重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームページからワードにコピーした場合に
表を通常の文章に戻すやり方は
表の削除でできることを
こちらで教えてもらいましたが、

結構表が複雑にたくさんある場合、
全て探しながら解除していくのは大変です。

ctrl+Aで選択してからやるとできません。

一気に解除できる方法はないのでしょか。

A 回答 (3件)

例えば以下のようなマクロで対処できないでしょうか?


すべての表を解除してしまいますから、希望のものと違うかも?

'-----------------------ここから-------------------------------
Sub TableConvert()
Dim tableTemp As Table
Dim rngTemp As Range
 For Each tableTemp In ActiveDocument.Tables
  Set rngTemp = _
tableTemp.ConvertToText(Separator:=wdSeparateByTabs, NestedTables:=True)
 Next
End Sub
'-----------------------ここまで-------------------------------

[表の解除]は[タブ区切り]にしてありますので、違うものを指定したい
場合は、「wdSeparateByTabs」の部分を文字列の区切りの対象へと変更
してください。

このマクロは表の解除のマクロですから、表を削除(Delete)するのとは
違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

マクロがうまく動かず難儀しましたが、
なんとかできました。

遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/12 08:25

VBAは判らんかも知れないが、この課題だけ、と割り切って、下記はどうですか。


ワードのツールーマクローVBEの画面で、挿入ー標準モジュールで出てくるVBE画面に下記を張り付け。
VBE画面の方でのメニューの「実行」をクリック。SUB/ユーザーフォームの実行をクリック。
コードは
Sub test21()
MsgBox ActiveDocument.Tables.Count
n = ActiveDocument.Tables.Count
For i = 1 To n
ActiveDocument.Tables(i).Delete
Next i
End Sub
元に戻すという、取り消しが出来ないので、文書をコピーをとって、コピー側でテストをやるとか慎重に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

うまくいかなかったですが、
参考になりました。

お礼日時:2008/04/12 08:25

複雑にたくさんある状況が不明ですが・・・・入れ子状態になっているのでしょうか?


とりあえず表の中にカーソルを置き罫線→削除→表
これで削除できますよね。
この状態で、まだ表になっていたら(入れ子状態?)カーソルを表の中に移動してF4キー
F4キーは「今と同じ作業の繰り返し」です。

この回答への補足

入れ子が大量にあるのです。
F4は使っているのですが、それでも
大変で、、、

一気にはできないのですかねえ。。

補足日時:2008/04/03 09:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!