dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は高校の軽音部でドラムをやっていて
ドラムセットの購入を考えています。

練習用ではなく文化祭等での
演奏用に生ドラムを買おうと思っています。
文化祭では音響さんが入り
ドラム音をマイクで拾うそうなのですが、
ドラムの先生に
「マイクで音を拾うならある程度の音質じゃないとキツいよ。」
みたいな事を言われました。

そこでカタログや楽器店の店員さんなどと検討した結果、
自分の中で候補に上がっているのがTAMAの
「SuperStar Custom」なんですが
音質的にはマイク等の使用に耐えられる音質でしょうか?

ちなみに予算的にはシンバル抜きの
「シェル+ハードウェア」で二十万弱くらいが限度です。

SuperStarを持っているor叩いたことがある方の
意見を伺いたいです。

A 回答 (3件)

ドラマーじゃなくて、素人PA屋です(^^ゞ


なので、叩いた事ある人からは別の意見も出るかもしれませんが、PA屋の目線では、そのクラスなら十分にマイク立てて音拾えますよ。

強いて言えば、
>ちなみに予算的にはシンバル抜きの
ということで、シンバルは別調達かな?と思いますが、シンバルもこのシリーズの標準かそれより上のランクのモノの方が、音を録る立場ではありがたいですね。
太鼓がこのクラスで、シンバル(特にハイハット)がガクンっと下のランクのモノだったら、特にスネアとハイハットの音質の差が激しすぎて、ハイハットが中華鍋叩くみたいな音になってしまう事がありますので…(^^ゞ

マイク目線では、学祭レベルなら十二分ですから、がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
音響さんが入る発表の場は初めてだったので
かなり参考になりました。
これで安心して購入できます。

質問攻めのようで申し訳ないのですが、
もう一つシンバルの件について伺いたいです。
シンバルの購入で、ZildjianのZBTシリーズか
SabianのB8シリーズかで迷っています。

音響さんからの視点では、
どちらのほうが良いでしょうか?

お礼日時:2008/07/06 21:52

No.1ですが。



>シンバルの購入で、ZildjianのZBTシリーズか
>SabianのB8シリーズかで迷っています。

いやー、それはもうどっちでも良いですよ。
というか、これらのクラスならマイク録りの目線では音的には十二分なので、あとはドラマーの好みが優先です。
確かに、比較的廉価なシリーズだとは思いますが、学祭レベルでは十二分ですよ。

前回「強いて言えば、」などと綴ったのは、もしかして太鼓の方に予算注ぎ込んで、シンバルは学校に転がってるものなどを流用する…みたいなことだったら、万一それがあまりにも質に落差のあるシンバルだと、折角良い太鼓を揃えてもPA通すとトータルで音がぶち壊しになることもある…というレベルの杞憂だっただけです。

このクラスのドラムセットが用意できるなら、むしろ実際のところは、あとは音響さんへの「予算」の問題の方が大きいですね。プロの音響業者を呼ぶ場合、料金は機材1つ1つ単位の積み上げになりますから、予算が少ないと使用マイクのランクを落としたり使用マイクの本数を減らしたり…なんて料金調整が発生します。

予算が潤沢なら、ドラムセットだけで8~10本くらい、それもハイハットやシンバルには高価なシンバル用マイクが付きますが、最低限ならバスドラ、スネアとハイハットを合わせて1本、上からのオーバートップマイク2本の計4本くらいになりますし、比較的安価な楽器用ダイナミックマイクを使う事になります。

高校の学祭レベルだと、予算や学校と音響業者さんの結びつきにもよりますが、相手が学生さんだと頑丈な機材の方が良い(機材の扱いが不慣れなのは当たり前なので、万一壊されても「弁償しろ」などと言わなくて良いように)ので、ドラムは楽器用ダイナミックマイクだけで録るのが普通じゃないかと思います。それだと、逆にドラマーの腕がよっぽどハイレベルでない限り、PA通した後ではZildjianとSabianの音の差なんか出ないです。(プロのドラマーなら、それでも歴然とした音の差を出してきますが…まぁ、質問者の方におかれては、将来の目標ってとこですねぇ(^^ゞ)

なので、とにかく音と叩いた感触が、自分の気に入った方を選んでおかれればよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました!
とりあえず、シンバルは好みで選んでみようと思います。

音響関係はまったく知識がないので、
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 20:12

SuperStar Customでしたら、実勢価格でシェル+シンバル+ハードウェアで15万円くらいですから、予算よりかなり安く上がりますね。


http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/5212 …
これでも十分だと思いますよ。

他にはパールのVISION
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/5213 …
も良いと思います。↑の方がシンバルは上級ですし、スネアの品質も定評があります。ただ、ヘッドはREMOに交換する方が良いです。

SONORの3007はメイプルシェルで、これも良いです。価格も22インチBDのステージセットはシェル+ハードウェアで\141120と十分予算内ですね。
http://www.gatewaydrumline.com/shop/dr/so/fo3007/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
曲目の関係で2フロアにする必要があるので
やはりTAMAで決めようと思います。
(海外メーカーは部品等の取り寄せとかがちょっと不安なので・・・)

細かいところまでアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!