朝や夜15分くらいで良いでしょう。ある日突然「おはよう」といい始めました。一つ覚えたら、後は早かったです。勝手に覚えてしゃべってました。鼻の青いのがオスで、こちらの方がおしゃべりします。あと、鳥同士離したほうが良いです。2羽以上なら。鳥のさえずりをしてしまうので。おしゃべりすると、あまり「グジュグジュ(インコ特有の)」鳴きませんでした。でも、個人差?もあるので、しゃべらなくても、手乗りなどにして遊んであげてくださいね\(~o~)/お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落ち着きのないセキセイインコ
-
鳥にグレープフルーツがいけな...
-
コザクラインコが死んだふり?...
-
インコを寝室において飼っても...
-
セキセイインコの夏の過ごし方
-
夏でも、インコのケージにかぶ...
-
小鳥の脱臼について
-
怒りと悲しみで気がふれてしま...
-
セキスイインコのこと
-
オカメインコについて教えてく...
-
インコに一日水をあげるのを忘...
-
インコが止まり木をかじってし...
-
セキセイインコがジジジジ鳴い...
-
セキセイインコ、なぜ骨折で死亡?
-
ティッシュペーパーを食べる
-
インコが喋ったらかわいいフレ...
-
ヒスイインコ
-
手乗りインコ
-
セキセイインコの換羽期について。
-
オカメインコが深夜の大きな音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ち着きのないセキセイインコ
-
インコ同士の仲が悪い
-
鳥にグレープフルーツがいけな...
-
インコの鳴き声
-
ティッシュペーパーを食べる
-
インコを寝室において飼っても...
-
インコに一日水をあげるのを忘...
-
セキセイインコがジジジジ鳴い...
-
インコが止まり木をかじってし...
-
コザクラインコを空に飛ばせたい
-
夏でも、インコのケージにかぶ...
-
オカメインコの長距離移動につ...
-
【病気?】インコの舌の一部が...
-
うちのインコがしゃべらない
-
セキセイインコ、なぜ骨折で死亡?
-
ベタ慣れとは?
-
発情しっぱなしのインコ
-
インコを看取るのが怖くて・・・
-
セキセイインコと遊ぶにはどう...
-
セキセイインコ 鼻ちょうちん...
おすすめ情報