重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

トイレのタンクが壊れてしまったため、取替えを検討しています。
マンションのトイレで壁排水なのですが、配水心の高さが170です。

一社目に見積もりをお願いした水道屋さんは、排水については特に何の説明もなく21万円とのこと。トイレやウォシュレット値段が定価で値引きがまったくなかったので他にも見積もりをお願いしました。

二社目に見積もりをお願いしたリフォーム業者では、排水心の高さが高いので、床を上げる必要があるといわれました(ピュアレストMR)。

三社目に見積もりをお願いしたリフォーム業者では、ピュアレストMRではなく、ピュアレストEXなら床をあげなくても良いといわれました。

カタログを見るとピュアレストEXもピュアレストMRもともに排水心の高さが155なのですが、なぜピュアレストEXならよいのでしょうか?

できれば床はいじりたくなかったのですが、ピュアレストEXにすると値段も高くなるので、床をあげるのと値段の差がなくなります。
どのようするのが一番よいでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

マンション等の壁排水場合ほとんどの場合が高さは120~155に納まっています。


ピュアレストEXやピュアレストZ-MRのリモデルタイプですとこの高さ以内であれば
対応できるということになりますが、基本的にこれより高い位置にある場合は
床を上げる工事が必要になります。

3社目の業者さんは、壁排水の高さをきちんと確認したのでしょうか?

また、床を上げてまでは・・・・という場合や費用的に困難な場合は
便器の下の部分のみ当て木等を使って「下駄を履かせて」取り付けることも
可能です。
質問者様のケースですと170-155=15mmほど持ち上げれば良いのですから
この方法を提案してくるのではないでしょうか?

目的は違いますが、こちらの「大滝建築事務所」様のサイトに
便器のかさ上げについて実例が記載されています。
ご参考まで
http://ootaki.info/barrierfree/about_barrierfree …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
便器の下に下駄をはかせる方法もあるのですね!
これも検討したいと思います。

お礼日時:2008/04/08 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!