

昨年末に新しくできたマンションに引っ越してきました。
6階建ての一階になります。住んで約半年たちました。
ここ一週間ほど急に台所の排水溝からごぼごぼと音がするようになりました。うちで水道を使っていない時なのでうちの音じゃないと思います。
私は一戸建て暮らしだったので分かりませんが、主人はマンションだとよくあるといいます。
上に住人が入ったからじゃないかと言いますが、うちの上は案外早くから入居していて、すでに4ヶ月くらいは経っていると思います。
上で水を使うと音がするという話や質問は見ましたが、他に音はしないので、使ったときなのかどうかは分かりません。
なんだか音の回数も増えてきた気がするし、このままほっておいていいのでしょうか?夜中とか怖いんですけど。
マンションてこういうものなんでしょうか?
もしくは何かで改善できますか?
気になっているんですが何だか当たり前と言われても嫌なのでマンション会社に聞く前にこちらに質問してみました。
ご経験などお教え頂けると助かります。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
考え方はNO2の方の通りだと思います。
基本的に、ならない様に通気管の施工をします。通気の施工がキチンと出来ているなら、ボコボコ音はしないはずです。最悪水封(トラップ内の水)が切れる場合もあります。
分譲なら大問題です。賃貸なら我慢かな。
急に音が出始めたと言うなら、排水管が詰まったなり流れづらくなっている可能性もありますね。(普通に詰ることは考えづらいですが)
各市町村の下水道条例によって違いますが、外部にトラップ桝なるものが付いている場合があります。構造によっては、ゴミがたまる構造に成っているものもあります。(大都市であれば無い方が多いですが)
施工方法等にもよりますが、トイレの汚水管で1階の立ち上がりの曲がりで曲がり管が割れてしまったと言う例も有ります。(よほど物体が上手くヒットしたんでしょうね。)
又、建物の周り及び土間下の埋め戻し等悪くて配管が割れると言う現象も無くは無いです。(余り心配される必要は無いと思いますが。)
一回管理会社などに相談されてはどうでしょう?
No.4
- 回答日時:
排水の圧力で封水を押し上げている音ですね。
通常、排水桝で詰まると一階部分で溢れてしまうので。1階部分と2階以上の立て菅は別系統にするのが一般的ですが、室内スペースを確保するために、同一系統にしてしますものが多いようです。
下流で詰まったときに、汚物が室内に吹き上げてきますので、管理会社に状況を説明して対策が取れるか検討しておきましょう。
No.2
- 回答日時:
マンションの場合通常縦に並んでいる住居は同じ配管を共用しますので、今回の例ですと1~6階の住居の排水が流れることになります。
配管に排水が流れていない時は空気が入っていますので、上階の排水が流れる時にこの空気が水の圧力で押されて台所の排水溝まで送られてきます。音がするのはこのせいですね。
2階の排水より6階の排水の方が落ちる高さがあるので、空気を押す圧力が高く大きな音がすると思います。
ただ、配水管に物が詰まって流れにくくなっていることもありますので、確認が必要かと思います。
No.1
- 回答日時:
現在マンションの1階に住んでいます。
質問者様と同じく排水溝から昼夜を問わずゴボゴボと音がします。
とりあえず改善策はないですね。隣の友人も違う棟の1階に住む友人も皆そうなってるみたいですよ。
トイレの水の音も聞こえてくるしで。
最初は水が詰まったのかと思ってたけど皆そうだと言ってたので、これが当たり前みたいですよ。
確かに夜聞こえると怖いかもしれませんが、その内に慣れると思います。
やはり一階だとどこもそうなんですか…
流れる音くらいは覚悟してましたが、まさか台所から音がするとは思わなくて。
参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 分譲マンション 一年半前にフルリノベーションのマンションを購入 築年数は古いですが快適に暮らしていました。 二ヶ月ぐ 9 2023/08/24 18:32
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- 引越し・部屋探し 引っ越して早々別のところに引っ越したいです。 当方、大学院生です。 引っ越し先の騒音がひどいのと、住 3 2023/02/01 18:42
- 訴訟・裁判 マンションに住んでいるものです。 1年前に一階部分が高級車のショップになりました。 私は5年ほど住ん 5 2022/06/04 09:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 分譲マンション マンション騒音について。 千葉県に住む主婦です。 去年、マンションを購入しました。 上の階は小さな男 6 2022/04/08 16:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
排水口から、たまに、大きな音がするのはなぜ?
その他(住宅・住まい)
-
賃貸の排水溝からボコボコ音が 法律上は?
その他(住宅・住まい)
-
深夜に上階からの排水音で困ってます
その他(住宅・住まい)
-
-
4
アパートの排水管の構造について、部屋ごと別の配管になってますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
流しのつまり→下の階へ水漏れ。ブチ切れてしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
アパートの排水の詰まりについて1階と2階がつながっている場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
マンション住まいの方、上の人か水を流すとゴ~オと音はしますか
その他(住宅・住まい)
-
8
キッチンの排水溝の音(マンション)
その他(住宅・住まい)
-
9
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
10
洗濯機の排水口から流水音がします
その他(住宅・住まい)
-
11
あう・・・賃貸の下水が溢れてるんです。
その他(住宅・住まい)
-
12
アパート 時々 どこかから ちょろちょろと水音
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
14
2階からの排水溝のにおい
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
頻繁に、排水溝を詰まらせる隣人
その他(住宅・住まい)
-
16
2階の排水が1階で漏れ出す原因
一戸建て
-
17
バスルームとトイレの換気扇が一緒に作動する
その他(住宅・住まい)
-
18
お知恵貸してください。 マンションの共有部分の排水管が詰まり、自宅の排水溝から、雨水が雨の時逆流して
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築一戸建て排水管設備ミス
-
洗濯機の防水パンから下の階に...
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
伸頂管方式と通気管方式の違い...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
2階の排水が1階で漏れ出す原因
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
風呂と洗濯機の排水が悪い(新...
-
衛生設備のループ通気通気方式...
-
浴室の適切な床勾配おしえてく...
-
洗濯機の真下排水
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
-
マンション一階の水の音について
-
屋内排水管関係(戸建て)です...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
排水管の口径は太い方が良い?
-
特殊継手排水システムについて...
-
洗面台を撤去して洗濯機を置き...
-
便器内でゴボゴボいう
-
新築ですが、水漏れのような音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
配水管から船の汽笛のような騒...
-
洗面台下からぽたぽた音
-
新築ですが、水漏れのような音...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
冬に新築買ってすぐに排水管に4...
-
トイレから流した異物が排水管...
-
洗濯機の防水パンから下の階に...
-
浴室の適切な床勾配おしえてく...
-
マンション一階の水の音について
-
洗濯機を使うと、風呂場の排水...
-
排水管の口径は太い方が良い?
-
特殊継手排水システムについて...
-
庭で下水(汚水)のにおいがします。
-
洗面台を撤去して洗濯機を置き...
-
水洗トイレなのに臭突のような...
-
浴室の排水トラップから 泡がモ...
-
雨漏りのような音がします。
-
高温水を排水すると音が・・・
-
風呂・トイレ排水が悪い 勾配...
おすすめ情報