dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シンバルロールが登場する曲をバンドで演奏することになり、マレットの購入を考えてます。
楽器屋に行って見ると結構な値段がするものなのですね。
種類が多い割に試し打ちができない(店員にマレットの形が変わるためと言われました)ためどれを購入していいか検討がつきません。

以下質問です。

1. シンバルロールにオススメのメーカー、品番等
(できれば\2,000-\3,000程度がありがたいです。)
2. マレットでのシンバルロールって未経験なんですが、かなり訓練つまないとマスターできないんでしょうか?
またロックバンド等の演奏だと音が埋もれて聞こえないようなことはありませんか?

お忙しいところ大変申し訳ありませんがお分かりになる方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

ご質問の1と2の両方にかかわりますが、シンバルロールの前後とのつながり具合はどうなんでしょうか。

マレットを買う場合はスティックと持ち替える必要がありますので、持ち替える時間的な余裕が無い場合はスティックのグリップエンドに小さいのが付いてるようなモノが便利です。

1.持ち替える余裕があるならパールのH(ハード)
 理由は自分で使った限りでは初心者にはソフトより扱いやすいと思えるからです。(他にパールのソフトとリーガルのハードは使いました)

2.要求されるレベルにもよるでしょうがロールそのものはそれほど難しくないと思います。シンバルロール以外に一緒にやらなきゃならないことがある場合はそれとのからみはあるでしょう。
バンドで、ということだと私の場合は先に挙げた持ち替えの方が問題になるケースが出てくるがありました。

コストが気になるということだとワンポイントで使うのなら手持ちのステイックのグリップエンドにバンテージなんかを丸く捲いて使えるかどうか試してみる手もありそうに思います。もしくはすり減ったスティックのチップ側を加工するってのもアリではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

シンバルロールはイントロに数回出てくる程度なので持ち替えは可能だと思います。ハードの方が扱いやすいんですね。わかりました。
思い切ってパールのハードを購入してみようと思います。

とても助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/07 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!